2022年06月29日
痼
最近オーバルの開業の頃から関わった方への質問をいただきます
都城で何かするのであれば頑張ってほしいと思ってますがコメントは控えてます

破産された会社の共同返済負担するべき多額の残高は想定外でしたが、協同組合で立ち上げた事業なだけに先ずはオーバル内全建物の国への返済総額が完済しなければ土地の権利は自由化されない覚悟というものが自分にはありその危機管理や緊張感や責任感の背景には随分な責任格差はあっただろうと個人的には推測してます
オーバルスタート当初からその店舗のあった土地は都城市に権利ある土地の上に建設する事を決めたので最終的に経営が厳しかった場合建物の負債のみが協同組合に共同責任負担として残るという覚悟もありました
破産の報告を受けた瞬間からオヤジはとにかく今後の返済負担の可能性に対して動いていたし、自分もとにかく返済残金を完済してもらえる企業を必死に模索しました
今振り返れば、その着火のスピードが現在の返済完了カウントダウンにも繋がっていて、あのままズルズルと悪循環の経営が保留されたとしたら結局のところ共同返済負担でまだまだ10年以上苦しめられたかもしれないと頭を切り換えてます
オーバル今後のプランニングは返済額の大きな当社の返済が完了した時点で当社の土地の上に存在している共有部分の照明やモニュメントの撤去等を補修事業として行ない新しい時代の集合店舗の形へと転換させる事を自分が次の代表に就任した時代には考えてます
そうした現実的背景からいっても今後に何かしら絡む可能性は皆無な事でまちなかの事、姫城地区まちづくり活性化内での事、当然中町内での事も何かしらの意見も不要な事です
そもそも自分が分岐点でテナント事業に転換させたように転機に大きな発想力があれば残念な結果にはなってないと思うし個人的に大きな痼と言えばプロバスケ活動の際に突然理事に就任する経緯など人間性は悪くないと思ってますがちょっと首を傾げるような行為を突然平気でする面は距離感としてかなり意識してます
2人で酒を交わす希望はありませんが集団であれば構わないのでそうした機会が都城での研修期間内にもしかしたらあるかもでしょう
人生は1度だけ人間の可能性は無限なんで必死な営業力や行動力な面を期待してみてみたいものです
自分がスポーツの売場を閉じ代表だった会社を解散する際に自分に対して情けないとか、厳しい言葉を投げた同級や知り合い等沢山記憶してますが、人は
変わらなければならない時にその覚悟があるか否かで分岐点は転機になります
オーバル内の店舗を途中離脱された方々も土地の権利がある方はオーバル事務局から毎月借地料はずっと振り込まれていて、オーバル事業が継続される限り借地料は振り込まれます
返済が完了すれば土地の売却も規制がとかれます
完済後土地の権利、使用の課題に関しては色々あるでしょうが、当社の場合様々な可能性を視野にいれてはいます
道半ば退店、閉店された方々もおられましたがそれほどの痼は無く結果的にはその準備力が残念な結果になったのでしょうね
個人的にはそのプレッシャーからひとつの命が消滅した無念のみが痼です
痼とはなかなか消えないもので、できるならば2度と会いたくない人間とは偶然の結果だとしても再会を避けたいものです
何らかのハッキリとした利点があれば話は別ですが・・・笑
藤間議長でした
都城で何かするのであれば頑張ってほしいと思ってますがコメントは控えてます

破産された会社の共同返済負担するべき多額の残高は想定外でしたが、協同組合で立ち上げた事業なだけに先ずはオーバル内全建物の国への返済総額が完済しなければ土地の権利は自由化されない覚悟というものが自分にはありその危機管理や緊張感や責任感の背景には随分な責任格差はあっただろうと個人的には推測してます
オーバルスタート当初からその店舗のあった土地は都城市に権利ある土地の上に建設する事を決めたので最終的に経営が厳しかった場合建物の負債のみが協同組合に共同責任負担として残るという覚悟もありました
破産の報告を受けた瞬間からオヤジはとにかく今後の返済負担の可能性に対して動いていたし、自分もとにかく返済残金を完済してもらえる企業を必死に模索しました
今振り返れば、その着火のスピードが現在の返済完了カウントダウンにも繋がっていて、あのままズルズルと悪循環の経営が保留されたとしたら結局のところ共同返済負担でまだまだ10年以上苦しめられたかもしれないと頭を切り換えてます
オーバル今後のプランニングは返済額の大きな当社の返済が完了した時点で当社の土地の上に存在している共有部分の照明やモニュメントの撤去等を補修事業として行ない新しい時代の集合店舗の形へと転換させる事を自分が次の代表に就任した時代には考えてます
そうした現実的背景からいっても今後に何かしら絡む可能性は皆無な事でまちなかの事、姫城地区まちづくり活性化内での事、当然中町内での事も何かしらの意見も不要な事です
そもそも自分が分岐点でテナント事業に転換させたように転機に大きな発想力があれば残念な結果にはなってないと思うし個人的に大きな痼と言えばプロバスケ活動の際に突然理事に就任する経緯など人間性は悪くないと思ってますがちょっと首を傾げるような行為を突然平気でする面は距離感としてかなり意識してます
2人で酒を交わす希望はありませんが集団であれば構わないのでそうした機会が都城での研修期間内にもしかしたらあるかもでしょう
人生は1度だけ人間の可能性は無限なんで必死な営業力や行動力な面を期待してみてみたいものです
自分がスポーツの売場を閉じ代表だった会社を解散する際に自分に対して情けないとか、厳しい言葉を投げた同級や知り合い等沢山記憶してますが、人は
変わらなければならない時にその覚悟があるか否かで分岐点は転機になります
オーバル内の店舗を途中離脱された方々も土地の権利がある方はオーバル事務局から毎月借地料はずっと振り込まれていて、オーバル事業が継続される限り借地料は振り込まれます
返済が完了すれば土地の売却も規制がとかれます
完済後土地の権利、使用の課題に関しては色々あるでしょうが、当社の場合様々な可能性を視野にいれてはいます
道半ば退店、閉店された方々もおられましたがそれほどの痼は無く結果的にはその準備力が残念な結果になったのでしょうね
個人的にはそのプレッシャーからひとつの命が消滅した無念のみが痼です
痼とはなかなか消えないもので、できるならば2度と会いたくない人間とは偶然の結果だとしても再会を避けたいものです
何らかのハッキリとした利点があれば話は別ですが・・・笑
藤間議長でした
Posted by mtc at
14:09
│Comments(0)
2022年06月22日
判断基準
日曜のオーバルマルシェは天候不良が予想された為中止になりました

マルシェの主導担当ではないので判断基準は分かりませんが現実は全く雨天でなかったので残念な感想です
オーバルマルシェの場合現在ボランティアサポート的な立場なので特に意見は発信しませんが、自分が先々にオーバル広場を活用して開催したいイベント計画は明確にあるので姫城地区でのイベント活動やスポーツの指導、地域活動等他のエリアで多忙な現在は本業の社長でも無いのでボランティアサポートレベルで十分だと勝手に判別してます
自分はイベント企画やその活動は本職に近い分野なので判断基準は専門でもありますが実施決定や中止の判断基準は簡単な事ではありません
ノルディックウォーキングのイベントの場合参加人数の定員次第では室内イベントに切り換えられる場所をちゃんと設定して企画してきましたし、中止の判断はできるだけ当日早朝の判断を心がけてます
今回の事前判断代弁するとすれば、オーバルの場合雨天状況に弱い会場エリアである事は今に始まった話ではないので雨予報イコール中止という判断は出品者への準備リスクを考慮した場合致し方ないとも思います
雨天の場合でもオーバルコンサートを開催してきた初期の頃、テーブルを設置して生ビールが飲めるようにしたり、
保健所の許可申請が厳しくなった今では信じられない話でもありますが、試飲にいただいた新製品の缶ビールをオーバルご来場のお客様に配布していた際にいらないと受け取らない方々も多くて、その理由を尋ねると飲酒運転になるでしょうと言われました
家に帰って飲めばいいじゃないですか?とアドバイスしないと無料の試飲缶を受け取ってもらないなんて、平和で秩序整然とした時代を生きてきたもんだと最近思います
オーバルの返済完了と自社の代表等々様々な引き継ぎの段取りは数年後に迫ってますがその判断基準は大切な分岐点になるのでより慎重に事を進めていきたいものです
開催が決まった盆地まつりにおかげ祭り、姫城地区の島津灯ろう祭りに対し酒席や温泉、交流の場等で色んな意見を耳にしますがそうした判断基準は背景に十分に熟考された上での決定が存在するので外部でイベント自体にあまり関係ない人間の戯言を黙って聞いておけない性分ではあります

別に参加しなきゃいいじゃん、
あなたが準備してリスクはって覚悟を決めて取り組むわけじゃないんでしょ
自分ができない事を陰で批判するのは
気に入らないなぁ
そう意見すると、大概のひがみ根性の輩は沈黙します
判断基準を個人では決められない方々
ホント残念ながら結構ウヨウヨおられる現状です
藤間議長でした
ぶっちゃけ、黙ってエキストラしておいて下さいよ 笑笑笑

マルシェの主導担当ではないので判断基準は分かりませんが現実は全く雨天でなかったので残念な感想です
オーバルマルシェの場合現在ボランティアサポート的な立場なので特に意見は発信しませんが、自分が先々にオーバル広場を活用して開催したいイベント計画は明確にあるので姫城地区でのイベント活動やスポーツの指導、地域活動等他のエリアで多忙な現在は本業の社長でも無いのでボランティアサポートレベルで十分だと勝手に判別してます
自分はイベント企画やその活動は本職に近い分野なので判断基準は専門でもありますが実施決定や中止の判断基準は簡単な事ではありません
ノルディックウォーキングのイベントの場合参加人数の定員次第では室内イベントに切り換えられる場所をちゃんと設定して企画してきましたし、中止の判断はできるだけ当日早朝の判断を心がけてます
今回の事前判断代弁するとすれば、オーバルの場合雨天状況に弱い会場エリアである事は今に始まった話ではないので雨予報イコール中止という判断は出品者への準備リスクを考慮した場合致し方ないとも思います
雨天の場合でもオーバルコンサートを開催してきた初期の頃、テーブルを設置して生ビールが飲めるようにしたり、
保健所の許可申請が厳しくなった今では信じられない話でもありますが、試飲にいただいた新製品の缶ビールをオーバルご来場のお客様に配布していた際にいらないと受け取らない方々も多くて、その理由を尋ねると飲酒運転になるでしょうと言われました
家に帰って飲めばいいじゃないですか?とアドバイスしないと無料の試飲缶を受け取ってもらないなんて、平和で秩序整然とした時代を生きてきたもんだと最近思います
オーバルの返済完了と自社の代表等々様々な引き継ぎの段取りは数年後に迫ってますがその判断基準は大切な分岐点になるのでより慎重に事を進めていきたいものです
開催が決まった盆地まつりにおかげ祭り、姫城地区の島津灯ろう祭りに対し酒席や温泉、交流の場等で色んな意見を耳にしますがそうした判断基準は背景に十分に熟考された上での決定が存在するので外部でイベント自体にあまり関係ない人間の戯言を黙って聞いておけない性分ではあります

別に参加しなきゃいいじゃん、
あなたが準備してリスクはって覚悟を決めて取り組むわけじゃないんでしょ
自分ができない事を陰で批判するのは
気に入らないなぁ
そう意見すると、大概のひがみ根性の輩は沈黙します
判断基準を個人では決められない方々
ホント残念ながら結構ウヨウヨおられる現状です
藤間議長でした
ぶっちゃけ、黙ってエキストラしておいて下さいよ 笑笑笑
Posted by mtc at
10:26
│Comments(0)
2022年06月18日
受諾
マイクラブの性能や自分の現在の能力的には宮日大会のような厳しいセッテイングコースの場合ここあたりが限界のようです、

70台のスコアが出せていた時代もありましたが、1ホールか2ホール落し穴的ミスが重なるホールがあって最近はその衰えを受け入れるようになりました
ただ3年ぶりに参加する試合感覚は新鮮で65歳迄体調をちゃんとケアして宮日とシニア大会にはチャレンジしたいと思ってます
特に今年はビジネスやイベント業務も有難い事に沢山重複して忙しい日々を過ごさせていただけてますが、商売や活動のドン底を経験している自分には
今の環境に感謝しかありません
自分の会社とスポーツ商売の売場の閉鎖を通達された約年前まだまだオーバルの返済は相当にあってオーバル内の店舗それぞれも大変で、個人的に夢をかけていたプロバスケ事業も暗雲が立ちこめ始めていて頃に離婚という想定外の事態やら人間関係の怖さやら何が何だか坂道を転がり続ける感覚は経験者にしかわからないと思います
物事や経緯の全てを受諾した頃に舞い込んできた保証人となっていた返済負担の話は人生を諦めかねない分岐点でもありましたが、自分はその最大最悪の危機にプライドや自負を全て棄てる事ができました
文章で表現するのは簡単な事ですが、
状況、状態でその判断と覚悟ができるか否か可能性の分岐点のようには体感していて受諾というキーワードは大きい事なんです
受諾という大きな分岐点を経験した事で自分のプランニングや転換期の判断力や力は大きく変貌を遂げ現在に至ります
様々な運営面の過程でもスポーツの指導や自らのプレイにおいてもだったり
事の運び方や発言や意見の内容もかなり的確でよくそんな細かいところまで気付いていて指摘や準備できているものだと思われている自覚があります
この人に任せておけば安心だと認識していただける信用度は様々な分野において大切な要素であり、それが例え自己満であったとしても活動燃料としては十分な補充になります
自分はボランティアオンリーの思想は皆無なので必ず費用対効果的な展開話をしてますが、そうした基本的な背景が現在の立ち位置において確立しつつある現状に不安はありません
現在制作中の事業計画書を9月迄に提出する予定ですがそこまでの段取り作りから全ての過程を自らが仕切る事ができる役目にはやりがいしかありません
もしその事業案が承認された場合地域事業としては過去に前例の無い事だし
真似をする地域も必ず登場して受諾から始まる大きなムーブメントとなる事でしょう
何より人がこれまでやらなかった事を成し遂げる快感とは最高の喜びと成る事でしょうね
藤間議長でした
ここ数年で例の無い多忙な日常の中で様々な事が達成できた1年になったとしたら2022年は生涯忘れられない1年になる事でしょう

70台のスコアが出せていた時代もありましたが、1ホールか2ホール落し穴的ミスが重なるホールがあって最近はその衰えを受け入れるようになりました
ただ3年ぶりに参加する試合感覚は新鮮で65歳迄体調をちゃんとケアして宮日とシニア大会にはチャレンジしたいと思ってます
特に今年はビジネスやイベント業務も有難い事に沢山重複して忙しい日々を過ごさせていただけてますが、商売や活動のドン底を経験している自分には
今の環境に感謝しかありません
自分の会社とスポーツ商売の売場の閉鎖を通達された約年前まだまだオーバルの返済は相当にあってオーバル内の店舗それぞれも大変で、個人的に夢をかけていたプロバスケ事業も暗雲が立ちこめ始めていて頃に離婚という想定外の事態やら人間関係の怖さやら何が何だか坂道を転がり続ける感覚は経験者にしかわからないと思います
物事や経緯の全てを受諾した頃に舞い込んできた保証人となっていた返済負担の話は人生を諦めかねない分岐点でもありましたが、自分はその最大最悪の危機にプライドや自負を全て棄てる事ができました
文章で表現するのは簡単な事ですが、
状況、状態でその判断と覚悟ができるか否か可能性の分岐点のようには体感していて受諾というキーワードは大きい事なんです
受諾という大きな分岐点を経験した事で自分のプランニングや転換期の判断力や力は大きく変貌を遂げ現在に至ります
様々な運営面の過程でもスポーツの指導や自らのプレイにおいてもだったり
事の運び方や発言や意見の内容もかなり的確でよくそんな細かいところまで気付いていて指摘や準備できているものだと思われている自覚があります
この人に任せておけば安心だと認識していただける信用度は様々な分野において大切な要素であり、それが例え自己満であったとしても活動燃料としては十分な補充になります
自分はボランティアオンリーの思想は皆無なので必ず費用対効果的な展開話をしてますが、そうした基本的な背景が現在の立ち位置において確立しつつある現状に不安はありません
現在制作中の事業計画書を9月迄に提出する予定ですがそこまでの段取り作りから全ての過程を自らが仕切る事ができる役目にはやりがいしかありません
もしその事業案が承認された場合地域事業としては過去に前例の無い事だし
真似をする地域も必ず登場して受諾から始まる大きなムーブメントとなる事でしょう
何より人がこれまでやらなかった事を成し遂げる快感とは最高の喜びと成る事でしょうね
藤間議長でした
ここ数年で例の無い多忙な日常の中で様々な事が達成できた1年になったとしたら2022年は生涯忘れられない1年になる事でしょう
Posted by mtc at
10:04
│Comments(0)
2022年06月14日
人生観
これまで宇宙飛行を3度も体験されている野口聡一さんの新聞記事をたまたま見ました
宇宙の環境の世界では常に死を感じる時間を過ごす内容の記事でした

地球の地上の世界の中でも島国日本で生活する平和ボケの日本人がウクライナとロシアの戦争に意見するTV番組にはアイソつかしてるけど、最近突然ニュースで報告される過労による突然死や自殺のニュースにふれるたびに自分は人生観を変えてくれたスイスを思い出します
これまでビジネスや人間関係等において追い込まれたり、裏切り行為に近い経験は沢山したので、精神力が弱かったり反骨力の無い能力であればそこから逃避したい想いはよくわかります
でも逃避したい想いを反骨精神で拭い
マッターホルンで体験した風景を思い出しこんなちっぽけな田舎での様々に背中を向けてどうなると現実を直視してきました
だから自分の考え方として逃避する人を認可する事はないし、自殺した人を可哀想だとも思いません
人生観の考え方において狭い了見の中でしか視野がなかった人生が運命だったのだろうと話題にする事もなく割りきれてしまいます
プロバスケから離れた際に銀行負債の保証人という事で自分含め数名がその負債額を処理した経緯がありました
都城の母智丘というゴルフ場やレインボーというゴルフ場も一度破綻した経緯があり会員権を購入した金額は自分の元には戻ってません
フェニックスのゴルフ場しかりお金に関しては沢山の損失を経験してきてますが人生観においてお金に関しては失敗と成功は隣あわせである経験値は経験値の無い方と比較した際にかなり大きな事だとは思ってます
自分や当社が都城での関り合いにおいて色んな団体活動のgroupや組織に属さない背景はそうした過去の経緯が背景にありますが、現在自分が公民館館長の背景から姫城地区内の活動のみに組織に属しているのは企業の利害関係とは無縁な活動だからでもあります
人生観とは人生の過程での経験値の背景からもそれぞれに異なると思うので人生の分岐点に影響を与えるような誘いやアドバイス等は自分は好みません
人間関係の対話の中で実は一番苦痛で苦手な事が相談というキーワードで、
人は親密で信頼関係が高まるほどにそうした依頼を投げかけてきます
宇宙を経験した人間ほどの器量も包容力もなく小粒な性質の人間に様々を期待されても困っちゃうだけの話です
自分という人間は自らが企画立案した事に関しては最後まで責任をもって取り組む覚悟で頑張りますが、サポート的な役目であったり活動チームの一員の立場であった場合は多分50%から60%ほどの力量でしか動かないので、相手が勝手に想像していた期待値から外れガッカリさせてしまうのでしょう
その背景には自らの企画ならば費用対効果もコントロールできる部分と依存された事であれば費用対効果の意識の格差が必ず背景に表れます
これまでに関わった人達はその費用対効果の分岐点に残念ながら気づけませんでした
自分の人生観において即金型のビジネスと短気、中期、長期に分類したビジネスに費用対効果を熟考してプランニングを進めているなんて誰も想像できない事でしょうね 笑
藤間議長でした
年齢問わず、人生観を明確にプランニングする起点をはたして人はそれぞれにいつ、どこで気づく事でしょう
その時期によって格差が生まれると自分は思ってます
宇宙の環境の世界では常に死を感じる時間を過ごす内容の記事でした

地球の地上の世界の中でも島国日本で生活する平和ボケの日本人がウクライナとロシアの戦争に意見するTV番組にはアイソつかしてるけど、最近突然ニュースで報告される過労による突然死や自殺のニュースにふれるたびに自分は人生観を変えてくれたスイスを思い出します
これまでビジネスや人間関係等において追い込まれたり、裏切り行為に近い経験は沢山したので、精神力が弱かったり反骨力の無い能力であればそこから逃避したい想いはよくわかります
でも逃避したい想いを反骨精神で拭い
マッターホルンで体験した風景を思い出しこんなちっぽけな田舎での様々に背中を向けてどうなると現実を直視してきました
だから自分の考え方として逃避する人を認可する事はないし、自殺した人を可哀想だとも思いません
人生観の考え方において狭い了見の中でしか視野がなかった人生が運命だったのだろうと話題にする事もなく割りきれてしまいます
プロバスケから離れた際に銀行負債の保証人という事で自分含め数名がその負債額を処理した経緯がありました
都城の母智丘というゴルフ場やレインボーというゴルフ場も一度破綻した経緯があり会員権を購入した金額は自分の元には戻ってません
フェニックスのゴルフ場しかりお金に関しては沢山の損失を経験してきてますが人生観においてお金に関しては失敗と成功は隣あわせである経験値は経験値の無い方と比較した際にかなり大きな事だとは思ってます
自分や当社が都城での関り合いにおいて色んな団体活動のgroupや組織に属さない背景はそうした過去の経緯が背景にありますが、現在自分が公民館館長の背景から姫城地区内の活動のみに組織に属しているのは企業の利害関係とは無縁な活動だからでもあります
人生観とは人生の過程での経験値の背景からもそれぞれに異なると思うので人生の分岐点に影響を与えるような誘いやアドバイス等は自分は好みません
人間関係の対話の中で実は一番苦痛で苦手な事が相談というキーワードで、
人は親密で信頼関係が高まるほどにそうした依頼を投げかけてきます
宇宙を経験した人間ほどの器量も包容力もなく小粒な性質の人間に様々を期待されても困っちゃうだけの話です
自分という人間は自らが企画立案した事に関しては最後まで責任をもって取り組む覚悟で頑張りますが、サポート的な役目であったり活動チームの一員の立場であった場合は多分50%から60%ほどの力量でしか動かないので、相手が勝手に想像していた期待値から外れガッカリさせてしまうのでしょう
その背景には自らの企画ならば費用対効果もコントロールできる部分と依存された事であれば費用対効果の意識の格差が必ず背景に表れます
これまでに関わった人達はその費用対効果の分岐点に残念ながら気づけませんでした
自分の人生観において即金型のビジネスと短気、中期、長期に分類したビジネスに費用対効果を熟考してプランニングを進めているなんて誰も想像できない事でしょうね 笑
藤間議長でした
年齢問わず、人生観を明確にプランニングする起点をはたして人はそれぞれにいつ、どこで気づく事でしょう
その時期によって格差が生まれると自分は思ってます
Posted by mtc at
10:55
│Comments(0)
2022年06月08日
行事
都城夏の風物盆地まつりが開催に向けて動き出した報告がありました

商工会議所から中町祇園山車活動についての問い合わせもいただきました
中町公民館館長として祇園山車の実行委員長もさせていただきましたが中町の祇園山車の活動は3年前に休止が決まり最後の活動の実行委員長が決定後、自分からの幾つかの提言が保留のまま現在に至ります
いづれにせよ現状中町が動き出す可能性は無さそうなのでもし盆地まつりが開催された場合何かしらの出店活動もしないだろうし部外者として祭りを見学する事になります
ただ毎回の現実ですが、オーバル周辺には若者がたむろしたり、自転車置場と化したり、とにかくゴミ清掃が大変であの片付けが久しぶりにあるんだ、、って感覚です
まつりの実行委員長の裁量で現場対策の後処理が随分違う経験をしてきているので、今年誰が務められるのか、知りませんがその方の株が上がる管理能力を期待したいところです
表面対策だけは誰にでもできる事だと自分は思ってます
話題は中町の祇園山車の今後に関してですが、自分は今後も巡業は厳しくても山車は保存して残しておきたいと考えてます
その理由はあくまで個人的背景ではありますが自分が姫城地区のまちづくり協議会の事務局長という立場に就いてなければ無の対策であってその役目にあるからこそに提案できる事業が存在します
その提言後既に1年が経過していてその過程で数回検討会の打診を継続してます
自分のたち位置としてやるだけの対策の提言を済ましてますが、盆地まつりの3年ぶりの開催が動き出した事で関係者の重かった腰も動き出すかもしれませんね
これまで6年間公民館事業に関わってきて中町と上町の機運の違いは明らかに感じてはいますが、賛否に関しては財力の面とか加入世帯数の現実とか様々な背景があるので自分の中でちゃんと整理して自分のできる事に向き合い懸命に取り組んできました
自分は67歳の任期までは公民館館長を継続できる事を地区の皆様に伝達してますがその過程で自分よりも年上の方が総会にて役員改選に立候補された場合自ら辞する可能性は高くあります
それは自分が中町にとって不利になるような活動は今後も絶対しない自負もあるし、その背景にお金が絡んだりする背景があれば尚更にもう関わり合いは御免です
個人的には数年後会社の代表に就任してオーバルの返済も完了していれば65歳からの老後の人生はかなり明るい未来が待つと思って現状頑張ってるんで
余計な人間関係とかややこしい事案は無関係に様々なやりたい事を楽しみたいものです
8年後の65歳までまだバスケ指導を継続できていたら奇跡だけど来月10年周期で2順目となる都城開催の九州高専大会を経験する事になって月日の長さを改めて思います
成果と言えば九州大会3位が2回、全国大会出場という大きな目標は高い壁に跳ね返えされ続けてますが、7割の学生諸君が5年間部活を継続してくれて卒業している成果には学生諸君との向き合い方の手腕として自分を誉めてあげたいと思ってます
外部の人間として立場を考慮した安定的な距離感は結構意識的に取り組んでこなければ不可能な関係性でもありました
今年から非常勤講師として雇用される立場に変わった事で関係性や対応力に何らかの変化は発生するでしょうが、
信念が変わるわけではないので、これまで以上に学生諸君と向き合える喜びを感じて取り組んでいきたいものです
藤間議長でした
高専大会迄約1ヶ月、盆地まつり迄は
2ヶ月、ゴルフのシニア大会迄は3ヶ月
10月以降もやること満載の多忙な半年間となる事でしょう

商工会議所から中町祇園山車活動についての問い合わせもいただきました
中町公民館館長として祇園山車の実行委員長もさせていただきましたが中町の祇園山車の活動は3年前に休止が決まり最後の活動の実行委員長が決定後、自分からの幾つかの提言が保留のまま現在に至ります
いづれにせよ現状中町が動き出す可能性は無さそうなのでもし盆地まつりが開催された場合何かしらの出店活動もしないだろうし部外者として祭りを見学する事になります
ただ毎回の現実ですが、オーバル周辺には若者がたむろしたり、自転車置場と化したり、とにかくゴミ清掃が大変であの片付けが久しぶりにあるんだ、、って感覚です
まつりの実行委員長の裁量で現場対策の後処理が随分違う経験をしてきているので、今年誰が務められるのか、知りませんがその方の株が上がる管理能力を期待したいところです
表面対策だけは誰にでもできる事だと自分は思ってます
話題は中町の祇園山車の今後に関してですが、自分は今後も巡業は厳しくても山車は保存して残しておきたいと考えてます
その理由はあくまで個人的背景ではありますが自分が姫城地区のまちづくり協議会の事務局長という立場に就いてなければ無の対策であってその役目にあるからこそに提案できる事業が存在します
その提言後既に1年が経過していてその過程で数回検討会の打診を継続してます
自分のたち位置としてやるだけの対策の提言を済ましてますが、盆地まつりの3年ぶりの開催が動き出した事で関係者の重かった腰も動き出すかもしれませんね
これまで6年間公民館事業に関わってきて中町と上町の機運の違いは明らかに感じてはいますが、賛否に関しては財力の面とか加入世帯数の現実とか様々な背景があるので自分の中でちゃんと整理して自分のできる事に向き合い懸命に取り組んできました
自分は67歳の任期までは公民館館長を継続できる事を地区の皆様に伝達してますがその過程で自分よりも年上の方が総会にて役員改選に立候補された場合自ら辞する可能性は高くあります
それは自分が中町にとって不利になるような活動は今後も絶対しない自負もあるし、その背景にお金が絡んだりする背景があれば尚更にもう関わり合いは御免です
個人的には数年後会社の代表に就任してオーバルの返済も完了していれば65歳からの老後の人生はかなり明るい未来が待つと思って現状頑張ってるんで
余計な人間関係とかややこしい事案は無関係に様々なやりたい事を楽しみたいものです
8年後の65歳までまだバスケ指導を継続できていたら奇跡だけど来月10年周期で2順目となる都城開催の九州高専大会を経験する事になって月日の長さを改めて思います
成果と言えば九州大会3位が2回、全国大会出場という大きな目標は高い壁に跳ね返えされ続けてますが、7割の学生諸君が5年間部活を継続してくれて卒業している成果には学生諸君との向き合い方の手腕として自分を誉めてあげたいと思ってます
外部の人間として立場を考慮した安定的な距離感は結構意識的に取り組んでこなければ不可能な関係性でもありました
今年から非常勤講師として雇用される立場に変わった事で関係性や対応力に何らかの変化は発生するでしょうが、
信念が変わるわけではないので、これまで以上に学生諸君と向き合える喜びを感じて取り組んでいきたいものです
藤間議長でした
高専大会迄約1ヶ月、盆地まつり迄は
2ヶ月、ゴルフのシニア大会迄は3ヶ月
10月以降もやること満載の多忙な半年間となる事でしょう
Posted by mtc at
09:48
│Comments(0)
2022年06月05日
6月イベント
6月も行政配布物の作業でスタートしました、

そしてオーバル会議、毎月1度の理事会後に朝礼と清掃活動を20年以上継続してきてます
今月は来月に都城開催が決まっている高専大会の様々な準備諸作業や宮日予選会の為のゴルフ練習を本格的に始動したり、デジタル講習会、ノルディックウォーキングの体験会をスタートさせたりと多忙な1ヶ月となりそうです
梅雨時期にゴルフや屋外イベントが全て実行できたら奇跡ですなぁ・・・笑
まだまだ安心できないコロナの影響化ではありますが地道にコツコツと日々頑張って取り組んでいれば成果や売上は必ずついてくる事を実感してます
それにしてもなかなか減らない都城地区のコロナ感染者数ですが、人口的なコロナ感染の地域密集度を考えた場合都城は全国的にも上位に位置するのでは、と最近思います
考え方でもありますが、感染が拡大するという事は免疫力を保持した人間が増えるという事でもあって数ヶ月先の日本の感染状況を考えた場合都城はかなり優位な地区になるのではないのかな・・・笑
何はともあれ、姫城地区まちづくり協議会事業で企画立案している現在の自分の活動範囲としても重要なデジタル講習会とノルディックウォーキングの体験会が今年度も年間予算化されて事業が推進できる事は大きなヤル気と喜びです
先ずデジタル講習会に関しては年に6回から7回の開催を目標に日程を定めてますが、今年度内に参加メンバーの半数以上がスマホ操作のレベルやアプリの活用等ラインからの様々な情報伝達と共有化ができるように進歩させたいと考えてます

姫城地区それぞれの地区にオフィシャルのラインが構築されて都城市と連携が進む事を理想としてますが、姫城地区と活動として実はユーチューブで様々を発信してゆく活動が事業化される事を考えてます
タブレットが子供達に配布されデジタル授業がモデル事業化されている南小と姫城中、デジタルサポートが学校として商業高とのスクラムと自らのネットワークを活かした高専との連携等々、現在の自分ならではの背景を活かした
展開をプランニングしてます
ノルディックウォーキング事業に関しては協会活動として今年度からインストラクターの育成事業を本格化する事が決まっているので、新しいインストラクターの面々の活動をサポートする為にも都城の場合自分の自公連関わりの強みを活かして姫城地区から姫城地区以外のエリアへと体験会の販促活動を拡販してゆく為にJRを活用したイベント企画とノルディック複合地区以外からの参加者を促進させる事でノルディックウォーキング体験会の認知度を都城エリアで高めていきたいと考えてます

今年度内に2つの大きなイベントの柱が形成されれば自分の中で野望を抱いているあるエリアでのイベントの実現とが現実化してゆく事でしょう
自らの売場再開含め67歳迄に確立させておきたい活動の7本柱は成立に向けて確実に動き出してます
藤間議長でした
バスケ、ゴルフ、ノルディック、デジタル、、不動産リノベーション、まだまだ公開してない残り2つの柱が山と空です
笑
わかるかなぁ、わからねぇだろうなぁ

そしてオーバル会議、毎月1度の理事会後に朝礼と清掃活動を20年以上継続してきてます
今月は来月に都城開催が決まっている高専大会の様々な準備諸作業や宮日予選会の為のゴルフ練習を本格的に始動したり、デジタル講習会、ノルディックウォーキングの体験会をスタートさせたりと多忙な1ヶ月となりそうです
梅雨時期にゴルフや屋外イベントが全て実行できたら奇跡ですなぁ・・・笑
まだまだ安心できないコロナの影響化ではありますが地道にコツコツと日々頑張って取り組んでいれば成果や売上は必ずついてくる事を実感してます
それにしてもなかなか減らない都城地区のコロナ感染者数ですが、人口的なコロナ感染の地域密集度を考えた場合都城は全国的にも上位に位置するのでは、と最近思います
考え方でもありますが、感染が拡大するという事は免疫力を保持した人間が増えるという事でもあって数ヶ月先の日本の感染状況を考えた場合都城はかなり優位な地区になるのではないのかな・・・笑
何はともあれ、姫城地区まちづくり協議会事業で企画立案している現在の自分の活動範囲としても重要なデジタル講習会とノルディックウォーキングの体験会が今年度も年間予算化されて事業が推進できる事は大きなヤル気と喜びです
先ずデジタル講習会に関しては年に6回から7回の開催を目標に日程を定めてますが、今年度内に参加メンバーの半数以上がスマホ操作のレベルやアプリの活用等ラインからの様々な情報伝達と共有化ができるように進歩させたいと考えてます

姫城地区それぞれの地区にオフィシャルのラインが構築されて都城市と連携が進む事を理想としてますが、姫城地区と活動として実はユーチューブで様々を発信してゆく活動が事業化される事を考えてます
タブレットが子供達に配布されデジタル授業がモデル事業化されている南小と姫城中、デジタルサポートが学校として商業高とのスクラムと自らのネットワークを活かした高専との連携等々、現在の自分ならではの背景を活かした
展開をプランニングしてます
ノルディックウォーキング事業に関しては協会活動として今年度からインストラクターの育成事業を本格化する事が決まっているので、新しいインストラクターの面々の活動をサポートする為にも都城の場合自分の自公連関わりの強みを活かして姫城地区から姫城地区以外のエリアへと体験会の販促活動を拡販してゆく為にJRを活用したイベント企画とノルディック複合地区以外からの参加者を促進させる事でノルディックウォーキング体験会の認知度を都城エリアで高めていきたいと考えてます

今年度内に2つの大きなイベントの柱が形成されれば自分の中で野望を抱いているあるエリアでのイベントの実現とが現実化してゆく事でしょう
自らの売場再開含め67歳迄に確立させておきたい活動の7本柱は成立に向けて確実に動き出してます
藤間議長でした
バスケ、ゴルフ、ノルディック、デジタル、、不動産リノベーション、まだまだ公開してない残り2つの柱が山と空です
笑
わかるかなぁ、わからねぇだろうなぁ
Posted by mtc at
11:53
│Comments(0)