みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
プロフィール
mtc
mtc

2010年03月31日

宮崎シャイ二ングサンズチームロゴ発表

本日13時からプロバスケbjリーグに今年から参入する宮崎シャイ二ングサンズのチームロゴが発表される、シンプルなロゴはすっきりとした感じでとてもカッコいいと思う・・・


チーム後援会の名称はSSFサンズサポートフレンズの略語で現在ロゴを作成中である、


宮崎シャイ二ングサンズのチームロゴは活動の看板的なロゴとなる為、商標登録等の法的手続きを済ませてある、便乗的な商売などのロゴの活用は絶対に止めていただいたい、悪質な業者への対策プログラムは既に運営会社にて完備されている、

その一方で後援会のロゴはどんどんいじっていただきたい、とりあえずロゴは決めるが、新しい面白いロゴが浮かんだら遊び心で自分達もばんばん変化させていく考え方でいる


運営会社の事務所が開設されたら忙しくなる、


今後はチーム専属のダンスチームメンバーの募集が始まる、それも楽しみなイベントである!


チームロゴの写真の添付は後ほど行うが、早く知りたい方は運営会社事務所予定地、都城の旧博多屋跡まで行かれると既に看板にチームロゴが掲げてある・・・

会見登場予定のない藤間議長でした!
  

Posted by mtc at 10:31Comments(0)

2010年03月30日

決算期

多くの企業が明日本決算を向かえる、今日のゴルフはさすがにすこし少ない、当店の決算は11月なのでこの時期でもゴルフが出来る。ラッキーな事だ!


等とかこつけても多分今年は11月も普通にゴルフやっている気がする(笑)


最近しょっちゅうゴルフをやっていると宮崎にいてゴルフをやらないのは損な事だと強く思う・・・それほど安くゴルフが出来る、有難い時代である、ゴルフは絶対に集中的にやった方が早く上手くなる


ゴルフが上手くなりたい方は一刻も早く始めましょう

ただしこの時期の宮崎各地のゴルフ場は夏場に向けてグリーンの管理調整を行うパッティングがかなり難しい、微妙にどっちに曲がるか分からないのだ、プロなら問題としないのだろうがアマチュアには大変だ!


現在平日のゴルフ場には、定年ゴルファーや学生ゴルファーがほとんどである、世代的に若い青年ゴルファーは田舎ではホントに少ない、同世代に凄いアマチュアゴルファーは正直いないライバルは2つ下の弟である、プロバスケの活動を始めて年齢は下であるがゴルフに改めて目覚めるきっかけとなるようなラウンドがいくつかあった、彼らには感謝している、次にラウンドする時には絶対に負けたくはないと常に思っている目標があるという事はありがたいものだ!!!!!、

後半ラウンドスタート前の藤間議長でした!
  

Posted by mtc at 15:51Comments(0)

2010年03月29日

チームとして

現在春の選抜高校野球大会が開催されている、今日の第一試合は宮崎代表宮崎工業高校の試合であった、


野球は1人でやるスポーツではなく、ベンチ入りメンバーやベンチに入れなかった部員全てで戦うスポーツである事を中学時代に野球の監督に教わった、競技が違えども、自分は現在でもその精神で常に試合にのぞんでいる、自分に何が出来るのかを一生懸命考える、スポーツの試合に限った事ではなく全てにおいて、例えば仕事でもその精神でやっていきたいとは思っている・・・が仕事や活動となるとなかなか難しい事もでてくるものだ


そう考えるとスポーツはホントに良いものだと思わされる!


そのような考え方をスポーツの基本的な考え方に持つ自分にとっては今回の宮崎工業高校のチャンスを逸したシーンは非常に残念な結果であった
監督は同じような事をチームの全体には基本的に必ず言っているはずである、
チームも基本的にその意識を持って戦っているはずであった、


何が言いたいのか!


少なかったチャンスの7回の攻撃でワンアウト2塁、バッターボックスには唯一ヒットを打っている4番打者に打順がまわっていた、問題のシーンが起こった!
キャッチャーがボールを後ろにそらした、ワイルドピッチである、セカンドランナーの選手がちゅうちょする事なくホームに突っ込んだ、追いタッチでセーフのように見えたが判定はアウト、プロ野球ならば監督がベンチから飛び出してくるクロスプレーであった、今日の相手のピッチャーの調子は最高だった、なかなか打てない状況はチームとして必ず感じていたと思う、だからこそ彼は一か八かで突っ込んだのだ、どうしても1点が欲しかったのだ


バッターが四番でワンアウト3塁の状況であった方が点数が入ったかもしれなかった、そのような議論になるような場面であった、


理想的な全員で試合をやっている意識を未だ未完成の初出場のチームに求めるような意見をするつもりはないが、彼らがもしも誰かに責任を言ったり、後悔があったり、悔し涙を流しているかもしれないので皆で反省してもよいのではないだろうか・・・


勝てたかもしれない試合であっただけに、みんなで野球を深く考えようと提案したいと思う・・・


ワンアウト2塁の状況で判断の為のタイムは必要だったのか、ベンチでどんな声をかけていたのか、ベースコーチにサインを送っていたのか、チームとしてやるべき事を各自が出来ていて負けてしまったら仕方がないだろうが、全ての状況判断はプロでも難しい事だ、

課題を持って宮崎工業高校も、夏の甲子園を目指す他の宮崎のチームもチーム作りの強化に頑張ってほしい

宮崎は甲子園で一度も優勝していない九州唯一の県なのである!!!!!


実は、今回密かに宮崎県の甲子園初優勝を期待していた藤間議長でした!
  

Posted by mtc at 15:54Comments(0)

2010年03月28日

開場記念杯

今日は年一回のフェニックスカントリークラブの開場記念杯です!


自分はメンバーでありながら今回が二回目の参加になります、月例杯に出場出来てないのでハンディは21あります、


普通にやれば絶対優勝しちゃいますので、反則的参加なのですがいきなりハンディを減らしていただく為に強行でスコアメイクに挑戦です

これから後半スタート前の藤間議長でした!
  

Posted by mtc at 13:17Comments(0)

2010年03月27日

魁皇

魁皇がテレビCMに出ていた
自分は大相撲のファンである事は以前にも書いたが、一番結果が気になる大好きな力士は魁皇である、魁皇が十両の時九州場所で初めて相撲を観てからのファンである


ものすごく力強い投げ技に魅了された、凄い力が見ているだけで伝わってきた、最近はさすがに力負けする取組もあるが偉大な勝ち星の記録を更新している


今場所前に魁皇は会見で大関を陥落したら引退を考えると発表している


今場所の成績は現在7勝6敗で勝ち越しまであと一勝であるのだが、今日と明日は大関戦となる、勝負どころである、この二日間は自分は絶対に見逃せない


頑張れ魁皇!!!!!
奇跡の40歳まで現役でいてくれ・・・と願う


朝青龍が引退してしまったので白鵬の強さが飛び抜けている、優勝争いには全く興味は無い


白馬という力士が最近は気になっている藤間議長でした!
  

Posted by mtc at 16:55Comments(0)

2010年03月26日

大人たるもの

今日の宮崎日日新聞の記事の一面1000億の融資にも驚いたが、写真の中面のこの事件にはスゴく驚愕した、このような事が何故起こってしまうのか、信じられないし、自分の想定範囲としてありえない内容であった、


土地にこだわっての事なのか、ミカン畑作るにこだわっての事なのか、どっちでもよいが学校のグランドは遊び盛りの子供達の自由のフィールドである


大人にそれを奪う権利など無い、そこに学校があり、そこに運動場があれば、子供達のものであると思う!

試合に負けて、末代までの恥と発言した信じられない野球の監督もいた、チームは監督の物では無い、チームは高校生の夢の為にある

何か変わった考え方の大人が最近目立つ

自分は立派な大人では無いが子供の夢や希望を奪うような事など絶対に想像出来ない、


子供を虐待をして逮捕された犯人が厳しく育てようと思ってやった、と弁明していた、厳しさと虐待を結びつける発想そのものが根本違っている、


テレビのバラエティー番組など最近は一般教養を題材にした番組が増えている、子供の方がまともな事を言っている時代にそのうちなる、もうなっているかも…

自分たちが60歳ぐらいの時代は30代、もしくは20代の青年が首相になっているかもしれない(笑)


登山をすると対向する時に礼儀として挨拶を交わす、大人が子供に先ず教える事が挨拶などの礼儀である、子供に教えていて挨拶を忘れる大人も多い、すれ違いが気まずいと挨拶しなかったりもする、そんな協調性が苦手な大人が増えていると思う、


自分ではちゃんと挨拶しているつもりなのである。


昔オーバルの店舗で飲食店をされていた方から自分が挨拶が元気がないと間接的に指摘を受けた事があった

それから出来るだけその方には元気に挨拶するようにしたが、考え事をされて歩かれている事が多いようで何回も無視された、その方の挨拶の悪さはオーバル内では有名であった、その方の話題になると挨拶もしない、今までに出会った事の無い協調性の無い人だったという話になる、正に挨拶1つの悪評から損な人生を自ら歩む方である、

その方に降り掛かった悲しみや後悔は一生消える事は無いが、自ら招いている事にその方はおそらく一生気付く事は無いと思う、自分の影響で周りにどれだけ迷惑をかけている事に未だに気付いていない、本当に可哀想な大人である、


話がそれてしまったが、自分は大人たるものは周りにどれだけ迷惑をかけない考え方を基本的に出来るのか・・・という考え方である

課題は越えられない人には訪れない、その精神を忘れない大人でありたい藤間議長でした!
  

Posted by mtc at 17:51Comments(0)

2010年03月25日

324

昨日は結婚披露宴を挙げた披露宴記念日であった、自分達は結婚式は形式だけで披露宴と後の新婚旅行にお金をかける事にした、披露宴は大成功だったと思う、式の間にコンサートを入れたり、自分たち自らが披露宴会場内を動いた、おそらくあまり他に例の無い趣向にこだわった宴となった、自分たちのお祝い金に相当のおもてなしがしたい気持ちでそのような形にした、仕事がらみの全く無い披露宴がしたかった、最後には全員で記念写真を撮った!

結婚記念日は1並びの1月11なので絶対に忘れない、実は1月1日の元旦に届け出たら受理してもらえなかった、(笑)


披露宴の日にも意味を込めた、3月24日の3はお互いの兄弟の数、2はお互いの親、4は構成したい家族の数字であった、正直その方が忘れないと思っていた


月日が経つと、記念日だからといって特別な事はしなくなるが、自分は大事な日は絶対に忘れたくはないと思っている、


結構感傷的な藤間議長です

写真の娘は誰でしょう?
  

Posted by mtc at 12:06Comments(0)

2010年03月24日

都城工業高校バレー部

今日春高バレーの準々決勝ベスト8が行われる、


宮崎代表の宮崎工業高校と前回大会優勝の都城工業高校バレー部の2校とも勝ち残っている、これは凄い事である、改めて宮崎のバレーの強さ、指導者の凄さ、底辺の素晴らしさを感じさせられる


その他の競技も高いレベルに負けないように頑張らないといけない


バスケ界も延岡学園や小林高校など全国レベルの学校がある、底辺のミニバスケの普及に我々プロバスケチームも一層取り組んでいきたいと考えさせられる


都城では日本バレーボール協会の背景もあり日本代表選手の合宿が昔から開催されてきた、小さい頃から代表選手とイベントやクリニックを通して触れ合う機会がある、今後とも是非継続していただきたい、


毎年ビーチバレーの大会が都城では開催されてきた、現在のビーチバレー協会の理事長の瀬戸山代表は同級生になる、同じ中町なので小さい頃からやんちゃな事をしてきた、自分達五人は中町五人集と呼ばれそれはそれは悪ガキであった、


すごく反省している(笑)


瀬戸山の思いもあって都城でビーチバレーの大会はおそらく開催されている、現在では浅尾美和等全国的人気選手を抱えるスポーツなのでたいしたものである、彼も都城工業高校バレー部の卒業である、


中学の頃バレーは遊びで、バレー部のメンバーとよくやっていた、はっきり言って結構上手かった、高校の時は部にも誘われた、バスケで誘われた事はない(笑)

バレーは得意な藤間議長でした、


写真は瀬戸山代表です。
  

Posted by mtc at 10:39Comments(0)

2010年03月23日

パルコPARCO

福岡天神に先日福岡パルコがオープンした、


福岡ほどの人口がある都市に今までなかったのが不思議な事である


情報を聞くと福岡初出店の店舗がかなりあるみたいだ

福岡ほどの街でもまだまだ魅力的な店舗が足りないのか、あまり店舗に違いがないのかはわかりかねるが天神の新天町には頑張ってほしい、昔からのお店がアーケードを連ねている、


福岡に行くと自分は新天町か祇園町で買い物をする


最新のブランド等には特にアパレルには興味は無い


オヤジだし・・・(笑)


昔からの喫茶や雑貨屋など密かなところで頑張っている!!!!!


福岡に行かれた方で探索した事が無い方は是非足を運んでもらいたい、


そこにはバリバリの博多弁で対応してくれる笑顔の素敵な方々が商いを頑張っている、


当店もそんなお店でありたい、藤間議長でした。
  

Posted by mtc at 13:51Comments(0)

2010年03月22日

bjリーグ承認

事前に可能性は感じていた事であるが、理事会にての決定事項として正式にマスコミ等にて報道されると感無量である、


bjリーグの選手とチームの日本バスケットボール協会への登録を認める決定がなされた、この決定によりbjリーグ登録選手でも協会登録すれば日本代表入りや、チームは全日本総合選手権への出場が可能となる


bjリーグへの参入活動を開始する際に初めに様々なバスケット関係者の方に批判的なご意見を正直いただいた、自分が活動に参加して名前があった背景には実はその問題に対応する役割があった、協会に属さない事がどれだけ支障があるのかは・・・自分にしかわからない問題であった、活動を通してbjリーグのスタッフの方の素晴らしさやその魅力を感じ宮崎でリーグの試合を宮崎の皆さんに観て欲しい思いが強くなっていった、協会への加盟は正直なるようになると思ってきた感はあった、しかし宮崎でbjリーグの試合が始まりバスケットの熱があがり環境が整った際にこの協会に属しているのか、否かの問題は必ず大きな議論になると思っていた、選手を育て、選手のレベルがあがり、もし日本を代表する逸材が宮崎に生まれた場合に我が宮崎シャイ二ングサンズに入団しても日本代表選手として候補にもならないのであった、活動を続けながらずっと重くひっかかっていた自分にとっての不安であった、今回の決定は近い将来に日本バスケット協会がプロの新トップリーグを設
立する意志表示である、地域密着型で活動を続けてきたbjリーグの承認なのである

現在の日本リーグの所属企業チームの中にはチームの名称に地域名を入れる事に難色を示している企業もあるが、この決定により良い方向へ日本のバスケット界が前進していく事を心から望む思いである


自分も含め永く宮崎でバスケットに関わってこられた方にもこれで大きな目標が誕生する、我が宮崎のチームを全日本総合選手権の優勝を目指すチームに育てる事、そして日本を代表するバスケットプレイヤーを育てる事、愚痴を言っている時間がもったいない、夢を多いに語り合う時である!

昨年末に都城ではミニバスケ、中高バスケットの関係者、一般リーグの都城地区のチーム代表者全てに都城バスケット協会主催の忘年会を開催していただいた、関係者が一同に会する機会を作っていただいた、都城のバスケット界にとって大きな前進を感じた、しかしその場においても協会に属さないbjリーグの方向性に関する議題を沢山の方々に指摘された、その時点ではまだまだ夢物語であった、賛否はあっても決定は決定である、都城をはじめに、各地区のバスケット関係者の方々には今後、大いにシャイニングサンズの活動に関わっていただきたいと思う、都城地区の後援会は自分が先導に立って来月から活動への参加の呼び掛けを開始する、今回の決定はかなりの追い風となると思う

嬉しさで昨晩は飲みすぎた二日酔いの藤間議長でした

まもなくチームロゴの発表です!
  

Posted by mtc at 12:42Comments(0)

2010年03月21日

寒いんですけど

桜並木を走って今日は高千穂に来ている、


毎月プライベートでゴルフラウンドしている同世代との遊びである、


知り合った縁はプロバスケなのか、プロバスケ活動と言えばそうなのか?、まぁどうでもいい感じで楽しく月一で遊んでいる、


3人の中に自分の知り合いを毎回1人加えてラウンドと夜は食事会をしている、

今日は最高の天気を期待していたのだが・・・


寒いんですけど!!!!!

風も強い!


こういう悪天候には実は強い藤間議長でした!
  

Posted by mtc at 09:47Comments(0)

2010年03月20日

犯人に告ぐ

凄い嵐のような雨と雷であった、現在テレビで放送されているオウム真理教で尊い命を失った皆さんの怒りのような嵐であった、

おとといは犯人に告ぐ、という豊川悦司主演のちょっと昔のDVDを観た

嫁さんから何でこれ・・・と指摘されたが自分には怒りがおさまらない事件がいくつかある、オウム真理教の事件等は当然そうだが、島根の女子大生殺人事件やついこないだの福岡のバラバラ殺人事件には怒りがものすごくこみあげてくる、何故に切断せねばならないのか・・・どういう神経なのか、又どのような経緯でそのような事件を起こしてしまうのか
全く想像を絶するが、もしもただの犯人に告ぐのような身勝手な愉快犯なら絶対に許せない気持ちでDVDを借りたのかもしれない

警察にはいっそうの捜査態勢で臨んでいただきたい、犯人に告ぐの豊川悦司のような犯人逮捕にこだわる刑事が実在する事を心から期待している

同じような事件が二度と起こらない為に、起こさせない為に犯人を捕まえ、重い実刑を与えないといけない
宜しくお願いします

オウム真理教の番組で、超不機嫌な藤間議長でした!
でも何故か・・・腹立つのに見続けている
  

Posted by mtc at 22:22Comments(0)

2010年03月19日

不思議な事

今日は、大のファンである佐々木希の事を書き込もうと思ったところ画像のほとんどにブロックがかかっていた、ついこの間までは大丈夫であったのに・・・、不思議である、人気がかなり上昇している証かもしれない


人気が上昇と言えば、今日みやchanのトップページからランキングを久々にチェックしてみた、スポーツ、都城市のランキング部門でみやざきにプロバスケチームを作りたい応援隊のブログが第三位に位置していた嬉しい事である!・・・、誰がブログを更新しているのかチェックしてみたがブログは更新されていなかった、ただアクセス数が昨日異常に伸びていて200を越えていた、誰がアクセスしているのかもチェックしてみたが・・・ブロガーからの多くのチェックが入っている訳でもなかった・・・何故ランキングが急に急激に上昇したのであろう?、元々応援隊のブログの多くは自分が書き込んでいたので、現在では大きな活動の動きがあった場合にのみ情報発信程度に書き込んでいる、チームロゴの発表など運営会社からの正式な発表の後チームの大きな動き等を定期的な日記のように今後も綴っていく為の大まかな状態のブログである、チーム側から不要と判断されれば消去も止むなしと自分は区別しているブログなので情報の書き込み以外の他に書き込む事はないと思う

ここ2-3日は不思議だ、?と思えたり、思わされる事がホントに多くある


水曜の夜は都城を代表する弁護士の大先生に凄いお話をお聞きするし、赤字の続く当店に来月税務署が来られると言われるし、赤字が続くと逆に怪しまれるらしいが・・・(笑)、プロバスケの運営に参加しなかったのはそのような理由も背景にはある、赤字会社が背景にあっては関わる事で利益を出してもいやらしい話になるからである、プロスポーツ事業であるのでチームに利益をもたらすサポートは当然行っていきたいと思うがおいしい所だけをポケットにいれるつもりで初めから活動をしてきた訳では無い・・・チームを作った功労者特別席を会場に作ってほしいとはお願いしている(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)!

自分は試合を観たいので、当日に会場で関わるビジネスには全然興味は無い!


但し都城での試合に限り試合の前後日には色々と企画を考えている・・・都城地区の皆様には是非期待をしておいていただきたい!


不思議な噂も耳に届いた、石川遼がアメリカツアーの試合で最下位であったらしい情報から上戸彩と森田剛が結婚するらしいとか、写真のこんなに可愛い娘がAV女優でデビューするとか、写真のパワーバランスのブレスが大人気で完売入荷待ちらしいとか・・・


挙げると色々ある

人の縁は更に不思議な事だ
藤間議長でした!

  

Posted by mtc at 14:54Comments(0)

2010年03月18日

復活

ジャイアンツの8番バッターは現在復活を遂げた高橋由伸である、

一番坂本、二番松本、三番小笠原、四番ラミレス、五番亀井、六番たしか、??ゴンザレス?七番阿部で、八番高橋、そしてDH制の場合九番イ・スンヨプであるいきなり1つのイニングで9点以上のスコアがうまれる可能性を大いに秘めた打線である、プロ野球ファンにとって様々な意見や異論はあるであろうがジャイアンツファンにとってはたまらなく開幕が楽しみである

今年のジャイアンツの不安材料は先発のメンツと抑えの不安であった・・・

しかし、想定外に藤井が良い、ヤクルト時代にはもともとジャイアンツキラーである、実績と経験は十分あるのでグライシンガーの穴は埋まる可能性は十分にある、抑えの小林の獲得と新人の星?なんとかも期待できそうだ、・・・名前が出てこない(笑)

ただ、野球はやっぱり戦ってみないとわからない

1つの歯車が狂うとチームバランスが大きく狂う競技なのである

ソフトバンクのこの時期の故障中斉藤投手の恋愛スキャンダルはチーム内に特別扱いの不協和音を必ず生む気がする、球団が厳しい措置をくださないとおそらく収拾がつかないであろう、若い選手が多いチームであるだけに早めの処置の必要性を感じる、ここ数年チームはスタートダッシュに成功していない、人気におぼれる事が無いようにしていただきたいと思います、

ファンからすればジャイアンツファンには余計なお世話な話であろうが、自分は福岡でダイエーホークス時代に超弱い時代に精一杯応援してきた愛着がある、福岡のファンは弱すぎる悔しさから王監督に卵を投げつけた過去の事件もジャイアンツファンの自分にとっては忘れる事は出来ない、ソフトバンクには強くリーグのリーダーシップを発揮するチームでいていただきたい思いが強い!


都城地区において、現時点野球の商売はけして強い方では無いが早朝野球を立ち上げから支援してきたし、都城に帰ってきた当初は審判道具の管理、早朝野球の際に審判が足りない時には急いで試合会場まで助っ人の為に走っていた・・・
ここまで野球に結構熱いのに、何故野球の商売を小さくしたのかは機会があれば書き込もうと思います、

時代は流れ、実は再び都城地区の野球に風を起こす予定の藤間議長でした!

野口野球道志復活計画開始である!

写真は中内オーナーからいただいたグラジャンです!
  

Posted by mtc at 18:45Comments(0)

2010年03月17日

奇跡よ、再び

とにかくショックである、デビット・ベッカムがアキレス腱を切った、

バスケット選手もアキレス腱断裂は多い、


社会人バスケのチームでの練習中に同級生がアキレス腱を切るのを目の当たりにした、自分もふくらはぎの筋肉を断裂した事がある、パンッ・・・というあまり気持ちよくない音が鳴る


さすがに今回はどう考えてもワールドカップには間に合わないと思うが、過去に奇跡的に怪我を回復させ大会に出場したベッカムだけに今回も絶対に諦めないと思う、酸素カプセルはベッカム効果で過去にかなり話題になった・・・奇跡は再び起こるのであろうか?


年齢的にも最後の大会となるベッカムの執念に注目である


ベッカムはワールドカップへの出場の目標は諦めない引退もしない・・・との声明を発表した


あの筋肉断裂以来ふくらはぎのマッサージや体のケアにはかなり使いすぎる程に気を使っている、現役を続行する為の陰ながらの努力はなかなか人には言えないが結構辛いものはある


最後のワールドカップにかけるベッカムの思いには相当なものがあったと思う、頑張れベッカム!!!!!ベッカム大ファンの藤間議長でした!
  

Posted by mtc at 16:21Comments(0)

2010年03月16日

フーピー

この間夜にテレビを見ていたらジャンクスポーツの録画方法をやっていた


JBLの五十嵐圭が出演していて発売した写真集の話題で盛り上がっていた


たいしたものである、プロたるものあそこまで浜ちゃんと絡むことが出来ると、(笑)をとれる


bjリーグにあそこまで口が達者でカッコ面白い選手がいるだろうか


清水タイシロウは面白いがカッコいいか?・・・と言われると微妙である

是非宮崎にてそういう選手を発掘したいものである、

JBLは今月末にてシーズンゲームが終わり4月の初めからプレイオフが開催される、アイシンが頭1つ抜けている感はあるが、4強の争いはなかなか面白くなる事が予想される、バスケの試合は何が起こるかわからない!


写真はJBLのマスコットキャラクターHooPyフーピーである、正直知らなかったもう少し使えばいいのに…と思ってしまった


宝の持ち腐れ的な企画力のなさをJBLにはどうしても感じてしまう、bjリーグの企画力が優れているだけにもったいない話である、知名度のある選手達は沢山いるのに


日本代表の為に所属リーグにこだわっている選手も多いと思うので、現在話が進められているbjリーグからも日本代表候補のセレクションが認められたら日本のプロバスケトップリーグの構想は一気に加速する予感がする


JBLのプレイオフぐらい録画でもいいからテレビで 放送してほしいものである

今年はリンク栃木に頑張ってほしいと思っている藤間議長でした!
  

Posted by mtc at 09:53Comments(0)

2010年03月15日

朝潮太郎

昨日の大相撲中継中にこのようなヤジが飛んだ・・・

おい、朝潮、お前のせいだぞ!!


引退した朝青龍に変わって優勝旗の返還を行った高砂親方に向かって浴びせられた罵声である


高砂親方の現役時代を知る自分にとって朝潮という響きは懐かしかった、罵声をかけたファンの方も朝潮太郎の大ファンであったに違いない、


朝潮は大人気であった、
明るいキャラクターは相撲のイメージ変えた、朝青龍もそんな親方を見て育った

朝青龍も相撲界のイメージを変える努力は行っていたあれ程テレビのCMやイベントに参加した横綱は過去にいない、だからといってバラエティー番組にはほとんど出演していないのである新しいイメージ戦略をとった力士と言える


添付している画像の写真のように、親方もサイドビジネスにも積極的であった、

親方が朝青龍を責めず、守りきりたいと思っていた思いはなんとなくわかる気がする、育ての親の思いがなかなか伝わりきれないのはやはり日本人でないからと言ってしまえばそれまでであるが、


なんか相撲界にとっても、ファンにとっても、しっくりこない終焉は永遠に跡に引き連り続けるように思えてならない、


昨日から始まった大阪場所はお客さんの入りはまぁまぁだったらしいが、なんかポカッと穴が空いたような感覚はテレビを通しても感じられた、


救いは上位陣の相撲に思い切りの良い激しい当たり相撲が多かった、ファンが観たいのは朝青龍の相撲がそうであったような魅力的な取り組みなのである


自分達の小学時代、相撲は町内会の定番のイベントであった、勝ち抜くたびに商品を貰えた、組んだら負けていたが下から上に頭突きからの戦法でかなり勝ち抜いた事は覚えている・・・
だからこそスラムダンクの桜木花道の喧嘩の手段だった頭突きには大笑いした、(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

朝青龍が居なくても、毎回相撲から目が離せない藤間議長でした!
  

Posted by mtc at 12:50Comments(0)

2010年03月14日

セルビア

サッカー日本代表のエースFWとして期待されている森本選手の所属するカターニャが昨日のセリエAのリーグ戦で強豪インテルを撃破した、


昨年末にはユベントスも破っている


今年のカターニャはチーム的にかなり注目をあびてきている


原動力となっているのが昨年の12月に監督に就任したミハイロビッチ監督である

世界のサッカー界に詳しい方なら知らない方はおそらくいない程のスーパープレイヤーであった!


彼の左足から描かれるフリーキックのゴールをラッツィオ、インテル時代に数多くみてきた、ポジションはディフェンダーなのだが相手からボールを奪うと超ロングパスを味方に正確に送り速攻を完成させる、まさにチームの中枢であった、

日本代表に彼のような選手が1人いるとスピードと速攻を決められ、より魅力的な日本代表チームになることだろう・・・と考えさせられる


彼は現役時代かなり気性が荒かった記憶があるイエローカードは結構もらっていた、チームにおいても推測であるがきっと恐い監督なのではないだろうか、森本選手にとっては大変良い事であると思う、向上心のあるチームには良い競争が生まれ良い成績に結びついていく、


日本代表に必要なのは、そのようなレベルの競争である、来月の4月の7日に大阪長居スタジアムで日本代表のセルビア戦がある、情報によると国内組で選手は構成されるらしい、海外組にも招集はかけているらしいが時期的に厳しいのでは、と報道されている。


森本選手の招集は期待はされているがミハイロビッチ監督はセルビア人である、

招集される事は今回は時期的問題でなく絶対に無いと思っていた藤間議長でした

ある意味セルビア戦は注目です!!!
  

Posted by mtc at 17:01Comments(0)

2010年03月13日

オニツカタイガー

オニツカタイガーはアシックスが合併する前のシューズブランドで日本人の足型にこだわりオリンピック選手などに提供された歴史を持つ、


イタリアで人気に火が付きアパレルとシューズのカジュアルテイストとしてオニツカタイガーのブランドショップは都心部においては爆発的な人気である


ブームがピークにこないと田舎ではなかなか売れないのが現実である、


当店がラインナップしているアイテムは靴屋の主力を外し売りたい型に少々こだわっているので正直言ってなかなか売れない、しかしスポーツ店として高くてもこだわりのあるアイテムをご紹介したいと思っている

ちょっと変わったこだわりのアイテムをお探しの方はチェックしてみて下さい!

そんなオニツカタイガーが当店では仕入れられなくなるかもしれない業務提携が行われた


オニツカタイガーの販売、企画がアシックスのオニツカタイガー販売部とユナイテッドアローズとの合併会社OTプランニングによって行われることになったのである、


現時点でアシックスから方向性に関する話は無いが、推測するとスポーツ店での販売は今後厳しくなるような気がする


タイガー、Tigerのロゴの入った競技シューズは現在ではほぼ無い、写真は貴重な伝統の逸品ファブレジャパンです


複雑な藤間議長でした!
  

Posted by mtc at 20:24Comments(0)

2010年03月12日

WooDs

タイガーウッズの復帰戦が決まった、情報によると今月末のアメリカの大会に出場するらしい、はたしてマスターズには出場するのか気になるところだ・・・


タイガーウッズが出場するか、否かで大会の盛り上がりは明らかに違う、それ程格が違うのだ、世界でより優られたPGAの精鋭トッププロの中でも群を抜いている実力である、バスケットに置き換えるとピーク時のマイケルジョーダンであるそのプレイに自然と目を奪われてしまうのである!


タイガーウッズが初来日した時指宿の開門コースに大会を観に行った、熟練期に入る以前のタイガーウッズである、宮崎のダンロップフェニックストーナメントに出場した頃の安定期のタイガーウッズとはスイングのキレや豪快さが全然違った、ガンガン攻めるのみのゴルフであった、はっきり言ってドライバーのスイングの軌道は見えなかった、
飛んでいくボールもある到達点まで見えなかった衝撃は忘れる事は出来ない、

事件は起こった、指宿コースは丘陵の激しいコースでタイガーウッズの契約している年配のキャディさんにはかなり大変そうであった

スコアもまとまらないタイガーウッズは1人でマイペースに歩き始めた、グリーンのラインも1人で読みキャディさんがグリーンに到着する頃にはパットは終わっている状態が続いた、ゴルファーとキャディは一心同体でトーナメントを戦うものだと固定観念のあった自分にはそれは異常な光景であった、タイガーウッズが試合に臨んでいるようには見えなかった

ショートホールの待ち時間にキャディとの言い争いは始まった、タイガーウッズが完全にキレた、キレて打った打球が凄かった、すごく高く舞い上がった打球は全く見えず、グリーンの中央にドンツ・・・と落ちたすごく高くバウンドしたボールはワンバウンドしてピタッと止まった・・・信じられない打球であった、

初日はパターが全然さえる事なくタイガーウッズのプレーは終わった、あのショートホールの言い争い後キャディとタイガーウッズが会話を交わす事はなかった

キャディさんはなんとか4日間バッグを担いだがタイガーウッズと肩を並べてフェアウェイを歩く光景はほとんどなかった、


その後タイガーウッズの専属キャディが変わった、自分はキャディが変わるきっかけとなった事件は鹿児島の指宿にあったと確信している


ダンロップフェニックストーナメントに出場した時はキャディバッグも変わっていた、タイガーウッズにとって日本に何かしら変化のきっかけがあるのか・・・

トーナメントに復帰してなかなか勝てない時には是非宮崎に来てほしいと勝手に思っています。


メンバーでありながら、今回初めてフェニックスカントリークラブの開場記念杯に出場予定の藤間議長でした!(笑)
  

Posted by mtc at 14:05Comments(0)