2020年03月30日
文化
まだまだ終息先が見えないコロナとの戦い
現在、色んな事態が想定され、様々な買い占めが
都会では勃発中だとか・・・
そもそも日本人の気質に買い占め文化があるので
仕方ないのでしょうが、
昔々、自分がスポーツの売場全盛期時代のナイキブームの時の消費者の買い占め意識は異常な経験でした
当時にブログという手段があって、生の状況を公開できていれば人間の欲と怖さを伝える事ができて面白かったかもなぁ、とは思います 笑
とにかく自分に降りかかる何かしらの事があれば
全て公開する事が身を守る手段だと思っているのでブログは最大の防御策文化でもあります

数日前に文春に特集記事を掲載された記者が宮崎出身の方だと聞いて一読してみましたが、
あらためて発信力の必要性を認識しました
今日は突然に志村けん氏の悲報が飛び込み、
各テレビもコロナ対策のニュースを休止して内容を変更しているようです
志村けん氏のような有名人の悲報は日本人の緩い危機感への警鐘となり、自由が基準の行動の思想に一矢となればいいのですが・・・
巷には早く非常事態宣言発令を意見する方々も増えてはいますが、非常事態宣言発令によって最大の影響を受けるのは誰なのか・・・、よくわかってないみたいです
非常事態宣言発令のエリアは多分感染者か増えている都会のみとなるでしょうが、発令前に感染予備軍の方々が都会から脱出して地方に帰省したら
多分全国規模に蔓延して最悪の事態にもなりかねません
とにかく自粛と言われてるんだから、自粛する事が最良の策なのに、テレビでのインタビューとか聞いていると、特に若者の甘く緩い危機感がちょっと情けなく思えてしまいます
芸能人の影響の文化がいまこそ伝染してもらいたいものです
反論を受けるかもしれませんが、影響を受ける文化は特に地方や田舎では顕著で、絶対に不足しないと言われているのに、今でもマスクやトイレットペーパーなティッシュペーパーを朝早くから並んで買い占める方々に遭遇します
そして、普段からマスクを常に着用されていたり
・・・
個人的にマスクは既に買ってはいますが、購入した理由は感染者が都城市に発生した場合を想定しての準備であり、現時点の生活環境内で全く必要ないので自分は使ってません
必要な時に不足したら大変な事になるのに・・・なんて心配しちゃいます
影響を受ける文化って怖いですね
藤間議長でした
今週はいよいよ4月に突入します、
この事態の終息が6月迄かかると想定した場合
最良の日である6月20日に計画していたイベントも苦渋の決断で中止にせざるをえないですなぁ
判断はまだちょっと先を考えていますが
終息を願うばかりです・・・
現在、色んな事態が想定され、様々な買い占めが
都会では勃発中だとか・・・
そもそも日本人の気質に買い占め文化があるので
仕方ないのでしょうが、
昔々、自分がスポーツの売場全盛期時代のナイキブームの時の消費者の買い占め意識は異常な経験でした
当時にブログという手段があって、生の状況を公開できていれば人間の欲と怖さを伝える事ができて面白かったかもなぁ、とは思います 笑
とにかく自分に降りかかる何かしらの事があれば
全て公開する事が身を守る手段だと思っているのでブログは最大の防御策文化でもあります

数日前に文春に特集記事を掲載された記者が宮崎出身の方だと聞いて一読してみましたが、
あらためて発信力の必要性を認識しました
今日は突然に志村けん氏の悲報が飛び込み、
各テレビもコロナ対策のニュースを休止して内容を変更しているようです
志村けん氏のような有名人の悲報は日本人の緩い危機感への警鐘となり、自由が基準の行動の思想に一矢となればいいのですが・・・
巷には早く非常事態宣言発令を意見する方々も増えてはいますが、非常事態宣言発令によって最大の影響を受けるのは誰なのか・・・、よくわかってないみたいです
非常事態宣言発令のエリアは多分感染者か増えている都会のみとなるでしょうが、発令前に感染予備軍の方々が都会から脱出して地方に帰省したら
多分全国規模に蔓延して最悪の事態にもなりかねません
とにかく自粛と言われてるんだから、自粛する事が最良の策なのに、テレビでのインタビューとか聞いていると、特に若者の甘く緩い危機感がちょっと情けなく思えてしまいます
芸能人の影響の文化がいまこそ伝染してもらいたいものです
反論を受けるかもしれませんが、影響を受ける文化は特に地方や田舎では顕著で、絶対に不足しないと言われているのに、今でもマスクやトイレットペーパーなティッシュペーパーを朝早くから並んで買い占める方々に遭遇します
そして、普段からマスクを常に着用されていたり
・・・
個人的にマスクは既に買ってはいますが、購入した理由は感染者が都城市に発生した場合を想定しての準備であり、現時点の生活環境内で全く必要ないので自分は使ってません
必要な時に不足したら大変な事になるのに・・・なんて心配しちゃいます
影響を受ける文化って怖いですね
藤間議長でした
今週はいよいよ4月に突入します、
この事態の終息が6月迄かかると想定した場合
最良の日である6月20日に計画していたイベントも苦渋の決断で中止にせざるをえないですなぁ
判断はまだちょっと先を考えていますが
終息を願うばかりです・・・
Posted by mtc at
12:55
│Comments(0)
2020年03月26日
体験と予感

昨日は晴天下にて
開催予定だったアクサレディースの開催コース
UMKカントリークラブを本番に近い条件下にてラウンドしました
自らの未熟さを体験して、さらに練習しなければならない課題が沢山見つかりました
そんなゴルフ疲れの今朝
突然かかってきた電話
話の内容は現時点では公開できませんが、
関わった高城の飲食店メンバーからの電話でした
昨日宮崎からの帰り道に桜の開花状況を確認する為に数年ぶりに踏み入れた高城のさくさ温泉内だったので、ちょっと驚きました
その電話の主も昨年辞めたみたいで、色んな事があった事を聞きました
自分のようにスパッと区切りをつけた決断力の話にもなって、
なぜ、あの時点で完全に関係性を断てたのかという理由をお話しました
基本は経験値という背景でもありますが、お金は人によって価値観が違うので、スゴく怖いという事
タイムイズマネーを主張する際に自らの基準値を自覚してなければ、多分自分のような行動力や発想は生まれないとは思ってます
相手のビジネス発想力と数ヶ月先の将来の自らのタイムイズマネーの計算が関わった期間で算出できていれば、ふりかかってきた事からの判断は難しくは無いという事
自分は高城の飲食店に関しては、経験値をいただいた感謝しか基本発信してないので、その本音に近い話は初めて公にします
人間平等に与えられている時間を収入力に瞬時に換算できる人は分岐点の選択に迷わないのです
話のついでに高城の飲食店メンバーだった皆さんのその後の展開の話も聞けた事で、改めてあの時あの時点で完全に離れた関係に安堵しました
電話がかかってきた背景から自分にもあるところから電話がかかってくるかもしれませんが、
それにしても人は改めて見た目ではわからない
そんな体感を感じます
藤間議長でした
数年ぶりに見た学びの飲食店は雰囲気が様変わりしていて、
なんかよくわかりませんが、温泉施設の管理側も
大変だろうなぁ・・・って感じました
行政人事にて管理トップが変わらない限り、自分が施設を利用する事は無いと思いますが、可能性を知る限り、様々な情報を得る立場になっているので、その内に何かしらの意見を求められる日がやってくるような予感はします
Posted by mtc at
12:02
│Comments(0)
2020年03月25日
前へ
昨日は中町総会前の
中町班長会議が開催されました
年度内の収支と予算案に関して、アウトレイ爺から意見が出て、総会前に新たに班長会議の時間が必要となりました
意見や発言は平等に与えられた権利なので問題ない事なのですが、なぜアウトレイ爺と自分が表現している理由は発言するだけで様々な事に協力する姿勢が低い部分にあります
昨日の会議はある1人の方の参加によってアウトレイ爺がゴミ管理作業に参加する事になり、今後本当に作業に協力するようであれば大変素晴らしい事なのですが・・・
意見の中には活動側の立場にならなければ理解されない事が沢山ありますが、自分が経験してきた3年の中で中々先をみての行動力が認知されない世代間のギャップと中町公民館の資金力の低い歴史の現実に、今年度の内容と、3期目の推移やご理解次第では、
任期10年はちょっと厳しいかもぁ・・・という
想いも巡りました
会社組織を運営された経験値をお持ちの方々が少ない事も自分の中でのジレンマでもありますが、
とにかく納得をいただける、わかりやすい結果を中町の動きにて出す必要性は理解しているので、
自分の理想に合わせて努力を積み重ねたいと考えてます

自分の中で中町の最重要エリアと考えているストリートでのイベントにおいて、昨日中町班長会議の後で交渉に立ち寄り前向きなご意見をいただけた事で、企画は大きく前進しました
この成果によって中町会館の活用事業も新たな展開が議論される流れになる事でしょう
それにしてもアウトレイ爺の発言と被るのが、
ワイドショーやマスコミの内容
東京オリンピックの延期が決まった翌日には、
延期による影響や余波の話題
なんか、他に前向きにやる事や考える事、行動しなければならない事ないのかねぇ
前へ、前へと
考えられない方とは投資に関しての思想が根本的に異なるので、意見を聞いていると本当に疲れます
スポーツ的なマネージメントも同様なんで、
無理かもしれないけれど、スポーツを通じて少しでも前へと理解をいただけるように頑張らないとです
藤間議長でした
後ろを振り向かない性質の人間に変われば
凹む時間もムダだと考えられるようになるんです
笑
中町班長会議が開催されました
年度内の収支と予算案に関して、アウトレイ爺から意見が出て、総会前に新たに班長会議の時間が必要となりました
意見や発言は平等に与えられた権利なので問題ない事なのですが、なぜアウトレイ爺と自分が表現している理由は発言するだけで様々な事に協力する姿勢が低い部分にあります
昨日の会議はある1人の方の参加によってアウトレイ爺がゴミ管理作業に参加する事になり、今後本当に作業に協力するようであれば大変素晴らしい事なのですが・・・
意見の中には活動側の立場にならなければ理解されない事が沢山ありますが、自分が経験してきた3年の中で中々先をみての行動力が認知されない世代間のギャップと中町公民館の資金力の低い歴史の現実に、今年度の内容と、3期目の推移やご理解次第では、
任期10年はちょっと厳しいかもぁ・・・という
想いも巡りました
会社組織を運営された経験値をお持ちの方々が少ない事も自分の中でのジレンマでもありますが、
とにかく納得をいただける、わかりやすい結果を中町の動きにて出す必要性は理解しているので、
自分の理想に合わせて努力を積み重ねたいと考えてます

自分の中で中町の最重要エリアと考えているストリートでのイベントにおいて、昨日中町班長会議の後で交渉に立ち寄り前向きなご意見をいただけた事で、企画は大きく前進しました
この成果によって中町会館の活用事業も新たな展開が議論される流れになる事でしょう
それにしてもアウトレイ爺の発言と被るのが、
ワイドショーやマスコミの内容
東京オリンピックの延期が決まった翌日には、
延期による影響や余波の話題
なんか、他に前向きにやる事や考える事、行動しなければならない事ないのかねぇ
前へ、前へと
考えられない方とは投資に関しての思想が根本的に異なるので、意見を聞いていると本当に疲れます
スポーツ的なマネージメントも同様なんで、
無理かもしれないけれど、スポーツを通じて少しでも前へと理解をいただけるように頑張らないとです
藤間議長でした
後ろを振り向かない性質の人間に変われば
凹む時間もムダだと考えられるようになるんです
笑
Posted by mtc at
07:31
│Comments(0)
2020年03月24日
行方

昨日は都城の桜の名所
母智丘でゴルフコンペ
桜はまだまだ4部咲き程度でしたが
来週は満開の光景が楽しめそうです
連日連夜
話題はコロナ感染状況とオリンピック
コロナショックの事とか、
延期の決定になりそうな東京オリンピックの事とか
よくYouTube動画にある未来人的な予言を正しく発信していた人がいたとしたら、本当に未来人かもしれませんね・・・笑
ちょっと怖いけど・・・
宇宙空間ワープも含め、タイムトラベルも生物細胞の移動技術は地球生物の場合は生物学的にあり得ないと超専門委員の教授からご指導を受けたので、未来人が現在の時代に存在する可能性はゼロだとは思ってますが・・・
生物でなければあり得るかもしれないとの事ではあったので、5G時代から10Gぐらいの世界になればAIの進化によって物質のタイムトラベルは可能性を否定できないお話でした
東京オリンピックの延期の決定が日々話題になってますが、色んな課題が山積しそうな状況に、
結局多額の負債が出るならば、そもそもシンボルマークから大会会場の問題までトラブル続出のいわくつきのイベントに対して、自粛離れとか、問題意識の低い都会で開催すべき、なのか、疑問視しちゃいます
地方には特に多数に恩恵はないイベントなんで、
基本気になる競技をテレビで観戦するレベルのイベントです
本音、このような世界を移動する方々がこんなに存在する時代、タイムリーにテレビ中継が可能な時代に、あえて日本で世界的なスポーツ大会を開催する必要性にまで疑問を感じるようになってます
スポーツ業界側にいたら、こんな事を発想する事もあり得ないのでしょうけどね・・・
藤間議長でした
物事は様々な角度から検査検証してみる事が大切な事だとは思います
Posted by mtc at
07:48
│Comments(0)
2020年03月23日
笑っちゃう都会

今日はゴルフ⛳️コンペ
ラウンド前に久々の練習
朝飯食べながらテレビを観てると、埼玉で6500名以上の観客を集めたK-1のイベントが開催されたようでニュースになってました
クラスターやオーバーシュートの危機感が発信されている中で、その決断には賛否がありそうですが、最近地方での主な発症者は渡航からの帰国者のみのニュースが多い一方で、この都会での自粛離れに危機不足のニュースを聞くと東京オリンピック中止になればいいのに・・・なんても思えてきます
個人的には来年に延期するより秋に開催した方が
日程的には2週間ちょっとのイベントなんで強硬すべきだと思ってます
マラソン競技も東京開催にまた変更されたりして・・・笑
なんかコロナ感染が心配だから電車使わないで、車で移動してるとか、なんか都会人マジに笑っちゃう
この国の都会は本当に平和ボケだ
藤間議長でした
都会だけは既に興味ないなぁ
Posted by mtc at
08:22
│Comments(0)
2020年03月22日
準備

コロナショックの影響で
スポーツ指導の仕事のスケジュールは今月一杯は白紙
新年度がスタートする来月のスケジュールも現時点では白紙なので、シビアな現実はありますが自分の中ではノルディックウォーキングの地域活性化事業が承認された後の活動力の準備にすでに取りかかっていて、姫城地区でのノルディックウォーキングサークル設立が目標のスタートです
サークル活動を活性化させれば、新たにインストラクター資格所得を目指す方も出てこられる可能性も高まるので、毎年宮崎県ノルディックウォーキング協会の理事会内で課題になる会員数の課題の都城エリアでの解消につなげたいと考えてます
姫城地区には周辺エリア含め色んな史跡を巡るウォーキングコースを設定できる環境は整っているし、事前準備で熟知していので、いよいよ本格的に行動力を発揮する時が巡ってきたと感じてます
とにかく自分が都城でのノルディックウォーキング活動の活性化に時間がかかってしまっている背景が資金力だったので、材料さえあれば、企業への販促的な健康増進活動のご提案等々、とにかく積み上げてきたプランニングは山ほどにあります
これからの数年間でノルディックウォーキングの活動が活性化すれば、当然オーバル内での次のステップへのスピードも早まります
これからの展開が楽しみで仕方ありません
藤間議長でした
スタートに向けて体調管理、体重の調整等々取り組んできた成果の準備も順調です
Posted by mtc at
12:53
│Comments(0)
2020年03月16日
再婚

オーバルのツツジが開花しました
20年前の3月に初婚してるんで、
3月は特に女性を意識する月でもあります
遊びを知らないわけではないので、
色んな酒場に顔を出すし
可愛い女性やキレイな女性に会いたければ、そういうお店に行けばいいし、生理的な課題の処理も
それなりの高級なところを独身時代から知ってます
今再婚相手の基準に考えている事は初婚の時の理想とは全く異なり、これからの人生の10年後、20年後にお互いが共有できる野望とか夢とか理想郷に考えている事が大切だと思ってます
知識とか教養、そして経験、会話力は最大のポイントで自分がふる話にどう対応してくるのか、どんな女性と話をする時でも相性は会話から始まるので、容姿、年齢関係なく、常に再婚相手を想定してます
ビジネス的なお見合い系とか出逢う為の交流会とか、当然知ってますが、自分にとっては結婚願望がない方、出逢いを諦めている方のほうが興味があって、そんな雰囲気をちょっと考える志向を感じた女性を意外と食事に誘います
その方がさらけだした会話は進むし、本性がわかるから理解が速くなります
その後あれから誘わないね・・・等と聞かれたら
結婚や恋愛対象じゃないと感じたからね・・・と
はっきり伝えて、割り勘なら飯くらい付き合うよと答えます
それぐらい真剣に相手を探している事は伝えておかないと失礼だと思ってます
人間には様々な考え方があって、相性が存在するし、興味や共通する事がなければ関係性はつながっていかないので、運命というのは意外と正しい流れのようにも感じます
過去を振り返ってみて、あの女性ともう一度なんて感覚は皆無で、自分は新しい生活への期待と出逢いの可能性の無限大の自由しか考えてません 笑
ただひとつ言える事は
妥協という考え方は無い事
妥協して再婚するぐらいなら1人でも全然生きていけるスキルも収入もあるだけにあり得ません
藤間議長でした
女性の容姿や誘惑に騙されたり、溺れたりする事は絶対にあり得ないだけに
探す愉しみは長い方が楽しめると思ってます

そして最近のブームは
刺身からさばいて揚げる魚フライ
自分が出来ない苦手な事をサポートしてくれる
関係は理想的ですねぇ
Posted by mtc at
11:31
│Comments(0)
2020年03月15日
境界

中町と前田町
橋を区切り境界線が分かれてます
境界線が決まっているので近所であっても通う小学生、中学高が違いました
自分の家は中町にありましたが、前田町に近かったので、すぐそこにある大王小や小松原中は歩いて5分でした
なぜ、わざわざ歩いて30分以上もかかる小学生や中学に通う必要があったのか、?
その選択権が少子化でない時代になぜ、無かったのか、不思議でなりませんでした
ただ、今、中町である事と前田町では活性化における補助の条件の背景で大きな差があります
まちなかの活性化を促進させる役目の一員として
勿体ない物件をみると、なんとか再利用できないものか、と自然に考えてしまいます

活性化重点エリアの境界が決まっていて、境界内の物件の再利用がまだまだ進まない現時点で境界外の物件の事を自分の立場で発信する事はあまり良い事ではないのですが、せめて、橋で区切らず
交差点で対象の境界線を区切ってくれたら、有難いのに、とは思います
まちなかの地権者の全ての方が活性化への協力者や理解者ではなく、プライドや色んな感情をお持ちである事は関わってきた事で知ってます
自社の建物をリノベしてテナントスペース等に変えたら生活が大変だと周囲に思われると、提案への相談を追い返し言葉を吐き捨てるアウトレイ爺
廃れ行く流れの中で可哀相と言えば、可哀相な
感覚の慢性化な方もおられます
流れにのれない方、気づけない方に説明をサポートする時間も労力にも興味は無いので関わる事はありませんが、境界の現実に無益な方々も沢山あるのに本当に不都合な事です
境界と言えば
プロスポーツ界にも色んな影響が発生してきました
日本の様々なプロスポーツ界、アマチュアスポーツ界のトップの判断力の境界線への判断は、とにかく困難でなりません
藤間議長でした
このままだと未知数な展開になるかもしれませんね
Posted by mtc at
22:03
│Comments(0)
2020年03月14日
年表

来年オーバル横に14階建てのマンションが完成したイメージパンフが配布されました
オーバル開業して今年で20年、
オーバルかスタート準備に突入した頃、何となく綴ってきた自分年表を昨夜振り返ってみました
開業の翌年に婚約して、2年後に結婚
オーバル開業後の売場の売上が計画予算に全く届かない厳しい商売の現実を痛感し続けている状況の中、約1ヶ月の新婚旅行を決行した自分の決意は相当な愛に満ちていた懐かしい想いが蘇ります
笑
再婚に関してよく聞かれますが、ある意味大変な状況の中での結婚となかなか決行できない新婚旅行を経験してるので、再び同じような感情になるのは大変な流れだと思ってます
この20年、本当に様々な色んな事がありすぎて、
自分自身の事ではありながら、山あり谷ありな人生を歩んできているように感じます
ここ20年人生の中で、色んな想いが紆余曲折の中でとにかく頑張って前進してきた事だけは確実に確信できる結果でもあって、オーバルの返済もあと僅かだし、自社解散の際に個人で被った外商が残してくれた弁済も後10年でほぼ終わります
今は65歳からの理想的な生活環境の実現に向けて
頑張れるリセットに達っせた事に感謝して、とにかくこれからの2030年迄の10年の年表が改めて目を通した時に楽しいと思えるようにしたいものです
とにかく男女、年齢問わず
関係性に危険を感じる人にも物や事にも近づかない
強い教訓を抱いて臨みます 笑
藤間議長でした
これ運命だとしたら
なかなか難しいんですけどねぇ 笑
Posted by mtc at
23:32
│Comments(0)
2020年03月13日
リバイバル

公民館の関わりをスタートして3年
来月からは館長2期目の最終年度で4年目がスタートします
前任から作業や役目のほとんどの伝達をしてはいただけなかったので、関わる全てに戸惑いもありましたが、知らない場所に身を置く事の経験値は高く反骨精神も強い性質なんで、意外と短期間で
環境に溶け込む事ができました
今年は地域で自分のやりたい事も役員の皆さんにご承認をいただき、事業を推進する事でいよいよ都城全般に活動を発表できる機会をいただけます
最近役目の立場から自分が就任する以前の予算や購入した物の取引先やその内容を確認して、
如何にどんなつながりで誰が関わっていたのかを
全て確認しました
結果更に反骨精神も高まり、都城に戻ってこれまで、いかに遠回りをしてきたのか、過去のミスに気づき、これから10年、自分がその立場でリーダーシップで関わる限りしっかりと取りくみ、手法を強化させていただこうと考えてます
売場経験値において自分はこの田舎で店頭販売売上のみで2億という奇跡的な売上を生み出す売場を作った実績があり、単純に割り引き販売をしてきた外販事業が無ければ更に高い利益を生み出した会社だった事でしょう
外販事業からのお付き合いの関係性の売上の影響はあったかもしれませんが、結局値引きが毎回発生していたし、大型チェーン店の出店の影響が大きく生じた現実を考えた場合、無駄で不要なサービスだったという事
なぜ、スポーツの売場を復活させないのか、
理由はただひとつ
昨年ラグビーのワールドカップが想定以上に盛り上がったにわかな背景とか、現状のアマチュアスポーツや学校の部活動の背景に指導者が未経験者だったり、販売している業者も用品に対して未経験者や未熟者が安売り販売している営業競争の事を思えば次期早々
そんな環境では持ってる知識も経験値も無駄になるだけ
今は自分の力量の知識を活用して、イベント力を強化していく活動で収益力を高めて、時代に必要だと言われるタイミングで安売り販売競争に巻き込まれる事なく決起できれば最高です
そもそも第2の人生のスタートにスポーツ店を開業された方々の多かった業界なんで、業界の原点を考えた場合ブレてない思想だと思います
藤間議長でした
リバイバルとは
そういう事です 笑
Posted by mtc at
15:07
│Comments(0)
2020年03月11日
救済

日々ウォーキングをしていると盆地を感じる平和な日常なんですが、
悪魔な犯罪者を死刑にはせんし、
道徳や秩序が足りない人間の愚かな行動も人権からプライバシーは守られる
豊かな国だと世界から憧れの象徴だった島国の評価は、一部の低レベルな奴らの行動が世界に拡散される事で、WHOからは酷評され、悪人にとって過ごしやすい社会のイメージが独り歩きを始める
その背景には政治家の資質の低下やモラルの低下貧富や格差の拡大、そして家族や夫婦、学校の崩壊
一体いつから自分さえよければいいと考える人間がこんなに急増したんだろう、
自分も夫婦を崩壊させてしまった1人ではあるけれど、モラルには責任を意識する立場で色んな活動を活性化させてます
コロナショックの救済支援策情報が日々政権から告知されてますが、フリーランスの方々や子供のいない人には異なる措置が取られている話題も聞こえてきます
自分もとりあえず学校が活動自粛になった事でバスケ指導予定が年度末に中止になってしまった、被害者の1部ではありますか、それが本職では無いのでフリーランスの一員ではありません
そもそもフリーランスのような運営側に都合の良い契約条件と管理の中に属さない仕事への関わり方の考え方が双方に一致してスタートしているスポーツクラブビジネスだとすれば、その関係性は脆い事がこのような事態になると気づかされます
昔、スポーツ用品の売場を経営していた頃、大型チェーン店が都城に出店して、割引販売と売掛販売に改善の無い外販事業から別離して、去る者は追わずの精神で外売りの売上はほとんど担当者が移職したスポーツ店に奪われました
会社の解散の可能性も視野にいれた覚悟の上での
決断でしたが、救済という現在のキーワードに個人的には恵まれてるなぁ、と思ってしまいます
誰にも憎まれず、地獄の底から奮起して現在に至る自分の覚悟と精神力は相当に高い資質だと自負してますが、あの頃もし何かしらの策で救済されていたとしたら結局破産という結果を招いた隣の
ギフト会社の二の舞になっていたかもしれません
内心、スポーツ店の売場の売上が大変だったあの頃、自分がサポートしてきたチームの納品が連絡もなく変更されたり、お取引がどんどん変えられ、自分が予算と納品希望商品を選別した高専の備品でさえも納品契約されず、業者もメーカーにも人と人の関係性にも愛想がつきる経験をしたので、自分の反骨精神の数値は相当な数字になってます
来月から放送がスタートする半沢シリーズのような感情を笑い話のようにずっとしたためているので、もし自分が現在のたち位置から更に登りつめた場合、どんな展開が起こるのでしょう・・・笑

まぁ、まだまだ先の展開の可能性の話にせよ
地域の救済活動のひとつだった環境監視員の業務が今月で任務期間2年完了となりました
次回の役目は又2年後という事になります
藤間議長でした
2年後も公民館関連の役目や活動をしているとはおもいますが、
周囲の環境と光景は随分変わっている事でしょう
Posted by mtc at
11:41
│Comments(0)
2020年03月08日
ラッキー

天気も悪いとどこかに外出する気分にもなれず
自炊して昼飯食べながらテレビの番組表をチェックしてたら・・・
宮崎の民放テレビは、なんと年末番組・・・大笑
さすがの陸の孤島と言われるだけのテレビの現実
ただ、こんな日にはラッキーな番組なんですが!
前半はスケジュールが白紙になった予定も、来週からは役員会や理事会、会議等が数件予定されていて、会計の役割も担っているので、年度末監査に向けた準備にも勤しんでます

自社では会計や事務職の方を専属でお願いしてきたので、自分が社長職だった時代も自分が伝票的な部分は着手して、手形の支払いも自らで作業していました、正直売上が激減して規模が縮小した頃、経理的な面をお願いしていた背景に負い目があって複雑な想いだった事を申し訳なく思います
そんな会社が一度解散となって元々所属していた現在の会社に今所属してますが、数年後には自分が社長職をせねばならず、自分の給与を上げるには自らで会計作業を従事しなければならない可能性もあるので、現在の会計の役目はいい経験値になりそうです
そうした作業も自分にとって先々にラッキーな事だと思えば、楽しんで頑張れます
巷はコロナショックで大変な事態なんですが、
自分の収入はスポーツの指導やイベントの中止に大きく左右されるわけではなく、とりあえずテナント事業収入による固定給なので、売場をしていた時代の様々な不安の日々と比較すれば、ラッキーな選択をしたものだとは思います
今年からいよいよスタートするノルディックウォーキングの活性化事業や講座もスタートする前にこのような事態になっているので、ある意味ではラッキーだと思えてなりません
ラッキーな展開が続いている2020年の流れではありますが、最大のポイントは6月
ここにラッキーな展開継続へのひとつ目の大きな分岐点の山がやってきます
その分岐点が理想的な展開になるように努力するのみです
藤間議長でした
今年を全てラッキーな1年にする為にはそれなりの努力と準備を心がける日々が続きます
Posted by mtc at
09:34
│Comments(0)
2020年03月07日
モチベーション

今年の最大の目標は9月に初参加するシニアゴルフの大会
ちょうど約1年前にスタートした大体5日おきのゴルフ練習は継続して8ケ月目に突入しました
有難い事に6月あたりまで月2-3回のゴルフの予定が決まっていて、7月からは毎年参加するようになった宮日ゴルフの予選が始まるので、試合へのモチベーションの準備の流れは最高の段取りになりそうです
こないだ参加した都城エリアの公民館交流ゴルフはとにかく雨風悪天候の状況でもありましたが、
凌ぎのゴルフでとりあえずどちらかハーフで30台でラウンドする目標はクリア
トラブルショットは練習のお陰で相当にリカバリーできてますが、問題はショートパットで、もし試合であれだけ入らなければ大変な結果が見えてます

今月のラウンドから大会まで残すは6ヶ月となってくるんで、ちょっと気合を入れ直してゴルフラウンドに挑みたい想いです
大会でもし20位以内に入る成績を出せたら、自分へのご褒美にゴルフクラブを全て最新のアイテムに切り替え更に高みを目指します
とにかくゴルフクラブに詳しい方には毎回失笑されるネットで安く揃えたクラブをベースにラウンドしてるので、スポーツ店ならもうちょっとクラブ考えろ、とか色々言われますが、仕入が発生するだけでプレゼントして貰えるわけではないので
利点と言えば、仕入値で買えるだけの事
まぁ、あまりにもくどく言われたら、手加減無しでゴルフの勝負でいじめますが・・・笑
格安クラブで、お金持ちゴルファーの鼻をへし折ったら快感です
ゴルフを始めてから相当な年月になりますが、
それだけ長くやってると自分の実力の限界もそれなりにわかっていて、クラブに頼る時は最後のあがきと考えているだけ
距離が伸びればスコアが大きく変わるレベルのゴルファーではないので自分の課題は自分が一番わかってます
1m~2mのパットが98%以上入るパターであれば
100万円投資しても買うと思いますが・・・笑
そんな理想のクラブには中々巡り合わないものです
藤間議長でした
実は日々の練習で使ってるパターを試合やコンペで使った事はなくて
そんな性格的な部分でも最終兵器は最後の最後迄とっておく自分の考え方はちょっと変わってるでしょう
策がツキルのが一番恐いんです・・・
Posted by mtc at
09:12
│Comments(0)
2020年03月06日
白紙
スマホをお持ちの方なら、
ネットニュースのサイトの情報にふれる方も多い事でしょう
中居君がジャニーズを退社した事でSMAPの復活の可能性の記事とか、大河ドラマの麒麟がくるの視聴率や評判がどうだ、とか、一般人にはどうでもいい事を記事にする事で賃金が発生しているので、移動中やプライベートな時間にネットニュースにふれる方々の行為が他人の収益をあげてます 笑
最近コロナショックの影響で、トイレットペーパーやティッシュペーパーが不足しているデマや日本の民放番組の情報レベルやコメントレベルが低い事もネットニュースの影響のように感じます
昔プロバスケチームの運営に協力していた頃、運営会社の内部では常にネットニュースやツイッター等々SNSでの投稿をスタッフの皆がチェックして気にしていた事を思い出します
ワイドショー等を観てると、そのネットでの投稿同様に出演者が自らのストレスや不満を爆発させているだけで賃金が発生しているわけでネットニュースと同様に羨ましい背景だなぁ、と思います
羨ましい背景といえば、自分の現在の立ち位置や立場も外部からはそのように見られがちで、現実的な内情は様々な返済が完了しない限りまだまだ大変なのですが、見透しが暗い話ではないので希望や野望を忘れる事なく頑張れているだけです
映画ゴジラのキングオブモンスターズの中の台詞で
傷つけられた傷を癒すには傷をつけた悪魔と和睦するしかないんだ、という台詞があって
和睦まではなかなかできませんが、傷つけられた方には近づきたくないので、離れた距離間を保つ努力は意識しながら行動してます
自分がマイナスにならない為には、その意志をどこまで強く思い続けるか・・・
単純ですが狭いエリアだからこそに想定外な展開で繋がる関係性が突然発生したり、知り合った相性が良かった方と最悪にツナがっていたり、距離間を保つ事は意外と簡単では無い作業でもあります
何が言いたいのか、といえば
白紙にする事の大変な整理作業の話

まだまだ終息が見えないコロナショックで次々とイベントは中止になり、2週間の我慢レベルではなく、このまま不安定な事態が続けばGWにまで影響が飛び火しそうです
本音、地域活性化事業への提案を昨年完了させていて良かったと思うし、1年遅れていたらと想像するだけでゾッとします
宮崎でプロスポーツチームが駄目になった現実と同様に一度白紙になると、その流れを掴むチャンスは早々には無いので、その人の運も大きく左右するのかもしれませんね
白紙状態になった公共掲示板にポスターが掲示されるようになったら、とりあえず危険水位の山を越えたメッセージなんだという事なのでしょう
藤間議長でした
1月にスタートさせたまちなか交流会
白紙にするわけにはいかないので、今色んな事を
より慎重に考えてます
Posted by mtc at
08:35
│Comments(0)
2020年03月04日
チャンス

ここ10年で全国的にスポーツ用品の小売業は激減してきたけれど、激増してきたスポーツビジネスがスポーツジムやスポーツクラブ
在庫リスクの無いスポーツビジネスは健康志向の追い風に乗ってライザップ等のビジネスモデルを筆頭に店舗数やサービス体制も激変しました
スポーツ用品の小売業をアスリートファーストをサポートする心意気で頑張って営んできた側からすれば、都合のいい収益ビジネスには必ずいつか、どこかで何かしらの分岐点が来るような思いはありました
今回のコロナショックがスポーツクラブビジネスに今後どのような影響を与えるかはわかりませんが、少子化の背景や部活の考え方、指導者の志向の変化やメーカーの直取引によって崩壊したスポーツ小売業のビジネスが復活する事は無いでしょう

既に全国的に大型スポーツチェーン店の出店の勢いは減速してるとも考えられ、これから10年はチェーン店同士のサバイバル競争が激化して、チェーン店と共存しないでも人気を維持できるスポーツブランドのみが支持される時代となると思われます
既に、野球、ゴルフ、テニス、サッカー、卓球、アウトドア、ウインタースポーツ、の分野では差別化的な独特なブランドや小売業がスタートされているので、しっかりとした時代背景を考え考慮思案していれば田舎でもスポーツ小売の新しいチャンスはあるかもしれません

スポーツインストラクターやバスケの指導者として紡いだ期間の経験値を小売業の中で大きく活かせる分岐点を静かに待ちながら日々の努力を欠かさないように取り組んでいきたいものです
藤間議長でした
チャンスは何度でも
実はカラオケの十八番なんです・・・大笑
Posted by mtc at
17:07
│Comments(0)
2020年03月03日
無残

新型コロナウイルスの影響で高まる自粛ムード
キャンセルが相次ぐ飲食店は無残な状況だと聞かされてます
スケジュールが白紙になった2週間ですが、
できるだけルーティンを崩さない日々の過ごし方に努力する毎日です
ウォーキングをしていると昨年関わった歌舞伎橋のたもとに無残に放置された状態の史跡案内を発見

関係者なのか、工事業者なのかは、わかりませんが、歌舞伎橋の工事完了後もウォーキングのコースにしているので、放置に気づいてないという事は無いと思います
このような無残な状態はイメージがスゴく悪いので、姫城地区環境監視委員としての最後の報告として伝達させていただきます
新しくなった歌舞伎橋ですが、周辺では環境工事がスタートしていて公園化に向けた流れが進められてますが、個人的に気になっているのは道路灯
ウォーキングしていて、とにかく暗いし、五十市に抜ける通線の都市計画も知っているだけに、
灯りに関してはちょっと地域の課題として西町、甲斐元地区に考えてもらいたいと考えてます
様々な課題は外部よりもその地域から声があがらなければなかなか専門部へは実情が届かないので
自分が環境監視委員から離れる期間が心配にもなります
自分がやりたいと考えた事を起承転結に置き換えるならば、実情と信頼を認識、構築した3年をステイとしての取組でこれからが本当の起の期間に突入します
時間がかかった背景に活動資金があまりにも少なかった公民館館長就任当初の中町の現実に、1期で辞任するべきかもしれないとも真剣に考えてましたが、無残な状況を放置して、アウトレイ爺から逃げる形で終わるのもシャクだし、公民館館長の任期を最長10年とご提案する事で起承転結への覚悟を決めました
1期目の2年は別に考えている事も、ほとんどの方にご理解をいただいたので、65歳迄の9年今年は特に地域活性化事業に取り組む初年度として大切な分岐点になります
無残な状況だったまちなかが活動により少しずつではありますが新しいお店が増えたり、イベントの活性化によって週末は賑いが定番化してきていただけに現在の勢いにブレイキがかかった今回の事態は残念ではありますが、小休止という考え方も大切な切換です
今はとにかく最悪期、終息を信じて取り組んでゆくしかありませんね
藤間議長でした
実は戦々恐々となる噂が現在都城にあります
2週間内に都城で発症者が出ない事をとにかく願います
Posted by mtc at
11:16
│Comments(0)
2020年03月01日
気付かない事

月に3回~4回ぐらい食べにいく喫茶店の壁の絵が
和に変わっていて、
何かしら心境の変化があったんだろうなぁ・・・
なんて勝手に思う
店内の変化に気付かないお客よりは気づく利用者でありたいものだ
ところで驚いたこの記事

雇用側の本人の行動をfacebookで拝見していると
身内にこのような事態が起こっていたなんて微塵も感じてなかっただけに気付かせない事のスゴさをちょっと感じる
ただ内容が内容なんで影響力がある政治家であればマスコミは飛びつくレベルのネタなんで政治の世界の現実のたち位置を想像してしまう俺・・・苦笑
そして、最近気づいた近くの家屋

多分多くの方が気付いてないこの物件
川沿いだし、古民家として再生させるのには最高の空き家のように思います
誰か気づいてそんな魅力的な面白い店舗に挑戦したくなるようなまちなかにしなければなりません
そして、最近工事が完了したまちなかのこの通り

想定外の配色は嫌いではないですが
残念なのはこの通りに店舗が無い事
お金があるならこの危険な物件を解体してほしいものです

藤間議長でした
気付かない事、
気づけない事
沢山ありますなぁ・・・
Posted by mtc at
10:54
│Comments(0)