2011年09月01日
罠


素直で嘘のつけない方なのかもしれない
小さい頃からよく同級生や大人に罠をかけた
イタズラを含め相手の先を読む行動が好きだった
典型的にたちの悪い悪ガキであった(笑)
相手を罠をかけるにはズル賢い点も必要で慎重な戦略には味方を騙すこともありえる
ついこの間夫婦が自分達で掘った落とし穴に落ちて亡くなったニュースが流れた
可哀想な事件だが、
ドジすぎやろ・・・と
考え方もいらっしゃるかもしれない
この事件に対する考え方ひとつで、罠をかける側か、かけられる側か心理テストが出来るかもしれない
自分は大学時代心理学を専攻した
広告業界で仕事をするのに必要だと感じたからである
学生でありながら自分は社会人的仕事をこなした背景に心理学は随分と役にたった
最近、国内においても学生ベンチャー企業がどんどん成立している
経済指数の傾向としては悪い事ではない
ベンチャー企業の戦略において気をつけておかなければならない背景が罠でもある
様々な法律や社会的権利の確保等罠にかからないように準備は大事な事である
権利とは又様々な利害関係も生む
騙されてあげる事が大事な事もある
藤間議長でした
フェイスブックも学生ベンチャーからスタートした企業である
様々なヒントはいつの時代も遊び心の中に隠されていると思う
遊び心を忘れてはならない
Posted by mtc at
13:16
│Comments(0)
2011年09月01日
宮崎の星




宮崎出身の美女アスリートが2人いる
1人は先日プロゴルファ−となった
香妻琴乃
プロデビュー戦に注目である
もう一人は世界陸上で盛り上がる陸上界から
ハードラー
川崎葵
全国的に注目されている2人の存在を
是非、覚えておいていただきたい
彼女達は必ずやトップアスリートとして台頭する
藤間議長でした
期待の宮崎の星は
まだまだいるし
宮崎は様々な競技において
素晴らしいアスリートを育てる
指導者達の宝庫でもある
Posted by mtc at
08:33
│Comments(0)