2010年04月29日
SMOKING


自分は20歳からタバコを吸い始めて、ちょうど3年前の今ぐらいの時期に止めた
23年吸った計算になる、話によると吸った年数タバコを止めないと以前の肺には戻らないらしい、
タバコは20年吸って40歳で止めたいとは思っていたがなかなか止めれなかった、ちょうど3年前に都城の社会人バスケット夜間リーグで所属していた夜間のチームが優勝して都城の代表選手として県民体育大会に出場する事となった・・・、出場する以上優勝を目指そうと夜間リーグに属する必要な選手に声かけをして最強チームで大会に臨むこととなった、自分は当然最年長である、大会の優勝を目指す為に合同練習を開始する事になり、練習を重ねていたある練習日の帰りに練習がキツい自分の未熟さを痛感した日があった・・・その日の練習の帰り道にこのキツさを打破するには何かをたつか、止めないと乗り切れないと感じた、その夜自分で決断した決意が初めての禁煙であった・・・
大会まで3週間あり3週間の禁煙の予定決意であった、
3週間といえど、されど3週間、数々の誘惑があった、なんとかキツい練習も乗り切り大会を迎えた、過去にないバスケモードであった
チームは順当に勝ち上がり準決勝の日向戦を向かえた日向の組織的な戦略に都城のオフェンスはなかなか機能しなかった、苦しいロースコアの試合となったが、相手のファールトラブルを誘うベンチワークが当たった、決勝の相手は宿敵宮崎予想通り一進一退のスコアの取り合いとなった・・・
試合は都城チームが最後はスタミナ切れとなり接戦に敗れた、日向戦の消耗が命取りとなった、都城代表チームのみんなは自分が禁煙している事も優勝して一般チームから自分が引退する決意も知っていた、優勝出来ないですいませんと言われた、ありがたい話である
来年もう一度挑戦しよう、あと1年やる、禁煙も1年続ける、来年は絶対に優勝しよう、強い決意の元結束したチームは次の年に優勝する事が出来た、表彰状と金メダルをいただいた、宝物である、
タバコの事は1年以上禁煙すると嫁さんも喜んでいるし、このまま止めれるものなら止めれればそれでよい・・・と考えられるようになっていた、酒とタバコは絶対的にワンセットであった自分は消えていた、
禁煙して3年になるが今後恐らくタバコを吸う事は絶対にないであろうが、この時期になると禁煙を始めた事、強いバスケモードになった自分を思い出す、現在はシニアで県民体育大会に参加しているが、今年はもしかしたら一般青年チームのベンチに座るかもしれない、ある選手が出場可能な場合はである・・・、その選手のアマチュアとしてのラストゲームとなる大会となるので絶対に優勝したいと思っている、ライバルは最強宮崎チームである、
禁煙の大変さを知る藤間議長でした!
禁煙はホントきっかけです
Posted by mtc at
11:18
│Comments(0)
2010年04月28日
沢尻離婚?



テレビの最新情報によると13日頃までは特に夫婦間に何の変化も無く、海外と日本で離れていたここ10日ほどで何らかの状況の変化があったらしいとの事であった・・・夫の高坂氏は困惑しているらしい・・・
ままごとに見える・・・、
結婚している妻である事で仕事に何らかの支障が今後出て、別にそこまでの恋愛感情で結婚した訳では無いのでいい機会だから別れましょう・・・と個人的に推測すると聞こえてくるようである!
まさに女優だ!!!!!
沢尻エリカの演技は確かに人を引き付ける、歌も上手い、芸能界はほってはおかない、まさに芸能人である1人の男性の鞘のなかに納まっている方が不思議だ、旦那さんに同情しない訳ではないが、タイムリミットなのであろう。子供がいなかった事が幸いである、
映画パッチギで、当時沢尻エリカに一目惚れだった藤間議長でした!
当時の純粋路線の沢尻エリカのPHOTOをどうぞ!
Posted by mtc at
15:42
│Comments(0)
2010年04月28日
現実


現実お客さんはほぼいない食事中のカートが2台並んでいるのみであった・・・
もしも薄暮ラウンドが何組か入ったとしても1日の売上は数万円の計算となる、
リージェントCCはコースの管理に結構頑張っている、コースはグリーンも含め、バックからラウンドすると正直簡単では無い、だからすごく練習になる貴重なコースである、メンバーでは無いが利用頻度はメンバーコースのフェニックスCCよりもはるかに多い?、(笑)
現実ゴルフ場の経営は大変厳しい時代である、ゴルフをする人皆が自分のレベルのスコアアップを目指している訳では無い、安くて、比較的簡単なコースに人は集まる傾向に異論はない、
ここまでこだわってリージェントCCをラウンドするとさすがにこのコースの攻略が見えてきた・・・、リージェントCCにお客さんがもう少しラウンドにきてほしいので攻略とこのコースの仕掛けを述べておきたい。
このコースは先ずはティーグランドのマークの対角線を無視して打つ場所の傾斜をじっくりと全ホール確認する必要がある、それによって打ち出しの方向性をかなり修正できる、2つ目にグリーンが大きいのでピンポジションによってはクラブを大きめに持つ決断が必要なのであるが、グリーンにのせる場所が大きなポイントである、基本登りのパットが残るポイントにのしておくとパットが狙いやすいと思う、パットの傾斜はカップの傾斜を見逃してはならない、短いパットも残したポイントによっては厄介である、入口は一ヶ所しか無い・・・
その他各コースに罠が沢山潜むかなりの戦略性を必要とするコースである、コースの設計者はリー・トレビノなのでかなりの曲者である・・・、ファンの方には申し訳ない、(笑)(笑)(笑)
弟は他のコースでは80を切ってラウンドするゴルフ好きであるが、昨日も見事にリージェントの罠にかかった、自分も昨年1年間罠にかかり続けたのでその悔しい気持ちはとてもよくわかる、しかし、いつ、どこでどのように、自分で、かけられている罠に気付くか、否かなのである、自分でもバーディーでスコアを縮められない場合はいくらコースをラウンドしていてもボギーを5から6打はハーフで打つ事もある、とても厄介なコースなのである!!!
もう少し沢山の方にリージェントにチャレンジしてほしい藤間議長でした!
リージェントCCのおかげで先月のフェニックスCCでもベストグロスをいただく事が出来た、考え方によってはフェニックスCCの方が楽に感じることが出来たのであろう、自分にとって最高スコアでラウンドする事が出来た、リージェントCCには感謝、感謝である・・・
写真が武田鉄矢のゴルフの師匠リー・トレビノである
Posted by mtc at
10:08
│Comments(0)
2010年04月27日
共栄堂

朝から何事かと聞くと、以前に話にでたお取り寄せも出来るるカレー屋さんの話であった
あの時話していたカレー屋さん名前なんだった?、場所は?、とりあえず今日食べに行ってみたら・・・、と名前と場所を教えた!
ここ共栄堂のカレーは別名スマトラカレーと言われていてスープ仕立てのカレーです、お店で食べるとコーンスープが付いてきてこのスープもなかなか嬉しい絶品です、えびかつやトンカツなどトッピングも出来るので神田に行かれた際は、ぜひ1度食べてみられてはいかがでしょう・・・、
東京のB級グルメにうるさい藤間議長でした!
Posted by mtc at
11:30
│Comments(0)
2010年04月26日
擁護

人の個性は様々である
居心地のよい場所にいても、初対面の方が沢山いるどんな場所に行っても存在感を出せる人がいる
そんな人を自分は尊敬する
自分は1人でも相性があいにくい人がいるとその場で100%の自分が出しにくくなる弱点がある、常に自分で傾向と対策を自問自答している(笑)
人は完全無欠ではないのが当然である・・・、
それはお店も同じである、
今月都城のある同業店が閉店する、おそらくそのお店は当店に対し傾向と対策をもって都城に出店したと思う
結果当店の売上は激減した
しかし、自店の存在感を検討して、工夫を重ね今日までなんとか店舗を維持してきた、そのお店になにがあったのか?・・・、不明であるが売上高は当店よりもはるかにあったはずである
人の中には当店が閉店すると勘違いされた方もおられるようで(笑)(笑)(笑)当店はなかなかしぶとい
自分が商売で1番大事な事だと考えている事は常に最悪を想定しておく事である
そのお店が残念ながら最悪の場合を想定していなかったのか、最悪の場合を想定して撤退したか、普通考えられるのだが理由は他にあるのかもしれない、
社長は高校の先輩になるし食事に連れていっていただいたり、遊びも沢山教わった、決して計画性の欠けた人では無い
自分が擁護するのも変だが社長は始めに述べた、どのような環境でも存在感のある魅力的な方である・・・
同業者として残念でならない、
タイミング的に当店は今年から対抗策として野球の強化を掲げて昨年から計画していた、傾向と対策のライバル店を失った結果となってしまったのは残念で仕方がない
強化する野球の対策として当店は修理とカルチャーを考えていた、野球専門の在庫店舗があって初めて効果が生まれる対策であった、
計画のやり直しである、
情熱野球藤間議長でした!
Posted by mtc at
19:47
│Comments(0)
2010年04月25日
たまげた


自分は協会の創立からノルディックウォーキングに関わり現在インストラクターとして都城や高城でイベントを開催したりお手伝いをしたりしている・・・
この協会でもついに議長の役が回ってきて本日総会の議長を無事に努めさせていただいた、自分が議長をすると時折ジョークも交えるので議論が結構活発化するようである、
たまげた事件は帰り道で起こった!
カラスが低空飛行で飛んでいた、
なんと・・・、前の車の前を横切ろうとしたのだ、
ぶつかったカラスは1度上にはね上がり自分の車の後方で道路に落ちた
カラスと車の衝突は初めて見た、正直小動物の衝突はあっても鳥類の衝突は無いとどこかで思っていた、
目撃してしまうと結構衝撃的なシーンである
カラスのズル賢いイメージは崩れた、天候不純で鳥も動物も感覚が変に鈍ってきているのかもしれない、
車の運転にはくれぐれもご注意を!!!!!
たまげた藤間議長でした!
Posted by mtc at
19:03
│Comments(0)
2010年04月25日
世界選手権


残念ながら日本は今回出場できない、前回の優勝国はスペインで準優勝はアルゼンチンであった・・・、米国は確か3位決定戦に勝って3位だったと思う・・・
世界のバスケをスタッフに見せたくてスタッフ全員7名で東京に行った、みんな良い思い出になった事だろう、あれから4年早いものだ!
日本代表チームは決勝トーナメントへの出場を目標に掲げて戦った、悲劇的なニュージーランド戦の敗戦により日本のバスケも協会もバラバラになりオリンピックへの登録問題にも発展した、現在話題に挙げられているトッププロリーグ構想はFIBAの指導の元進められていると述べてよい・・・
bjリーグの活動は国際基準に沿っているのでプロリーグとしてFIBAからは承認されている、むしろ日本リーグの企業体制にチェックを入れていたのである・・・
日本バスケット協会の承認や両リーグ統合等報道されているがbjリーグ側が妥協する事はほとんど無い協力体制になる事は分かっている事なのである、それは既にbjリーグの所属チームがプロチームとして運営しているからで、JBLの運営体制がプロ化に何チーム進化するのか、・・・?という問題なのである
日本には良い逸材がいても選手が成長していない大きな問題点がある、前回の世界選手権で優勝したスペインのレギュラーガードは16歳の若者であった、ルビオはNBAも当然注目してドラフトで指名もされたが彼はNBAの選手になる事を選択していない、地元のバルセロナのチームで活躍している、日本においてユーロリーグの存在はあまり情報が開示されていない理由は定かでは無いが日本が学ばなければならない理想の体系はNBAでは無くユーロリーグにあると自分は思っている、河内コミッショナーと意見交換をさせていただいた時に同じような事を言っておられた、bjリーグの構想は既にユーロリーグとの提携に向かっているのである、バスケ協会に関わる方で宮崎、都城にも何名かbjリーグを批判的にまだみておられる方がいるようであるがいい加減に目を覚ました方が自分の為である、
プロ選手になるのに年齢は関係ない、プロチームが存在する環境は必ずや宮崎のバスケを変える、世界で戦う選手が必ずやいつか育つと信じて活動を続けていく
写真は今年で20歳になったルビオである・・・ユーロリーグのチームユニフォームは、ほぼサッカーのユニフォームと同デザインなので、当然レアルマドリードもユーロリーグに属しておりサッカースタジアムの中に体育館もある!
アメリカよりもヨーロッパ事情に実は詳しい藤間議長でした!
Posted by mtc at
10:09
│Comments(0)
2010年04月24日
石山観音寺


スピードをあげ、ポールの長さも上げているので結構キツかったです・・・到着した石山観音寺・・・初めて来ました。
個人的に感じる限りそこはなかなかのパワースポットでした・・・、特に寺の横にある大石と木!!!!!
木は特に後ろをチェック!
マジなんかついてくるかも妖精とか・・・(笑)
高城のノルディックウォーキングの後はいつもさくらの里の温泉に入って帰るのですが、今日は珍しくお客様が少なかった、ノルディックのメンバーに4月はスポーツ店は忙しいでしょう・・・、温泉に入る時間はあるの?・・・とチェックいただいた、・・・ご忠告ありがとうございます!、
スポーツ店の4月は学納に多く携わっていない限り随分暇な時代になった・・・新入生が入学をしてすぐに道具を買わせる部活は最近かなり少なくなった・・・部活を止めてしまうからである、ほとんどのチームが6月から動き始める、5月の高校総体、中体連前から新チームが始動する6月末までが1年で一番忙しいピークな時流となっている
その時期は毎年注文が集中するので大パニック状態となる、忙しいことは有難い事である・・・、その為に今は体調を整えているのだ(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
水風呂のクールダウンを欠かさない藤間議長でした!
石山観音寺の頂上に向かう途中に写真のような石のアート作品を見かけることが出来る、
探して登るのも面白い。
Posted by mtc at
19:26
│Comments(1)
2010年04月23日
優勝旗


そこで自分が提案をさせていただいて、優勝旗とカップのどちらかを得ることに変更していただいた・・・
商売人にとって時は金なりである、
少なからず、営業活動した結果が全てであるのである
商売に出向いて、手ぶらで帰ることは悲惨であるのだ
金額の大きさよりも結果を提案させていただいたのはギャンブル的な要素は商売では非常に危険であるからである
抽選の席で先ずどちらが先に引くのかじゃんけんをして勝った自分が先に引いた、どちらかの注文書の入っている封筒をどちらが先に引くのかを先ずは決定する抽選をした、自分が一番となり2つある中身の見えない注文書の入っている封筒の1つを選んだ!、ラッキーにも自分が優勝旗の注文書を引いた、なかなかスリリングな抽選会であったが一番、一番を引き当てる自分が怖かった、見えるわけではないが二者択一ならどちらか良い方をかなり高い確率で当てる、自分にとって選んだ方が良い方を考えたり触ると熱い感覚が伝わるのである・・・
これって超能力???(笑)
その優勝旗が本日の宮崎日日新聞のきりしま欄に見事掲載された!!!!!
感無量の藤間議長でした!
Posted by mtc at
14:24
│Comments(0)
2010年04月22日
GM



どのような経緯があったのかは知らないし、自分はあえて追求はしていないが、彼の覚悟はよく伝わった!一生後悔はしない決断であっていただきたいと願う。
彼はサッカー経験者で、バスケ経験者では無い、実はプロバスケ設立準備委員会の主力メンバーの数名はバスケットのバリバリの経験者では無かった、NBA、カレッジ、高校バスケ、カリスマ指導者、バスケ漫画、バスケ界に関わるウンチクカンチクな事の話題を酒をかわしながら語った事はほとんど無かった、そのほとんどがゲーム好きで飲み会好きの集まりであった、
自分はバスケに長く携わり協会や先生方との関係もあったので初めは違和感もあったことは正直な気持ちだ
しかし、メンバーのほとんどが何かをやると決まった時には集中して団結して難関に立ち向かった・・・、映画やドラマのストーリーのように、活動期間を一年と定めた事も良かったと思う、メンバーの性格に合っていた(笑)メンバー同士の相性も良かった、凄い事を成し遂げたと言っていただく方もいらっしゃるが、このメンバーだったから達成が成された事は間違いない、バリバリのバスケ好きな集まりではもしかしたら達成出来ていないかもしれないと思う、ただメンバーのほとんどに出来なかったからと言って被害ははっきり言ってあまりなかった分、自分たちの感覚でやれたと言っていい
承認されなかった場合自分と鎌田のみがしばらくの間うしろ指を刺されるぐらいの事だったかもしれない、出来たから言える事かもしれないが、バスケの関わりに勉強不足の部分が多くある事は間違いなく現実問題としてある、知らない事はしょうがないが知っている人の意見をどこまで聞く姿勢を持つのか、どのタイミングで誰にどのように協力をお願いするのか、指摘されてバタバタと気付いて動きだすようでは先々が思いやられると思う
自分はこのブログで意見を発信する、準備委員会活動の始めからプロバスケに期待している人達の意見を交換する場所としても活用してほしい、チームのオフィシャルブログがそのうちスタートすると思うが、担当するのは運営会社専門スタッフとなる、我々のスタートからの活動に賛同いただいた方もチームが活動を開始して賛同された方も同じ扱いとなるであろう
大事な事は、忘れてはならない感謝の気持ちと初心を回想できる細かい意見交換の場所が必要だと思っている、自分はそのような運営会社に携わらずとも第三者機関のご意見番として存在し続ける思いでいる、
たまに出てきて嫌な事しか言わんと言われようが、何と言われようが嫌われもんで構わない、チームが宮崎の顔になる為に、関わるスタッフが宮崎の代表となるように影から厳しい視線を送り続けたいと思う、その為に頑張ってきたし、運営会社のみに全てを預ける信頼性はまだまだ自分には持てない
代表者の補佐がどこまで出来るかもGMの業務である、
後援会と密接に動く必要は全くないと個人的には思う
後援会が正常に機能するか否かはGMにとっての大事な作業では無いはずである
大丈夫なのか?・・・等と様々な方に言われる、もう少し見える活動を期待したい、こちらには情報はほとんどこないのに色々と聞かれる、言わないと気づかない、わからないのであれば先が思いやられる・・・、
相手が先輩でもいくらお世話になった付き合いでも、チームのGMが背負っている役割は大きい、強い意識をもって賛否を判断していかなければならないのである
誤解の無いように述べておくが現在GMの彼の活動している作業に問題がある訳ではない、なんとなくであるが、自分は社長という職業である、色々と鼻が聞くのである、人のいないところに煙は立たないと言われるような事をただ述べさせていただいている
それだけ注目も期待もされている、そのような地道なPR活動をボランティア精神でずっとやってきた・・・
様々な人達の思いを背負っている責任は忘れないようにお願いしたい
写真はGM・・・、ガンダム???
GM・・・、シボレー???
good morning
朝早くから書き込み始めてもう昼だし・・・(笑)藤間議長でした!
Posted by mtc at
13:30
│Comments(0)
2010年04月21日
植村花菜

ちゃんと聞いていると毎回涙が流れるのである・・・初めて営業中の車の運転中に聞いた時は大変だった、
不思議なのだ??????はたして、何回聞くと涙が出なくなるのか回数をチェックしている、多分今朝で6回目ぐらいだと思う!
変?・・・(笑)
推測するに彼女の声とメロディがかなりツボなのであろう、美人だし・・・関西弁だし・・・しばらく話題は続くことだろう。
朝から気持ちよく泣かされた藤間議長でした!
植村花菜を見たことが無い方の為に写真を添付しますアルバムも良い良い、癒しな感じです!
Posted by mtc at
10:17
│Comments(0)
2010年04月20日
物申す



写真の中央部分に立っているのは特別警戒中の警察官である、
朝から呆れた光景を見てしまった、警備に明らかに集中出来ていない警察官であった、外の景色を見たり、自分の爪をいじったり、後ろを向いて小さなあくび、基本的に落ち着きが無い。
あきれた警備体制である、困ったものだ、この人たちに我々は国民は様々な事を委ねている、最近警察には不祥事も多い、このような底辺の部分から見直してほしいものだ、残念ながら、犯罪を未然に防ぐ意識の欠如である!!!!!
今日は鹿児島市内のスポーツ店を挨拶回りして垂水フェリーで鹿屋を回って都城に帰る
頑張って走る藤間議長でした!
Posted by mtc at
17:49
│Comments(0)
2010年04月19日
福岡出張




今回の福岡出張の目的は、5月から本格的に開始する野球事業の主旨報告を取引先業者に報告する為と、活動を続けていたプロバスケの結果報告をしておく為である・・・、6-7社を1日で回る為、朝イチの飛行機でお得な1日宿泊パックを活用した、いつも泊まっていたホテルではなく経費節減で一番安いパックを依頼したのだが今回泊まるホテルを見てビックリした、
おそらく賃貸マンションであったのであろう、見事にリフォームされてオシャレなワンルームな感じである
このホテルは是非ともオススメしたい!
宿泊ホテルで自分が重要なポイントが朝飯なのであるが、旨ければ将に完璧に近いビジネスホテルである、
テリトリーの春吉のホテルに中洲前でハイテンション気味の藤間議長でした!
Posted by mtc at
18:27
│Comments(0)
2010年04月18日
a result

2勝もしくは、1勝1敗でも得失点差で2位が決まるので点差を開いて勝つのか、競って負けるのかが重要となると同時にくじ運も重要なポイントとなっている
今回のくじ運は微妙であった・・・、最初の試合が宮崎チームで2試合目が西都との対戦となった、他のメンバーは一般青年チームとの絡みが少ないので40才なりたての選手の情報は極端に少ない・・・、からと言って情報を知って何か策がある訳でもないが・・・、
危険なプレイヤーが宮崎チームにいて挨拶にきた、彼とは夜間リーグのチームで同じ所属である!!!!!
なんで?、おんねん!
出るのやめてくれ・・・、思わず言ってしまった!
彼のプレースタイルはまだまだ一般青年チームで通用する、シニアであってシニアと認められないパワースタイルのプレイヤーである
嫌な予感は的中して彼には相当点数を取られた、チームに何度も忠告をしたが、急造ディフェンスではとても対応出来なかった
2試合目が大差で勝利を収めたので得失点差が悔やまれる結果となった
残念ながら長崎の九州大会には行けない!!!!!
撃沈の藤間議長でした!
今から残念会です、飲むぞーと、はじけたいところだが明日は久しぶりの福岡出張で朝が早い
バタンキューの写真です!
Posted by mtc at
18:25
│Comments(0)
2010年04月18日
癒しの一枚

昨日の多忙プラス鼻炎にはホントに参った、東京の知り合いから4月に雪だぞー・・・メールが届いた、嘘みたいである
今日は今からシニアバスケの九州大会予選が西都である、7時に集合である、昨年は優勝して別府に行った今年の九州大会は長崎で開催される、勝って出場を決めたいところである・・・
何故か腹の調子が悪い藤間議長でした!
写真は最近癒しのニュースゼロにも出演しているバイオリニスト宮本笑理さんです・・・ファンの方も多いのでは!
Posted by mtc at
06:20
│Comments(0)
2010年04月16日
宇宙


どうやって宇宙は誕生したのか、我々の存在している太陽系の外の宇宙の果てはどうなっているのか・・・
北九州にあるスペースワールドが誕生した当初かなり遊びに行っていて、かなり衝撃的な人類が解明している事実を知ることが出来た
おそらく現在も残っていると思うが宇宙博物館はかなり勉強になる、宇宙に興味のある方で行ったことの無い方は、是非行かれてみるとよいと思う、現在解明されている太陽系の外の宇宙図を見る事ができる
現在人類は宇宙の工程や仕組みまでは解明できているらしい、現在の課題は現在の宇宙の果てはどのくらい先なのか?・・・を解明する為に宇宙で宇宙の果てを撮影続けている何とかという人工衛星に最新の高性能高密度カメラを搭載する為に何回か先のスペースシャトルの発射のミッションにその取り付け作業が組み込まれる予定らしい、そのカメラによって、もしかしたら宇宙の果ての撮影に成功するかもしれないらしいのである!!!、
ビックリだ!!!!!
自分は宇宙には人間のような知的生物が誕生する星はかなり少ないのではないかと思っている
宇宙人の存在と推測されている知的生命体は実は過去に地球で産まれた生物だったり、未来からタイムテーブルを使ってやってきた未来人なのではないか???と自分は思っている。(笑)
宇宙の仕組みや色々な事を考えると何らかの生物が存在するかもしれない星があったとしても知的生命体はどうだろう・・・?と思う
映画ディープインパクトや2012にも題材としてあった小惑星が地球に飛来する話や惑星直列は事実であるが実際に対策は始まっている事は民放ではほとんど放送しない、NHKではちゃんと放送されている事を知らない人がすごく多い!
最近NHkは宇宙を題材にしたドキュメンタリーが多い要チェックしてビデオを逃さない藤間議長でした!
Posted by mtc at
20:34
│Comments(0)
2010年04月15日
テレビ

そのドラマの子役の芦田愛菜ちゃんの演技のスゴイ事スゴイ事・・・この先の展開に注目です!
注目の多くのドラマがある中でこのMATHERは凄く面白そうです
映像の手法も今までの普通のテレビドラマと違って映画のような感覚です、
田中裕子の民放ドラマ出演にビックリした藤間議長でした!
Posted by mtc at
19:02
│Comments(0)
2010年04月14日
迷い

相手に対してオススメがどちらかをアドバイスする事は仕事がら得意な方であるが、自分の事となると判断がブレる・・・
恋愛などのアドバイスでもアドバイスが上手い人が上手に恋愛をしているとは限らない事はよくある
アドバイザーという仕事があるが大変な仕事であると推測する、常に自分にプレッシャーのかかる作業をこなさないとならないのであろう・・・、自分ならとても身がもたない(笑)
宮崎シャイ二ングサンズの運営会社の宮崎エナジークリエイトしてから設立当初にMDアドバイザーという役職を肩書きとしていただいたがアドバイザーという響きへの先入観があるので、名刺の追加をなかなか依頼していない・・・
最近買うか、どうしようか迷っている商品が電動髭剃りである、はぴねすくらぶのテレビショッピングで何ヵ月か前に見て以来かなり気になっている、最近電気屋に行くと髭剃りシェーバーのコーナーに先ずは必ず立ち寄る、電気屋さんの在庫品はほとんどがメーカー品なのだが絶対にこれが良いという商品が無いのである、価格も機能性もはぴねすくらぶの商品の方が優れているし、魅力的なのだがとても迷っていて決断できていない、怖いのは耐久性である、2つ買うとお買い得くになる点がどうしても引っ掛かるのである
みやchanの読者の方で購買された方はおられないだろうか?
こういう時はツィッターを活用するとアドバイスがもらえるのであろうか???ツィッターを始めるかどうかも迷っている藤間議長でした!
写真が迷いのもとの電動シェーバーなのです!
Posted by mtc at
19:14
│Comments(0)
2010年04月13日
練習前に

そのような時に相手はどういう心境なのであろうか、ざまぁみろ・・・的な感覚なのであろうか?、まぁそれでその人の気が済むならそれでその人にとっては民主主義的にはOKである、
民主党の支持がかなり下がっている報道はよく聞くがこのような時に何故、自民党や社民党、公明党、国民新党など他の政党の支持率も一緒に公開しないのだろうか?・・・個人的にはその支持率がすごく気になる
政治にも、社会にも、身の回りにも色々な考え方を持って各自生きている、考え方をまとめてその長になる事はやっている事が大であれ小であれ大変な事である
自分は社長をしていて正直そう思う事はかなり多い、社長のメリットの無い時代を社長がどうしのぐのかを競争している時代のような感覚で日々精進している、甘いと言われればそれまでであるが、社長の苦労や悩みや辛さは社長を経験している人にしかわからないとは思う・・・
民主党には踏ん張って頑張っていただきたい!!!
バスケの練習の時間となったので練習に向かう藤間議長でした!
Posted by mtc at
20:23
│Comments(0)
2010年04月13日
リンク栃木優勝

その根底には人気選手の獲得に最善を尽くした背景がある、強くてもお客さんが見に来ないと当然駄目であるのである、
田臥効果は大きかったという事である、
バスケ界のこれからの動きが楽しみな藤間議長でした
Posted by mtc at
09:37
│Comments(0)