みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
プロフィール
mtc
mtc

2021年08月19日

新しい資格

受講者64名、2日間の防火防災講習が終わり施設管理者の資格を所得しました



関わる様々において有利となる資格取得を色々考えていて、次はある作業に関する資格取得を目指します

コロナ期に実感した現実はスポーツの指導では収入が全く安定しない現実で、売場や納品を拡充しても仕入先への支払いが増え決済作業が増えるだけだし、今はテナント事業収入により安定の定額給料制ですが、自分が代表になった際に収入が上がる保証は何も無いのが現状です

年金取得が始まる迄に、日本の仕組みがどう変わってゆくのか不透明だし、現職の政治家の政策レベルを想定すると様々が不安だらけでもあります

姫城地区の公民館館長をあと数年継続した先にこのままの流れだと市議への立候補を要請要望される可能性もあるし、否定した場合立場や居心地に大きな変化が生じ、そのタイミングで関係性を絶つ保険の為にも何とか生活収入の保証は確立しておきたいと考えてます

社会という場所は本人は何も悪い事はしていないし願っても無いのに勝手に期待をかけられて人の人生を転換させようとする性質の人がうようよ存在してます

プロバスケ時代も社長にさせられようとしたし、飲食店ヘルプ時代も社員にさせられようとしました

そんなリスクを負う為に応援する立場で関わってきた訳ではないのに迷惑な展開を誘う勘違い症候群です 笑

自分の人生先々にやりたい事があって関わる事には向き合い日々懸命にに頑張ってますがそれは周囲にとって使いやすい駒になる事ではありません

都合で人を使える上層人達は自分で出来る事をあえて自分でしないでビジネスを拡大させる事が美学だと考えているようで、根本的にビジネス思考が自分とは異なるようです

自分はギブ・アンド・テークとか費用対効果という背景のキーワードを重視してますが、その金銭感覚においても関わる様々において大きなズレを経験していて、特にその効果が凹んでいる事においては数年後に決別の決断をするかもしれません

そうならない為にもあらゆる提案や手段、アイデアを駆使しますが・・・

現在関わっているほとんどの役目は外部からの要望では無い自らの意思にての事がほとんどなんですが、いつ何どきに分岐点がやってくるやもしれません

藤間議長でした

今回取得した資格は救命救急士の資格、
スポーツの指導管理者に合わせて学校や企業とのスクラムにおいてプラス要因になると考えてます  

Posted by mtc at 16:24Comments(0)

みやchanみやchan最新ニュース

新規登録ログインヘルプ

 Web制作は株式会社ながと ニコニコネット