みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
プロフィール
mtc
mtc

2013年05月31日

都城代表合同練習

今年3連覇のかかる宮崎県県民体育大会、一般の部、男子バスケットボール競技

ここ数年二人三脚でやってきた中心メンバーの1人が仕事で都城を離れ、県民体育大会に都城代表として出場するのは最後となる


昨年目標だった連覇を達成して今年は大きな集大成となる事だろう


自分の担当は代表セレクションとベンチワーク、未だ依頼されてはいないが、もしかしたら今年は監督としてベンチに座らなければならないかもしれない


複雑な感情がつよい・・・

今年は宮崎代表チームがクラブ選手権と重なっているようで最強チームが編成できないらしい


そうなれば、ライバルは日向と延岡


延岡は学生なので、都城チームも走れるメンバーを登録しておきたいと考える

都城代表チームが強い事は間違いないが、油断が一番大敵、自分が今年も関わる事でその辺は抜け目ない形となる事だろう


都城という場所は土地柄、個性的な奴が多く、夜間リーグに参加するチームでのプレイスタイルと県リーグでのプレイスタイルを変えたりする選手もいる


普段一緒にやっていたりしないとその辺は中々基準として判断できない


今日から始まるセレクションはその判断材料となる


自分の中では大体10名以上は確定してるので、残りの少ない椅子は厳しい争いとなる事だろう


シューターは沢山いるのでディフェンス力はやはり魅力となる




藤間議長でした


毎週、毎週、バスケット漬けの日々が始まる




  

Posted by mtc at 10:14Comments(0)

2013年05月30日

輪廻

フリーメイソンの継承的な話とは次元が違うが、単純な田舎生活において継承されるという事の流れ、時の流れを最近実感する


何か狭いというか・・・、(笑)





人の記憶力というものは大変都合がよいもので大事にずっと覚えておきたい物や事に対し、すっかり記憶の片隅にしまいこむ事や物がある


ついこないだもスナックでの偶然の出会い的な事があったが、最近そういう事がかなり続く


又娘であったり、実は姉妹であったりとホント驚きの連鎖=狭さ=年輪の輪廻を感じないではいられない


行動範囲のパターン化からそんな流れになるのかもしれないし、一度出会っても二度と会わない人も沢山いるのに面白いもんだなぁとつくづく思う


そんな事を考えると人1人の人生において出会ったり関わったりする人々は運命の輪の中に定められているのかもしれない


という事は人が得る物や事も定められていて目標や理想の形に近づく事は必ず可能で、いかにその輪の広がりを活用出来るのか、という事になりはしないか


何かマーフィーの法則みたいだ(笑)





藤間議長でした


考え方と選択は人生を大きく左右する


  

Posted by mtc at 10:55Comments(0)

2013年05月28日

そして父になる

福山雅治主演の10月日本公開の映画、そして父になる

カンヌ映画祭で作品賞を受賞したという事で楽しみだ

自分には子供がいない


正直子供は欲しかったけど夫婦で決めていく事であるし、嫁さんがパート先で過酷な労働時間を勤務していて、本気で子供作ろうとパート先の勤務時間も含め、相談したのは5年ぐらい前だった


彼女も40歳前で出産は高齢出産になるし怖いと告げられて自分の我のみを貫く事をためらった


自分の中で彼女に対する分岐点は多分どこかであの瞬間にもあった


夫婦の事よりパート先を選んだのは彼女の決断で、あの家族や親戚関係ともう関わりたくないと決意した自分の中のずっと思い続けてきたストレスはすごかった

今は二人の子供が欲しいよね、と思ってくれる相手を本気で真剣に探そうと思っている


これはフィーリングなので簡単ではないけど、運命ってやっぱりあると信じたい

結婚時代に授からなかったという事は、遺伝的組み合わせではなかったという事なのだろう




昔こんな夢をみた


オレは50歳代後半でどこか倉科カナ似の30代前後の女性と子供と生活している風景、結婚している時期にみたインパクトのある夢で忘れられない


当時は自分の娘とその子供かと思っていたが、若い嫁さんとの子供か連れ子の可能性だってあると最近思いだした (笑)


たからというわけではないが、今現在、女性関係に関して時期ではないと決めつけている自分がいる


かなり変な奴だ・・・(笑)



藤間議長でした


再婚するのっと最近よく聞かれるが、必ず55歳までにはと答えている


昔買ったこのパパと生きるという漫画が映画作品に影響を与えたかどうかは知らないが、結婚生活の中で自分には子供が欲しいと、何らかの影響を与えられた作品ではあった


そんな事彼女は知るよしもない事だろうけど…


  

Posted by mtc at 13:36Comments(0)

2013年05月26日

反省会

民主党の大反省会がネット配信されたそうだが


この3氏の発言に関して中野オタク仲間達が最近毎日ワイワイやっている


橋下さんの慰安婦問題発言の影響から維新の会の支持がちょっと下がり、ちょっと支持率のが前進したのに…、やはり問題意識の多々ある議員さん達は反省会なのにただ自民党を非難しているだけで、困ったものである


根本的問題は国民に嘘をついたという事なのに、基本反省しているとは思えない

このような方々はホント選挙に落選しなければわからないのではなかろうか





腹が立つほどそう思う




藤間議長でした


菅直人さんはとにかく一番しぶとく政治家にしがみつきそうだ



  

Posted by mtc at 19:00Comments(0)

2013年05月25日

5月末

おかげさまで、日々忙しくなってまいりました


1000円、2000円アパレルコーナー、商品によってはチーム対応も可能です


スポーツへの仕掛けを強めるユニクロも凄いけど、素材ならば戦えます


ユニクロの弱点は大きなサイズへの微妙な対応で、価格もあがります、スポーツ専門の当店は4Lまでは同価格、営業時間のお問い合わせも増えて参りました


同業者と敵対するのは簡単ですが、相手をよくみて対応する事、自分でやれるのならば自分でやる事、競争はがむしゃらに頑張っても駄目、ここ数年で物凄く大人になったと実感します


これから12年後60歳を向かえる時にどんな時間を過ごす自分がいるのか


楽しみにもなってきました

来週火曜第15回を向かえるオーバルパティオの通常総会


色々とあった総会も静けさの中に終わりそうです


集まるべき仲間達が集まれば気持ちよく、心地よく時は流れる


そんな事を改めて実感して自店の立て直しに努力を続けてます


6月、7月もイベント目白押し、体調管理に気をつけて頑張って参ります





藤間議長でした


今年はポロシャツ人気が上々です

  

Posted by mtc at 13:08Comments(0)

2013年05月24日

競馬

競馬は一回しか経験はない

それも大阪梅田のJRA馬券場(笑)


メンバーシップ制度なので買ってもらって挑戦した


随分昔の話である


最近のハズレ馬券の話題に中野オタク仲間達が様々に反応している


結果的には経費と認められた事で一攫千金の夢ある基準が守られ個人的には良かったと思うが、税務署側からすれば様々な手法でこの先メスを入れてくる事であろう


税務署は頭脳派集団なのでホント怖い


商売をしていれば税務署側とは常に向き合う


敵対したりはしないが、電話等があると正直ドキッとする





会社はしばらく赤字続きで大変で以前外商で手形支払いを止むなしの頃は、消費税の時期の支払いはめまいがするほどに大変であった

オレはちゃんと真面目に仕事をして注文をとってきている意見はわからないでもないが回収100%での利益率なので数人回収が遅れれば利益無しで営業しているのと同様なのである


消費税が払えなければ、延滞金は物凄い


消費税のアップは消費者以上に小売業にとっては大変な事態なのである


競馬からなぜか消費税の話題へと転換したが、8%、10%なんてかなり大変な額となる


現在消費税非課税売上の上限は1000万円、スタート当初は3000万円であった


この引き上げが議論されると小売業の大きな救いとなるにちがいない


この国の制度はホント弱者に優しくはない





藤間議長でした


公務員改革をいくら進めても横領に対する罰は緩く、まだまだ甘いだけである



  

Posted by mtc at 15:14Comments(0)

2013年05月23日

ナイフ

自分はインターネットで商品を買う方ではないが、何がネットで売れているのかは当然結構まめにチェックしている


スポーツ関連品は特にチェックしているつもりである

スポーツの場合ネットランキングにあるのは常にやはりゴルフ関連商品であるがココ数年サバイバルナイフや多機能ナイフ等が上位にランキングされるようになった





ここ数年の様々な通り魔的事件等をみるとちょっと複雑な感覚でチェックしている


サバイバルナイフが使われていると報道されているわけではないが、売れているという事は持っている奴が増えているという事でもある


オレも持ってるけど、(笑)

バッグには必需品として常に携帯している


何かあったら武器があった方が絶対強いし…





藤間議長でした


カナダで名前も彫ってもらって随分前に買いました


  

Posted by mtc at 19:44Comments(0)

2013年05月23日

追伸

ここぞとばかりにメールやお電話有難うございます





宮崎シャイニングサンズの事がリーグから発表されて制裁金はいくらだとか?

選手はどうなるだとか?

これからどうなるんだって

残念ながら知りません!




大変だったのは初年度のシーズン途中から始まった話で、自分はどこまで改善可能なのかセカンドシーズン一生懸命取り組みました


様々に改善の方向に向けて頑張っても示された現実的な売上高、根本的に抜本的改革無しにサードシーズンは乗り越えられないと当然提言は数多く致しました


自分は責任転嫁は嫌いなので、辞職をもってケジメと致しましたが、ホント結果的にボランティアで何も結果を残せない月日を過ごし力不足を痛感されただけとなりましたので悪口や厳しい意見を突き付けられても反論は何もありません


応援したお金は襲われて捕られたと考えた方が賢明だとサードシーズン途中から割り切るようになり、とにかく資金支援や保証人等々依頼は全てここを区切りに基本お断りして自分は設営、撤収に関して最後までちゃんとボランティア精神でやり遂げると考えるようになりました


何故そんな考え方を持つようになったのか?


当然明確な理由がありますが、その理由はよりドラマチックに文章力でいずれ違う形で表現しようと思います(笑)






いずれにせよ


内側にいたので、大変な状況の中3年間よくやったとしか言えません


宮崎での、未知の領域、プロスポーツ興行にチャレンジした厳しさは半端ではなかった事が現実です


この失敗により宮崎でプロスポーツチームが再び立ち上がる事は厳しいと自分は思います


別リーグの話もあるようですが、運営にかかる経費は無くなるわけではなく、もし再び挑戦する覚悟があるのならば自分は時間をかけ仲間を集め足元を固める努力をして人を集める興行力をベースに再検討するべきだという意見です


リーグが変わってもやり方が変わっても動員が奇跡的に変わるなんて全く考えられません


優勝を目指す、日本一のバスケチームを作る、宮崎バスケ王国を築くというようなスポーツ的な明確な目標を掲げない限り、宮崎を元気にするとか道徳的なカッコいい事を掲げている限り無理だと自分は思うし協力者もビジネス目的の中途半端な同志しか集まらないように思えます


ただの二の舞になる可能性が充分にあります





もういいじゃないですか、

信じられないほどの多額の投資をされた方々に向けてその言葉は自分からはとても言えません・・・


わからないでもないですが被害を最小限に留める考え方もあります


当店はあるゴルフ場の会員券を信じられない額で購入した経緯があり、その判断に対し結果は後悔してないといえば嘘になりますが、誰かを責めたりした事はありません


それだけの利益を出した自分のビジネス感覚を信じたいし、チャンスは又絶対にあると思ってずっと頑張ってます

お金は貯める為にあるのか使う為にあるのか、その基準で考えると使う為にあった結果なのかもしれません

お前に何がわかる


投資された方々に、超怒られそうですが・・・


何事でもトップ人事から


奇跡的な転換がもしもあるとしたら自分はそう思います





藤間議長でした


辞職前からチーム情報、イベント情報、スケジュール等々、自分に前もって報告された事は一度もない事は組織的運営が機能しているとは思えない証拠です、

当日言われてハイハイわかりましたと言うほど自分も暇ではありませんからね〜(笑)


辞職後、悪口を言われている事を間接的に聞けば、人に好かれたいと生きてないので特に大きく気にはなりませんが、なんでもっと自分達を直視しないのだろうと、情けなく残念だ・・・と思わないわけではありません


頑張っているだけじゃ駄目なんですよ





  

Posted by mtc at 07:30Comments(0)

2013年05月22日

環境

日曜日、宮崎は雨


宮崎市木花にある宮崎総合運動場の駐車場はほとんど満車


ねんりんピック、陸上競技会、少年サッカーの大会、都城では考えられないスポーツ人口に対するイベントの試みが毎週継続されている




宮崎市スポーツ施設協会とタイアップさせていただいたノルディックウォーキングのイベントはあのジャイアンツが雨の際に練習場として使用する屋内練習場にて開催された


改めて有難く凄い宮崎の環境に都城との大きすぎる格差を今回も感じた





市政の方針が従来からどちらかといえば人を呼び込む体質ではなく、沢山の市職員を育て様々な政策を地域に振り分ける政策であったように思え、人的改革を断行された昨年までの市政は様々な分野が大きく改善されたが、何となくだが市職員に困惑を与えたような年月が続いたように思う


今年新市長になり、方向性がどのように示されるのか注目している


とにかく人口ピラミッドは全国的にどこでもわかりやすく地域経済を活性化する為には何か話題となるきっかけ作りや、人を呼ぶ為のイベントの開催を考えるか魅力的な施設環境が無ければ、頭をひねったイベントのみが開催されている現状が継続されている


多分多くが仕方ないとか、これで悪くないと思っていれば何も変わる事はない


全国中核都市としての中央市街地活性化を含めた街作り、道路拡張の計画指定を国から認定されたのは15年以上前になる


計画途中に市長が変わった事が要因とは思いたくはないが、オーバルオープンからこれまでとにかく変動の時代であった


オーバルは厳しい環境の中組合員各店の努力と変化で堪えに耐え継続されている

主力店舗であった当店の衰退は相当な打撃でもあったが、切り換えてきた発想力の早さはテナント事業という方向性で何とか返済計画の見直しのもと前進しようとしている





一度街を出て都城に戻ってきてもう25年以上経過した

最速で55歳、遅くても12年後の60歳までには返済を終え自分の夢に向かいたいものだ


藤間議長でした




最近そんな結構リアルな未来の事を1人でいると考えるようになった



  

Posted by mtc at 11:44Comments(0)

2013年05月21日

連チャン

久々に連チャンでゴルフした


コースは違えど、連チャンは多分今年初かもしれない

昨年は月火とあったが火曜日はトムワトソンラウンドだったので、練習ラウンドのような調整感覚のゴルフだった


通常ラウンドとなればやはりスコアメイクを意識する

昨日あんだけ安定性がなかったドライバーが今日は嘘のように安定していた


連日とも取ったバーディーの数は同じだったがスコアは10打以上違った


ゴルフとは本当に難しいスポーツである





藤間議長でした





もしかしたら来週も連チャンかもしれない(笑)
  

Posted by mtc at 17:23Comments(0)

2013年05月20日

スナックの思い出

こないだ、感動的出来事がありました


数年前に突然営業を辞めたあるスナック


まだまだ携帯が普及していない時代


唯一1人でも飲みに行っていたスナック







沢山のメンバーと行く事も応援する意味でよくあった

きれいで気さくなママで性格は理想的で大好きだったが、男としての下心はある理由で正直背景的になかったがホントよく利用した


その理由は女性の理想の根本的部分に近い理由で、このナンパな自分が彼女にアプローチをかけた事はなかった


思い出せば今日は語ろうと彼女が店の鍵を閉めて二人きりの時間を過ごした事があった


男として、何というか、自分は鈍感ではないので察する事は色々に気づく





そこでアクションすれば、そうなるし、ためらえばただの水の流れとなる


そんなシチュエーションは様々に経験してきたが自分は行動に転じなかった


理由は1つ娘の存在である

もし自分達がそういう関係になって子供が出来たとして結婚した場合、娘を自分の娘としてオレは迎えられるのか実は真剣に考えたりも勝手に想像していた


彼女の気持ちに確証もないし勝手な推測で変な話でもあった (笑)


しかし、自分が彼女を好きだった時代だった


それは都城の大切な思い出の1つでもある


藤間議長でした






そんな彼女の娘にホント偶然に会った、どこか彼女の面影のある美人だった


何かスゴく嬉しかった


彼女の小さい頃は写真でしかしらない


会う事は無いと思っていたのでちょっと感動もあった

もう1人実は会ってみたい女性がいる


彼女は今大学生である


自分の事は覚えてない事は明らかだが、自分は彼女の声援に答えるようにボールを追った


かんちゃん、ナイスシュート


どんだけ素晴らしく魅力的な女性になっている事であろう
  

Posted by mtc at 03:13Comments(0)

2013年05月19日

ミサイル

北朝鮮がミサイルを撃った

飯島氏が日本に戻る日に合わせて撃ったみたいだ


飯島氏は拉致問題解決策の具体的な方向性無しには、日本側からの歩みよりはないと話をしたそうだ


今回のミサイル発射の意味する事はなんだろう





北朝鮮は独裁的国家なので基本的にアクションには全てに意味がある


今回意味される見解が注目される


藤間議長でした





何か嫌な感じである



  

Posted by mtc at 09:19Comments(0)

2013年05月18日

バスケット転換

今日からbjリーグファイナル


果たして優勝はどのチームになるのだろうか


会場では今シーズンで最後となる宮崎シャイニングサンズグッズが売れてたりして・・・(笑)





bjリーグファイナルに合わせてスタートした当店のバスケットコーナーのシューズを主とした特売も好評でファイナルに合わせてアイテムを追加しました


早い者勝ちになりますので是非ご検討ください


バスケットコーナーのシューズの特売に踏み切った背景はバスケットコーナー継続において在庫負担の足かせでもあり現在の競争背景での回転率の向上はなしと判断した点があります


バスケットコーナーは最新のバッシュを陳列せずとも魅力的な売り場を作っているバスケット専門店の方が全国的には多く、都城の場合は特にヒマラヤの影響もあってアシックスの最新アイテムの支持率がどんどん低下しているのでこれ以上の仕入れ負担は自らの首をしめる事にもなりかねません


アシックスの人気モデルであったゲルバーストの不良回収は大きな分岐点となりました


アパレル、アクセサリーの消化率はやはり高いので、シューズは特売、アパレルアクセサリーは回転率を理想に売り場作りを転換したいと思います


藤間議長でした





ネットではシューズしか売れないので、傾向はきっとその方向性なのでしょう、(笑)



  

Posted by mtc at 12:23Comments(0)

2013年05月17日

ミステリー

水曜日、宮崎のフェニックスカントリークラブをラウンドした際にキャディさんから、


メンバーさんですよね


これ、何ですか?


んっ


何でしょうね


何かがバンカーを横切ってるんですが


さてさて何でしょう






鳥っぽいけど…


ラフに引っ掛かりのない削ったような凄い後が両方に残っていたので、機械のような感じですが


ホント不思議な跡でした





それにしても、ピンポジション的にここのバンカーには中々入らないので、多分みんな気付いてないのでしょう(笑)


藤間議長でした





ゴルフ場って結構不思議な事あります、続編は又次回
  

Posted by mtc at 10:05Comments(0)

2013年05月15日

色んなものを捨てる事で、何らかの運が向いてくると聞いた事がある


まさにそんな心境で今年はとにかく捨てる覚悟で臨んでいる


今週はこれまでで最大の什器を捨て処分する


昔の店舗から仮店舗へと、出来るだけ捨てないでやってきたが、この先売り場を広げる事はない覚悟で処分を決めた


運は少しずつだが向いてきていて、今回の破棄は勝負どころと想定しての決断だ




昨夜、久しぶりにスポーツメーカーと会食して、自分の発想にはかなりオリジナリティがある事がわかった

知らなかった意外な事も知った


抜け道は探せば必ずあると昔山のガイドさんに屋久島で教えられた


道を探す覚悟、あきらめない気持ちを持たなければ遭難した場合に絶対助かりません


獣道を歩きながら教えられた素晴らしい経験値をもらった


納品の予定が次々と入ってパニックしている夢をみた

商売に追われる夢なんて、何年ぶりだろう


いい朝だ






藤間議長でした


今日はゴルフですけどね、(笑)





  

Posted by mtc at 07:37Comments(0)

2013年05月14日

半月

引っ越しして半月


生活にも随分となれ


食事はかなり頑張って作ろうとするとキッチンが小さいので大変、毎朝以外作ることは随分少なくなった


この1ヶ月色んな事があり商売とは不思議なもんで宮崎シャイ二ングサンズと区切りをつけて以来バスケットの関連性ある商売はほとんど減り、不思議なぐらいバスケットのチーム依頼も関連商品の依頼も無くなった


しかし、逃げるものを必死に追っても結局はあまり徳を得ず、自らの首をしめると昔広告代理店時代に教えられた教訓があって、もしかしたらバスケットの商売にこだわっていけなくなる覚悟はサンズとけじめをつける時に頭の中には当然あった


現実的に様々なバスケットメーカーの考え方や商品戦略の背景は小売業にとって利益率を安定させる環境ではなく、結局は値引き競争となる小売店営業レベルの発想は経営力としては力にはならない


地域に還元する為には利益あってこそだという根本がわかっていない営業スタイルが都城エリアにはあまりにも蔓延している

だから専門スポーツ店が撤退したり、廃業となる、根本は安売り、安請け合いが原因と自分は思っている


個人的にはそんな競争に合わせて受注をとって継続していきたいとは考えない


普通ならそこでどうしましょう・・・という事になるのだが、二枚目、三枚目のカードを隠してないようならば経営はできない


当店が継続出来ている背景はスポーツ問屋でも話題らしいが、その戦略は誰にも話さないし、話して当店にメリットは何もない(笑)


サバイバルという漫画を昔読んで、総集編も集めた、自らで苦慮して、方法や出口や入口を探す、そんなメンタルトレーニングは自然に養われている


そんな状況判断とスピーディーな行動力がなければサバイバルには勝てない時代だと思っている


我慢する時は我慢してチャンスを待つ


チャンスとは必ず平等に舞い降りるようになっていて、その判断をそのタイミングで出来るか否かが運命を分ける


オレはそう考えて今を生きている


藤間議長でした





人生色々、最後は経験値が勝敗を左右する、ゴルフのプレッシャーと似ている
  

Posted by mtc at 14:28Comments(0)

2013年05月12日

これは人生初でした




小銭がなくて千円札で払った自販機


ドリンクは150円


スムーズに出てきたドリンクの後


鳴りやまない小銭のカシャカシャという音


えらい沢山お釣が・・・とみた瞬間驚いた


全部50円


勘弁してよ


藤間議長でした


ほぼ毎日買っている自販機なのに100円のお釣の在庫がないなんてありえないやろ





  

Posted by mtc at 12:10Comments(0)

2013年05月11日

チェック

最近ずっとハマッてるのはセロリサラダ、サイコーに美味いんです


食事の世界、飲食の世界はやはり顕著にお客さんの反応とは出る世界で物販とは違います


様々な意見や反応は大事な事で、その意見をどう取り入れるのか、も大事な要素だと思います


みやChan のブログは誰がアクセスして閲覧にきて自分のブログをチェックして読んでいるのかわかるようになっているのですが、最近サンズ誰かからのアクセスが頻繁にあるようです





在任中も含め自分は自分の感じる点を抜粋して書き込んできていますが、サンズや運営側に対し敵意は基本無いしちょっと辛口ですがエールと受け止めていただければと思います


どのような方向性になるにせよ、どうする事、どうなる事が皆の期待を裏切らない事なのかを真剣に議論して進んでいってほしい思いです


昨年根本的に自分は疑問視している選手達を宝物のように扱う体質だけは改善しなければファンを増やすのに1年以上費やしてしまいます


継続契約となる選手がいたとしても、まだまだ知られてない事を基本に様々なアピールを更に進める事が運営基盤の安定につながっていくと考えます


自分のブログのチェックもいいですが、自分達の活動をもっともっと貪欲に取り組んでいただきたいものです


藤間議長でした


今日、明日はbjリーグセミファイナル、楽しみです



  

Posted by mtc at 08:41Comments(0)

2013年05月10日

手元供養

去年の6月だったと思うが北九州に行った時に見かけた見慣れない看板


手元供養


現代は複雑な環境化が進み身寄りのない孤独死も少なくないと聞く


田舎ではまだそこまではないが、都市部ではいちいちニュースにもあげられないほど珍しい話題ではないと中野オタク仲間達は言う


身寄りのない孤独死は嫌のようで、誰かとは一緒に住みたいらしい


テレビドラマみたいに4人ぐらいで住めばいいじゃんと誰かが声をあげたが


自分が最後に残った奴は結局孤独死じゃんと言うと


集団自殺の心理はそれだ、

だって・・・(笑)


亡くなったペットの供養後にその骨を形見にするペンダント等々、商売を考える奴の底辺はホントスゴい


こんな時代にそんな供養が一般化してくると仏壇屋は大変である


自分も宗教的に問題がないのであれば、そんな形式の供養を臨む可能性は高い


出来るだけお金をかけないで済む事にはお金をかけない


葬式やお墓にお金をかける為に貯金してきたのだとすれば、そんな業者の売上の為にせっせと貯金しているという事になる


なんか虚しい・・・〓


藤間議長でした





果たして田舎でも需要が広がっていくのであろうか?
  

Posted by mtc at 12:29Comments(0)

2013年05月09日

シビアな世界

今日宮崎シャイ二ングサンズの契約満了の選手の一部が発表された


(まぁ、ほとんどである〓)

プロバスケットの世界は現実的にシビアな世界で、基本1年契約の形態、JBL企業チームであれば就職の背景もあり収入は確約される


大学卒業の有力な選手達がJBLチームに所属を希望する大きな要因は安定である

今年NBL 、NBDLという新リーグ基準に変わってこの先どのように背景が変わっていくのかも注目されている




サンズがNBDL入りを目指す方向性が周りから支持されている話を間接的に聞いたが、正直どこまで旧JBL2の状況が伝達されているのか疑問である


蓋が開いて、期待と現実のギャップに、おやと・・・とならない為に様々に販促のしたたかな準備がなければならないと思うのだが、それができていればbj時代でもやってるか・・・と苦笑いさえしてしまう


シビアな世界にシビアな環境の中、関係者は色んな事に頭をめぐらす





bj活動の思い出は色々にあるが、bjのチーム強化は外国人選手の獲得にあるのに比べ、JBL2の場合は日本人選手の獲得にある、それなりのレベルの選手達を獲得しなければ勝てない


今シーズンのサンズの選手達との再契約をどう考えているのかはわからないが、大城、大塚レベルの選手達がひしめく環境の中でどこまでチーム作りが進むのか外野から黙って見ていたいと思う





サンズのシビアな背景は必ずやbjからも協会絡みからも様々なバスケット関係者に伝達されている


どんな再スタートラインにたつのか、注目していただきたいものだ


藤間議長でした





契約が満了になった選手達は自分でアルバイトでもして収入を得るしか手段はない現実なのである



  

Posted by mtc at 18:41