2018年01月31日
気遣い

自分の不注意だと言われたらそれまでの話なんだけど、
施設の洋式トイレの多分何かをかける為にサービスの感覚で取り付けられている引っ掛けフックの先を洋式便座に座ろうとした際に額に先をもろにぶつけた
傷みがひいた後に冷静にその長さや配置を見ると他の方でも同様な事が起こる可能性があるんで、自分は気付いたらそのフックを端に設置位置を変えているんだけど、そのトイレに入るとそのフックの位置が必ず中央に戻されているので、日々清掃されているその鈍感な方がその意味に気づく迄位置をかなり端に変えるべき寡黙な伝達作業を続けようと思う、・・・笑
言われないと気づかない人とか、忙しかったり、毎日やらないといけない事ばっかりに習慣が慣例化してしまう人にありがちな傾向かもしれないけど1つ1つの作業を日々見直す、改善する意識が自分のスキルを高める可能性をスポーツ店時代はスタッフに指導してました
バスケの練習やスキルアップの為のトレーニングもしかり個人個人に自分は違うアドバイスを気遣いを基準に心掛けてきてます
同じ練習を同じ時間に費やして沢山のコピーを作るチーム指導が自分は大嫌いなんで、そんな意識の伝達のチームはアマチュア、学生レベルならばまあまあ強くはなるでしょうけど、限界地点が自分にはみえてしまいます
継続性のある結果を求められるならばそのチーム作りを理想的とする指導者を起用すべきで、自分はあくまでも依頼を受ける側の立場からのコンセプトを理解してもらってます
それも気遣いの積み重ねの結果だと思ってます
藤間議長でした
見えない気遣いに気づかない人は世の中に沢山おられますが、
これからの進展が間違いないAI時代に人の作業として気遣いは求められるキーワードかもしれませんね
Posted by mtc at
08:43
│Comments(0)
2018年01月30日
宣伝力

ホント専門店泣かせのいい時代になりました
自分はカメラマンアシスタントの経験があるとはいえ、ここまでいい写真が手軽に撮れれば
看板だろうがポップだろうが、チラシだろうが自分達であまり経費を使う事もなく宣伝、販促品を
作れちゃいます
この看板は俺が作製しましたが、ラミネート加工のシートと両面テープぐらいの経費で完成
活用できそうな余った看板土台はまだまだスポーツ店時代のゴミがいくつかあるんで、上手く再生したいと燃えてます
桜きゃのん亭売上向上のキーワードは温泉の中からのお客様の来店に甘える事なく公園側からご来店いただくお客様をどこまで増やせるか、という宣伝販促アイデアの勝負
この課題への挑戦が楽しくて、実は個人的にかなり燃えてます
プロバスケ時代、販促に売店を展開していた頃、
チームのアイテム企画から除外されていた初期の頃、いい場所とはいえない端の売店スペースでチームアイテム売店の売上を越える売上の実績を残した商売感覚は強力な長所だと自負できます
条件を活かせてない事、アイデア勝負なら相当に才能を発揮できる自信があります
藤間議長でした
季節はこれからどんどん暖かくなって、春が近付きます
書きためた沢山の販促アイデアを実行する瞬間が楽しみでたまりません・・・笑
Posted by mtc at
14:52
│Comments(0)
2018年01月29日
LINE

選挙を祭りと表現するならば
祭りの後の静けさの暗さではなく
日頃から目にする夜9時の段階でのまちなかメイン通りからの路上
こんなまちなか中心市街地の現状に今さらの話なんだけど打開策に燃えている俺がいる
点と点を結ぶ為には必ず線が必要
その線をひかなければならない場所を何年も前から勝手に決めつけて考えてはきた
中町の公民館館長に立候補した1番の理由が実はこの点と点を結ぶ線作り
オーバルを始めたきっかけはまちなかの点作りだったけど、いくら点を作っても線を確実に引かなければ点も活かせない経験をしてきました
そういう意味も込めて
今さらLINEの有り難い機能性に気づく
情けないオヤジ・・・(^^;
藤間議長でした
活用方法に気づくと本当に便利な時代です
Posted by mtc at
09:13
│Comments(0)
2018年01月28日
自給自足

実は20代の頃からの考え方で、世界に商品の買い付けに行く中で、自分の中に将来の自給自足生活の思想が強くある
中町の家や土地は将来テナントや賃貸としてでも残せれば残したいけど自分が早めに引き継ぎたいのは安久の山だと両親には話をしている
当然中町を生活拠点から離れるのは両親が他界したりまだまだ先の話なんだけど自給自足の拠点は安久にできるだけ早く作る準備を考えている
今回飲食店の作業に協力をスタートした背景も飲食店事業におけるいくつかの野望もあっての事で
5年契約の期間中に沢山の事を勉強させてもらいたいので契約の条件に関してはほとんど要望を求めてはいない
オーバルスタート時代の飲食店の経験に自分の中では思いっきり関われなかった後悔があって、一度お前がやってみないかと親父から言われた事があって当時結婚していたので、様々な影響や背景を考えて拒否して経緯がある
最近運命とは面白いものだと思うし、きっと自分に理想的な異性と確実に巡り会う可能性を感じる
いつになるかわからないけど、家康の鳴くまで待っている心境に近い・・・笑
自給自足生活であるような生活に賛同する事や時間があれば長く海外で生活したり世界中を飛び回る体力も相性の大きなキーワードなんで遊び相手は沢山いるけど、長く先の事まで考えられる異性はなかなかいない
そんな中で今回の飲食店事業に関連して先々の自給自足につながる経験もできる可能性の話が浮かび上がってきてちょっとワクワクしている
実現すれば自分にとってもこの上ない経験値を得られる
最近つくづくに思うが、
かなり運が向上してきているようだ
藤間議長でした
ここから12年復活のふたたび飛躍の期間となる予感がする
Posted by mtc at
09:43
│Comments(0)
2018年01月27日
公約

明日は選挙投票日
期日前投票を終わらせているので明日は投票に行きませんが、立候補されている皆様は最後の限られた時間までアピールに頑張っていただきたいと思います
今回の市議会選挙においてもそうですが自分は公約に市街地活性とかまちなかに賑いとかいうありきたりの公約が好きじゃありません
公約は自由ですが、できもしない事を平気に掲げるあたりに口先だけのイメージを強くもってしまいます、
これまでオーバルを開業以降も沢山の選挙で色んな方々が市街地活性を公約にあげてこられてますが、大型店がどんどん出店したり、ロードサイドビジネスが拡張されたり、現状は全く逆行の連続を注視してきました
だから公約という背景に市街地活性なんて言葉を平気な顔をして掲げる方には先ず疑問から入ります
今回は宮崎の市長選挙もあるようですが、ある立候補の方の公約に市街地活性という言葉とある施設の建設を公約にみました
若者の票を獲得する為の手段なんでしょうが、
果たして若者が信じて投票に向かうでしょうか?
藤間議長でした
自分は現実的若手の意見を支持します
Posted by mtc at
10:21
│Comments(0)
2018年01月23日
基準2

昨日は久しぶりにスポーツ新聞を読んだ事でスポーツ系の日記を書いた
この時期プロバスケの興行をやっていた事がほんの5-6年前だった事も不思議だし、つい数年前まで自分が現役でバスケットをやっていた感覚もどんどん薄れている・・・苦笑
当時はバスケットが必ずメジャーな人気スポーツになってスポーツ新聞の取扱い記事も増えていくと真剣に信じていた
卓球と武道がスポーツ店の商売としてポイントになる確信ある発想とは異なり、あくまでも期待値としての挑戦でもあった
バスケ愛はあってもバスケ専門店を再度する想いは売場経験者として絶対田舎では厳しい結果を知るだけにそんな挑戦欲は無かった
なぜならばサッカーの場合と異なり技術を磨けば世界基準に沢山の競技者が届くだけの話ではなく
バスケットという球技の戦術の世界基準に日本はまだまだ遅れているし、グッズの開発も販売してきた俺が言うのはおかしいけれどボール以外は相当に世界とヅレてきた
バスケ系の変なキャラクターTシャツが恐ろしい数で売れていた時代を知る業界経験者としては昔から独特の世界観を国内で確立されてしまった不思議な球技でもある
プロバスケリーグが出来てもなかなかアジアでも勝てない理由はまだまだ世界基準に足りない背景が沢山ある
それが何かを自分がハッキリと公表するわけにはいかないので、その部分をグレイに表現するとしたら卓球と武道が日本において世界基準にある差別化スポーツだという事につながる
大型スポーツチェーン店に行って卓球の用品の事
武道の用品の事を詳しく質問してみると、必ず店長を呼びに行って店長の知識レベルもお店によって相当に差があるんで、FC事業の大型スポーツチェーンの弱点だと思ってきた
メーカーの数が多い競技はテニス、野球等も多いけれど専門的な経験をすれば商品知識も接客もそんなに難しくはない
何が卓球とテニスと違うのかと言えば専門店が多いゴルフにつながる部分かもしれない
テニスとゴルフは過去にヴィクトリアがチェーン店戦略を拡大させた背景に近い専門知識があってある基準を満たすとかなり説得力のある接客が可能になる
バスケの現在の戦術や戦術理解レベルはこの基準に近く説得力があるだけで、なかなかマニュアルを読みとれない卓球のような技術、個人戦術レベルに届かないとアジアでも勝てないと個人的には思う
独創性ある基準から世界を視野にいれた卓球やバトミントンはそのグッズを手掛けるスポーツブランドも世界基準にある
国内のバスケメーカーからそんな世界基準が出るなんて予感もしない・・・笑
最近オリンピックが終わってとりあえず出場を果たしたら又分裂なんて噂を耳にして
基準への危機感のなさが協会関係者にまだまだ根強くある事が残念でした
とにかく世界基準に到達しない限りスポーツ新聞に大きく取り上げられるスポーツの基準は変わらないという事はわかりやすい
藤間議長でした
もしスポーツ店を復活するならば卓球、武道のお店をやるという話ではないのであしからず
復活するならば、誰もが想像してないあるサービスを重点化したお店をやると思います・・・笑
Posted by mtc at
13:59
│Comments(0)
2018年01月22日
基準

久しぶりにスポーツ新聞を読んだ
卓球、フィギアスケート、ジャンプの話題が紙面を飾り時代の移り変わりを感じる
当社は元々卓球、武道の専門店で原点に戻れば売場を維持する事は可能だったかもと、ふと思う
実は時代の流れやスポーツチェーンの大型店が進出する背景に合わせて、原点の部分の強化を考えた事があった
売場のスタッフや外商スタッフに賛同は当たり前に無かった事から自分の中でとにかくお店をリセットしない限り自分の将来は無い想いがどんどん増えた要因でもある
卓球業界のトップブランドが卸し掛率をあげる戦略に舵をきった時、ほとんどの問屋業も小売もそのブランドの販売を拒否した流れを自分は忘れられない
問屋、小売に頼らずメーカー自身でブランドを強化する試みはアンダーアーマー躍進と同様に時代の差別化戦略として効果を発揮する結果となった
なぜ卓球と武道なのかと言えば
自分には確信に近いある理由があった・・・
続く・・・
藤間議長でした
Posted by mtc at
14:43
│Comments(0)
2018年01月21日
課題

桜きゃのん亭はまだまだ本格的な販促告知をしていないのだけど
続々と宴会の予約をいただく
その宴会の時間がほとんど昼間で女性の集りも多い
依頼が懐石料理的な希望も多く自分達も想定外の部分もあるけど、色々工夫した料理でこれまで好評をいただいてきた背景も理由にあるんだと思う
まちなかから離れたエリアの場合、噂の伝達が速い事が今のところ良い結果に結びついている実感がある
お店の課題は昼間の売上が夜の目標をカバーしている状況でオーバル開業の時に苦労したイタリアンレストランの状況を日々思い出している
温泉に隣接していての夜の売上は来場環境の現実を受け入れるしかないし、顧客をコツコツを増やしてゆくしかないのだけれど、注文されるメニューが随分絞りこまれてきているので、安定的な売上は期待していてもいいのかもしれない
そうなると暖かくなった時期の夜のイベントをどう企画するか、という18年前と似たような課題となる
クリア出来なかった課題が時を経てふりかかるなんて人生は面白い
こんなチャンスを再びもらえるヤツはそうはいないと思う
藤間議長でした
さすがマヤ暦による
波乱万丈な人生を歩む星に生まれた男だ・・・笑
Posted by mtc at
10:20
│Comments(0)
2018年01月19日
啖呵

啖呵を切る
なんて言葉があります
その発言が自分の中でばっちりきまって
言ってやったぜ、なんて快感だったり、言った後電話をガチャンと切ったり、昭和的なドラマのシーンではよくありました
昭和生まれな男なんで、その感覚はわかりますが自分はこの踏切のように、一端物事を遮断して様々な判断を冷静に考えて一歩踏み出すようにしています
啖呵を切る行為に似た行動で相手が困るだろうと
予告なしに行動に踏み切った行為に会い、一番困るのは社長や代表者ではなく現場である現実を直面しました
ついこないだも飲食店のパートの方が突然辞める行為をされてシフトが現在大変な状況にもあります
飲食店の場合そんな啖呵を切る行為をする可能性の予感を感じ経験している自分がいるからとりあえず想定内で対応はしてますが確実に負担は倍増してはいます
問われる対応力も能力と言ってしまえばそれだけの事ですが・・・
藤間議長でした
瞬間の感情で啖呵を切る発言や行為は簡単な事ですが後悔の度合を冷静に一呼吸おくしたたかさも
人生の分岐点には大切です
Posted by mtc at
10:59
│Comments(0)
2018年01月18日
返り咲き

みやchan ブログで全体ランキング最高位4位にランキングされた事は覚えてるけど、都城地域でランキング1位になった事は覚えていない
ただ過去に1位になった事はあるようで、随分久しぶりの返り咲きだ
現在色んな事に関わる立場になっているので、今後とも日々の日記を通じて情報発信に努めていきたいと思う
まだまだSNSで未だ公開できない情報を沢山持つので日記に書き込める日が待ち遠しいです
とにかく2018年まちなかは大きく動きます
縁で高城の事業に関わった事で、高城とまちなかのパイプは確実に俺が動きます
これまでの経緯もほとんどそうですが、不思議な事で俺が関わると何かが動きだします
そういう面ではなんらかのパワーを持ち合わせいるのかもしれません
中町公民館館長に就任した事で、この歳になって初めて関わった中町祇園山もきっと新しい流れが活性化する予感がします
どんな悪い事態でも最悪の事態にならない強い守護神が気持ちいい風向きを調整してくれるから不思議です
だからどんな強風でも俺のゴルフは崩れません・・・笑 そこは関係ないか・・・
藤間議長でした
ランキングはきっとすぐに落ちるでしょうが、
トップはやはり気持ちいいものです (^_^)v
Posted by mtc at
11:26
│Comments(0)
2018年01月16日
一方通行

春から遂に最後のテナントスペースの賃貸契約が始まるので、吹抜けスペースにオープンの際に作った巨大なエアコン器具の設置してある隠れ部屋に7年ぶりに入ってみた
ここから見る景色は最後になるかもしれないのでちょっと感慨無量な想いがよぎった
振り返れば7年前にここに入った時は大きな決意を固めた年で俺は絶対に人生を諦めないと誓った
今年で苦しめられてきた車の支払いも完済するので2018年はリセット完了で、新しいスタートをきる年にしたいとずっと心に秘めて頑張ってきた
とにかく車の支払いを完済しない限り異性に関しても区切りがつかない感情があって、ある一定の距離感のまま進展しない恋愛ゲームをこれまで続けてきた
ある一定の時期からなぜに押し込んでこないのか、進展しないままに関係が終わった相手が沢山いて、絶対に浮気してるとか、別の相手がいるんだとか、疑問を残されたまま別離を向かえてきた
俺が追わないし、相手も結婚適齢期の女性に絞って付き合ってきたから、ほとんど揉めたりした事は無くここ数年でみんな結婚したようだ
人間関係もビジネスも一方通行では進展する事が無い事を知るのでズルい男だと言われてしまえば返す言葉も無い
ただ恋愛において子供ができたり運命を感じる瞬間があったりすれば、結婚経験はあるのでいつでも覚悟は持っている
最近かなり多忙だし、仕事顔になっているようで、そういう時の方が魅力的な異性に出逢う
完済迄後6ヶ月
誘惑に耐えられるだろうか・・・笑
藤間議長でした
流れに任している一方通行では進展が無い事がわかっているだけに
この時期の出逢いはツラい・・・
Posted by mtc at
14:29
│Comments(0)
2018年01月15日
いよいよ

いよいよ春に向けて高城でのノルディックウオーキングイベントの計画を思案中
基本的なコースは桜きゃのん亭オープン以降周辺をほぼ毎日歩いたので何コースか計画出来そうですが、春迄の時期に最良なコース設定に絞りたいと思います
イベントに食事をどうするのか、イベントにおいてこれまでは課題の種でしたが、基本的にはこれからのイベントでのランチもお弁当も桜きゃのん亭で対応できる武器が備わりました
イベント計画においての利益確保の部分でも大きなプラスだし、何より業者への依頼の場合正確な数やキャンセルが発生した場合の連絡やケアが大変でした
その部分に関してはかなりコントロールが有利になるんでイベント企画の背景は大きく変わり楽しみが増します
高城の場合温泉もあるんで、最強のツールです
春、夏、秋、と年3回、
お見合い系のイベントも絡めどんどん企画していきたいと思います
藤間議長でした
いよいよ楽しみが拡がります
Posted by mtc at
12:06
│Comments(0)
2018年01月12日
寒気

今年も例年通りにやってきた寒気団
毎年の事だけど冬を相当に実感する10日間ほどの期間が南九州でもある
都城に戻ってきて30年で思う事は盆地だからこそにそんなに変動のない年間の周期を感じる
寒い時期はピークの時期まで徐々に寒くなるし、暑い時期もピークを過ぎたどんどん快適に涼しくなる
最近雨の多い時期も増えたけど、盆地の場合恵みの雨だと考える生産者も多い事でしょう
実は30年間極端に面白い事も刺激も無い地方街にナゼ我慢出来た理由がとりあえず気候の背景にある
ここ数年はプロバスケでのやられた背景から貯金が無くなったので仕方なくここにいるけどね・・・苦笑
生活の気候は快適性にとって重要な要素なので
本音はイギリスよりもフランスに行きたい想いはある
自分にとっての問題はとにかく言語で大学時代ドイツ語とフランス語を専攻したけど単位取得に相当に苦労するぐらい脳内に言語が入ってこない思い出が強い
方や英語、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語はスムーズに記憶出来るんだから好みとか相性的な事は不思議な物である
人間関係においても嫌いな人の言葉は何を言われても一切脳内にインプットしない極端な性質を持つから嫌いな方が近くにいたとしても極端な態度が平気でとれる意味では、自分でも自分が怖い時がある
そこで喧嘩になったとしても、嫌いなヤツには嫌いになった理由がちゃんとあるんで、物凄い攻撃の準備を普段からストレスの一部としてしたためているから嫌いなヤツには不幸だけどたちが悪い
そこまで言われないだろうと嫌いなヤツがある意見を自分に発言した場合、普通ならほぼスルーなのに、それが気に入らない大きなツボにはまった場合マシンガンのような攻撃が男女関係なく嵐のように降る注ぐ
一度嫌いになるとその感情が変わる事は二度と無いので相手にとっては厄介な人間に違いない
ただ相手にとっては自業自得でもある
修復という言葉は自分にとっては死語なのかもしれない
藤間議長でした
今年もこのピークが終わると徐々に春の足音が聞こえてきそうだ
Posted by mtc at
11:19
│Comments(0)
2018年01月11日
想定外

今朝、自分の中で相当に想定外な話を突然聞かされた
自分の人生設計を大きく狂わされ兼ねない決定の報告事項に、怒りというより諦めを感じた瞬間となった
とにかくここ10年が勝負だと決めて頑張っているのでその5年は俺にとってはとてつもなく大きい
自分の中でやるべき事には変化はないけど、想定外な展開にブレるわけにはいかない
都城にそんなに人生のタイムリミットの情熱をかけるわけにはいかない
冗談じゃない話に10年後単独行動の決意を固めた
25年で終わる話が35年になれば展開は大きく変わる
終わろうが終わるまいが俺は俺の人生のプラン通りに行く
藤間議長でした
この電信柱にかかる木の成長もきっと想定外の事だったんだろうけど
短く切れない理由がわからない・・・笑
Posted by mtc at
10:21
│Comments(0)
2018年01月04日
みそぎ

年末年始休みなしの仕事づくしで2018年がスタートしました
初詣も墓参りもお金もおろさない年末年始は人生初めてのお正月となりました
毎日毎日、人が食べる物を配膳したり、食べる物を作ったり、食べた物を片付けたり、食べた皿を洗ったり、毎日毎日厨房をキレイに掃除して帰る年末年始は一生やるわけでは無いとわかってはいるだけにお店閉店後マイペースで仕事をやってきた自分にとってはみそぎのような毎日でした

ただ飲食店の仕事はいくら忙しくても自分の心が穏やかに笑っていて、気持ちが充実感に満たされているのだろうとは思います
飲みに外出する機会も相当に減りましたが、その際のお酒は相当に美味く感じます
何年頑張れるかわかりませんが、この毎日ができるだけ永く続いてほしいと今日遅くなった三社詣りで願掛けしたいと思います
藤間議長でした
新ブログ、
藤間亭日記がスタートする日がくるかもね・・・笑
Posted by mtc at
11:53
│Comments(0)