みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
プロフィール
mtc
mtc

2018年02月28日

シナリオ2-アウトレイ爺




以前も日記に記した中町の状況

今回3月の館報への記載と班員全員の方への

中町商店街振興組合様からの要望書と中町公民館3役で決議した回答書を添えた配布を決定させていただきました、この公民館負担の経費は想定外の経費の計上です

昨日は旧公民館館長と旧副館長館長が連絡も無しにわざわざ高城の仕事場まで来られて、班長会の開催を依頼されました

中町商店街振興組合の理事長から3月1日迄の回答を希望するfaxをいただいていたのですが、内部では色々見解や思想が違うのかもと考えました

2月に班長会を依頼に基づいて開催させていただいた際に暴言を吐かれたお二人を自分は高齢者アウトレイ爺だと思ってますが、今回の突然の来襲もまさにそういう行動で

夜の宴会の準備が忙しいのに、休憩時間だろうと言われるのは一方的な発想です

自分達は気楽に温泉に入って帰られたようですが
こちらからすれば迷惑な自分勝手な行動です

その際に自分達の言う事に賛同しなければ公民館館長の資格なし、辞めてもらうぞ・・・なんて、
言われ・・・

思わず、ちょっと笑っちゃいました

ケンカ売られてるんなら買わないタイプでは無いですが

さすがに高齢者とまともに喧嘩しても俺にプラスは何も無し


一応任期はあと1年あるんですが、自分の歳で公民館館長に立候補して総会の選挙で決まった公民館館長を自分達の意志で辞めさせられると発した言葉と人物を俺は一生忘れない事は間違いないと思います

発言や行動には責任持ってもらわないと、公園ではその話をしている光景を色んな方々がみられてるんで・・・

アウトレイ爺からの営業抑止防御の為にもfacebookでも公開に踏みきります

藤間議長でした

こういう情報発信に相手が疎かろうが、詳しかろうが
目には目を刃には刃を

自分の身は自分で守らないと・・・
どこまでもつけあがり攻めてきそうですもんね

恐い恐い・・・

班長会での暴言的発言は音声録音させていただいているし名前までの公開は今回は未だ保留とさせて頂きます

アウトレイ爺の緊急来襲に備え音声録音準備は必需やな・・・笑
  

Posted by mtc at 09:24Comments(0)

2018年02月26日

葛藤




人を雇用するという事はとても大変な事で、

自分は人とスクラムを組む能力はあっても、

相手を部下として責任を担う覚悟の能力の無さは経営経験値でわかっている

結婚においても恋愛のスタートからスクラム的な関係を重視していたらこのような結果にならなかったかも・・・なんても思う

離婚を後悔している部分は無いけど異性との今後の関係性においてスクラムを意識する部分の葛藤は自分の中に常にある

今、自分がやりたいプロジェクトにおいても、意識して進めたいセットラインがスクラムの定義であり、成功しているノルディックウオーキング協会の組織セッテイングのように役目役職立場の定義は存在するけど上下関係は存在しない形式に自分はこだわりたい

現在の飲食店ビジネスも自分の理想はそんなチーム構成なんだけど正直現実は日々様々な葛藤が発生する

自分の創造している中町プロジェクトにおいて、
なかなかスタートを切らない背景には、やはり
中町の中での現在の懸案事項があって、5月の段階まで動きにくい理由も実はある

そして更にもう1つ
未だ公開できない大きなプロジェクトが動いていて、このいただいた有難い事案に自分は単独で慎重に対応している

とにかく日々の葛藤が尽きない藤間議長でした

結局お前のブログは何の情報も発信されてないと言われる方もおられるけれど

いつ、どこの、タイミングで公開するのかも
結果的には俺の焦らし戦法でもあったりして・・・笑

様々に葛藤があるから人生行路なのである


  

Posted by mtc at 16:24Comments(0)

2018年02月22日

冬の終わり




今日からの1週間は2月最後の週

宴会やイベント等スケジュールは埋まっているので、あっという間の月末になるんだろうと思う

今週末で冬季五倫も終わり、季節は花粉症の時期から春へと向かう

たばこをやめて12年、酒を4年ほど前から徐々に減らし、花粉症に悩ませられる日々が嘘だったような日々を今過ごすようになり、酒、たばこ、不摂生がいかに体調管理に悪いかを実感している

ただ、ストレスという代物だけは知らぬまま、気付かぬままに積み重なり突然悲鳴をあげる

今年の冬は本当に忙しい冬となり、様々の事が駆け抜けてゆく日々を過ごした

来月の前半に温泉施設の管理の背景で4連休が決まったんだけど、突然の連休にさあ、どうしよう 笑

藤間議長でした

聞けば、3月と9月にそういう休む機会がありそうなので、9月の連休は沖縄に行きたいなあ
  

Posted by mtc at 09:46Comments(0)

2018年02月21日

禁酒



誕生会が終わると先ず頭に浮かぶのが

今年はいつから禁酒期間をスタートしようか・・・という事

2年前に1ヶ月の禁酒をこの時期にして以来、基本3日に1回しか今は酒を飲まないようにはしてるけど、年間の体調管理の為に宴会が減るこの時期にしか禁酒は出来ないという年間行事スケジュールに気付きこのタイミングでトライする事を決めている

昨年は15日ほどで断念したけど、飲食店の仕事場のノンアルビールの存在で今年は結構長い期間禁酒が実現出来そうな気がしている

加えてもし40日の禁酒を達成出来たら多分旅費額ほどの貯金が増やせる

今年の春は来年2月北海道で遊ぶ為の積立ての季節にしたいものだ

藤間議長でした



  

Posted by mtc at 10:55Comments(0)

2018年02月20日

誕生日会



今年も感謝感謝の誕生日会

気心知れた仲間達と祝いの宴

大好きな日本酒、梅酒と美味い飯

食って、歌って、笑って、

盛り上がりました

仲間達との誕生会は場所、時間、日時の全てを

誕生日の本人が企画する趣向で4年ほど前からスタートしたこの会

ちょっと変わったシステムですが、誕生日月の本人達が食べたい物を食べたい場所で食べたい時にが主旨なので、今回もとりあえず祝っていただく自分は大満足でした・・・笑

藤間議長でした


  

Posted by mtc at 09:16Comments(0)

2018年02月18日

定例会



今年で活動10年目を向かえる宮崎県ノルディックウオーキング協会

自分が10年目の協会の会長を継続するかどうかは
総会次第ではあるけれど、出来たら都城で大きなイベントを開催したいとは思っている

飲食店の仕事をスタートしているので時期的な計画を慎重に進めたいとは思っているけれど、基本的な計画案の格子は自分の中では固まっている

来週ノルディックウオーキングの弁当付きのイベントを高城で開催する計画で動いているけれど、
そのイベントも1つのシミュレーションだと思っている

予想通り高城エリアでは宮崎県ノルディックウオーキング協会を昔一緒に立ち上げた方が活動をされているので、レストランで参加の声かけをさせていただいてはいるけれど、やはり高城エリアの方々の参加は全く増えないようだ

今回は飲食店の弁当付きイベントでどれくらいの影響があるのか・・・、という背景企画なんで、
このエリアの定例会を引き継いでほしいと言われていただけにご案内に行くのを実はやめた

イベント開催の挨拶に行けば=高城エリアでのノルディックウオーキング活動に興味がある証と勘違いされ定例会に協力をする事が必然となる

自分は高城エリアのノルディックウオーキング活動に興味は無く、今の多忙な状況に新しい定例会活動なんて自分を酷使する事になるだけだとわかっている

皆さん既にノルディックウオーキングのポールお持ちで関連品はスポーツチェーン店で買われている市場に正直全くメリットを感じない

定例会の後にレストランに誘導しても自分へのメリットは少ないし忙しい週末に定例会指導疲労のままシャワーも浴びれず、休みなく働く結果となる背景は目にみえている・・・

昨日はイベントの事と定例会は厳しい事を伝達させていただいたところ、アンタは朝が弱いもんね・・・等とこっちは現役のバスケ指導者でその上ゴルファーなのに訳のわからない事を言われ苦笑い

理由や背景はどうであれ自分への定例会の依頼を諦めてもらえたらそれでいい

自分が高城でやろうとしているノルディックウオーキングのイベントは正直なところ、ちょっと趣向が違う事を考えているので、多分諸先輩には想像出来ない事だと思う

自分は商売人で早起きは三文の得だと当然わかっている人間でウインタースポーツだってやる

時間を最大限に活用するという点で月2回も週末の土曜の朝を束縛される発想はあり得ない

藤間議長でした

定例会を公園内でやるならば、レストランの暇な平日に自分で企画して自分に納得のある実入りがある形で開催させていただきます


  

Posted by mtc at 10:40Comments(0)

2018年02月16日

STEP



これはオーバルパテイオをスタートさせた時に
イタリアンレストランをスタートさせた厨房の現在の状態

厨房機器はほとんど処分して何もないスペースとなっている

古い厨房機器を処分した理由は動力の電気契約を解除した事でどちらにせよ不要となった古い機器を処分すべきだとの結論に至った

先々ここのスペースで隠れ家レストランをやろうなんて発想があったんで何も置かないようにしていたんだけど、まさかこんなに早い段階で自分が仕事で本格的に飲食店の仕事に関わる事になろうとは想定外でもあった

今の経験値が将来ここのスペースを本格的に稼動させる背景につながるだろう事はあると考えている

まちなかだからこそに隠れ家レストランは面白いのであってオーバルの中だからこそに更に注目をいただく

実はそんな目標と野望があって飲食店事業に関わっている藤間議長でした・・・笑

リノベーションの実行委員長も中町公民館活動も
新しい立ち上げを進めようとしているまちなかの協議会もすべては結局のところいづれ一本の糸で結ばれてゆく

この野望は15年後のロンドン移動生活へのSTEPとさせたい

  

Posted by mtc at 08:42Comments(0)

2018年02月13日

初雪




怒濤の3連休が終わった

桜きゃのん亭はまるでツボにはまった大忙し

本当に有難い事だ

都城には今年も初雪があり、この降雪を分岐点にきっと暖かくなってゆく事でしょう

それにしても桜きゃのん亭の売上の増大に感心するのはやはり運をもっている社長なのだろうと、
最近つくづく思う

自分はプロバスケ時代にボランテイア精神を裏切られ人間を信用出来なくなった事で、他人の為に自分の能力をホンキで発揮する機能を忘れた男でした

桜きゃのん亭スタート当初も実は組めないと感じた人間が数人いて適当に自分のやるべき責任だけやっておこうという感覚でした

不思議な事なんだけど、これまでの過程に中でコイツの為にいっちょホンキで応援してみるか、って気持ちにさせる分岐店があって写真をホンキ撮りしたりデイスプレイにこだわりをみせたり、自分の持っている能力をこの売場に捧げようという想いになってます

人の気持ちを動かす事が才能ならば、彼はそれにたけているという事

広告代理店時代、セカンドポジションで才を発揮した自分にはこのポジションならかなり力を発揮する事は実積済み

5年間大きなエンジンとなる事でしょう

藤間議長でした

  

Posted by mtc at 10:31Comments(0)

2018年02月11日

シナリオ




中町の公民館館長に就任して知った事ですが、

自分がシンプルに中町の存在意義の為に頑張りたい考え方とはウラハラに勝手なシナリオを考えている集団がおられるようで、その格子が総会の近付く時期になり色んな動きがあるようです

公開すると注目の話題になりそうな流れもあるし
一部の方の片寄った思想の現実やリアルの意見等

名誉毀損等の法的問題にならない範囲で何が起きているのか、公開しておきたいと思います

我等の常識的な進行への考え方に対し一方的な常識外れな言動や行動がなければと願いますが、何せ現公民館の実行委員会メンバーも営業侵害に近い電話攻撃、訪問攻撃を受けてますので

ちょっと沈黙を保つ、というわけにはいかないようです

藤間議長でした

5月の相手側の総会まで、とにかく色んなシナリオが動きそうです・・・

  

Posted by mtc at 15:11Comments(0)

2018年02月09日

コンプリート




桜きゃのん亭の仕事のメインはフロアーではあるけれど、

事態と状況によっては厨房で調理をできるようにしてもいる

麺類、炒め物、揚げ物等ほとんどのメニューは作れるんだけど、

卵をとかすカツ丼のような丼系の料理が実は苦手だった

しかし、努力のかいあって遂にコンプリート

やっとコツを把握した藤間議長でした

笑  

Posted by mtc at 16:17Comments(0)

2018年02月08日

特別上映イベント



今月のある土曜日に

大好きな邦画の上映が都城のウエルネス交流プラザである

CSの日本映画チャンネルで初めて観て以来

何度観た事だろう・・・

とにかく宮沢りえの演技がいい・・・

とんでもない現実が背景にあるストーリーなんだけど、

こんな内容を考えた方、映画化した監督もスゴい

とにかく今回機会があれば観てほしい

自分の中で大好きな邦画ベスト5に入る作品です

藤間議長でした

大好きな女性がいたら、

俺も誘って観に行きたいところだけど・・・

土曜日は飲食店の繁盛日

残念です・・・(^^;  

Posted by mtc at 16:21Comments(0)

2018年02月07日

指摘




就任した公民館館長の年間業務も今日のまちづくり協議会の料理教室開催をもって一段落

後は今月、来月の館長会議と部会の定例会議を残すのみとなりました

中町の場合現在抱えているある議題があるので、これから春先まで色々あることと思いますが、

自分はいくら年輩の先輩方からどんな流れを求められても基本ブレない信念を開催した班長会の席でのある方の信じられない発言から強く固めたので、多分諸先輩方からすれば厄介なヤツの頑固な魂に日をつけちゃいました

指摘とは慎重に進行したり順序を誤ると大きな損をする流れになるやもしれません

よく意味のわからない補助の話とか、突拍子のない計画の話の先の借入とか、保証人になる可能性の人を席に立たせないでやっている議論に大きな疑問さえ感じます

今回の会での数名の発言と意見から見えた思想や俺への考え方はこの方々にとってはほとんど理想論と自分が向き合う可能性が消えたといっていいかもしれません

自分が専門家であれば、もし録音等されていたとなれば、様々な強要とも捉えられかねない発言に、それは墓穴を掘りましたね・・・とかなり強い指導を行うレベルの話です

プロバスケ時代も経験しましたが、

とにかくお金が絡むと人間は恐い・・・

藤間議長でした

お金は棺桶迄しか持っていけないのに・・・


  

Posted by mtc at 19:22Comments(0)

2018年02月05日

断捨離




今日は53歳の誕生日

知りあいのマヤ暦の占いを仕事にしている方によると自分の今年は断捨離の運命らしいです

何かを失うのか、棄てるのか、わかりませんが

とりあえず苦しんできた車の借金は終わります

失うというか、継続してきた事で終わる決断をしなければならない事といえば、バスケのプレイぐらいで、財産や資産は捨てるものは全て捨ててきたので不要なものは多くはありません

そうそう、すでに捨ててはいる事ですが、当施設の中が今年は完全にテナントスペースに変わるのでスポーツの売場が完全に捨てられた事にはなります

正直ここまで沢山の事を40代で失ってきて、失いたくなくても失う事項には逆らっても仕方ない現実を経験してきたので、断捨離ごときに想いや目標に何かブレが起こる事はありません

自分が要らないと思っている人間関係や、要らないと思っている仕事や役職等々

それが淘汰されるとラッキーなんですが・・・

藤間議長でした

もしや突然再婚したり、最愛の異性と出逢ってしまったりして・・・

ナイナイ・・・笑






  

Posted by mtc at 11:13Comments(0)

2018年02月02日

視聴率




昨日迄、年明け初の連休となり、朝からゆっくり新聞を読んだりして過ごした

高城での飲食店の仕事をスタートして以降、スポーツ中継もテレビ観戦が好きな競技もシーズンオフでもありほとんどテレビを見ていない・・・笑

そんな生活なんだけど、今回は相撲にも報道された話題から個人的には全く興味が無かった初場所だけどやっぱり国技は強い

それにしても報道ステーションにドラマまでテレビ朝日系の番組は強い

NHK、毎日、日テレは定番の人気番組がランキングされてるとはいえ、フジテレビのランキングされている番組がサザエさんだけとは時代も大きく変わったもんだ

フジテレビが勢いのある時代にテレビを観てきただけにちょっと寂しい


ただ地方の宮崎の場合、フジテレビ系の局があっても大人気時代の月9のドラマは定刻に放送されてなかったので全く影響無かったけど・・・苦笑

まあ、自分の生活に何らかの影響があるわけでもなく関係ないと言えば関係ない話なんですが・・・

個人的にちょっと不思議なのは九州の鹿児島を舞台にした西郷どんが木村拓哉主演のドラマに視聴率が負けている事

片寄った考え方でドラマを観ているからかもしれないけれど、西郷どんはなかなか面白いのでもう少し視聴率は上がってほしいものだ

龍馬伝以来毎週楽しみな大河ドラマになっている

藤間議長でした

本音、生放送でドラマを観たいので、
日曜の夜は仕事したくない・・・(^^;





  

Posted by mtc at 12:14Comments(0)

2018年02月01日

チャレンジ




今日から2月

開店後2ヶ月以上を経過した桜きゃのん亭

グランドオープンの告知を春にひかえ、人気メニューも安定したり昼夜の宴会の予約も増えてきました

しかし今、昼の営業を3名から4名、夜の営業を2名から3名で運営してても売上と利益が目標に届かない現実に直面してます

週末土日はおかげさまに売上が高いのですが、平日の売上が特に冬は厳しい高城の現実を体験中です

寒い時期の売上が厳しい事は近隣の知りあいのお店からの情報で聞いていたので自分の中では想定内である事とプレオープン営業中に優秀なスタッフを絞り込めた事とか、売れ筋の傾向の商品が解った事は大きな収穫だと考えるように前向きに考えてます

売上が春先以降どのように推移するのかは未知数ですが、平日の昼夜の集客アップに向けてイベントだったり沢山の企画力は勝負のポイントだと思ってます

高城エリアに飲食店が少ない理由の現実は魚を食べる習慣も少ない背景があるようで、まちなかで色んな食に不自由のない環境に生活する自分にとって外食というキーワードの食文化をこのエリアに新しい切口からどう展開させるのか、

生活基準や収入力の背景等もあるので簡単には理想通りにはいかないと思いますが、美味しい魚を食べる習慣が無いのであれば様々に可能性はあります

自分が丼メニューに切口を考えた理由は魚でも肉でも色んなアレンジが多国籍料理的にも可能な部分で麺類系よりも競争相手が登場しにくいだろうという部分にあります

桜きゃのん亭の開業に際し実はラーメンを展開する話がスタート段階にある事から、最近春からラーメンが始まるんでしょうとよく聞かれます

ラーメンに関しては自分は都城エリアのレベルの高さを知る以上、社長の企画力に全て委ねているので現時点でアイデアは白紙です

ただやる以上は期待に応える内容の展開を企画してほしいのでアジアン料理のパッタイ等のメニュー展開も先の段階にと切換えました

自分も期待していて楽しみな部分でもあります

ラーメンがもしハマれば夜のお客様の増員に当然ツナがる事でしょう

藤間議長でした

桜きゃのん亭は地元応援レストランなんで

様々な可能性にチャレンジ致します  

Posted by mtc at 13:15Comments(0)