みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
プロフィール
mtc
mtc

2024年12月03日

ネクスト

まちなかイルミがスタート後の次の大きな仕事は2025三世代交流フェスの開催準備

ネクスト
ネクスト


公民館館長に就任した際、姫城地区内の事を色々勉強していく中で
野望的魅力を感じた城山エリアの存在と西駅〜まちなかの導線事業

昨年開催検討の席で時期についてや手法等賛否両論を沢山いただきましたが、意地を貫き周囲の想像を大きく越えた盛り上がりの成果はどんな裏技使ったんだと揶揄もされました 笑笑笑

どれだけの人がきていただけるか?…なんて未知数への挑戦はプロバスケ時代の興行にも感覚は似ていて超ドキドキの体験でもありました

既に準備会議をスタートさせてますが駐車場対策等多くの実行委員メンバーの中で沢山の来場があると確信しての意見の話し合いに、窓が開き風景が広がるとイベントの可能性は更に大きく繋がり嬉しい気持ちで満たされます

昨年は事業への実績もなく開催準備段取り作業ヘルプメンバーも少なく、予算も少なく、イベント商品等未知数なんで自腹切って準備できたのは150個が限界でした

成果を出せた事から今年はしっかり予算も確保できたんで様々な面で余裕をもって準備に取り組めそうです

賑わいは様々な世代を元気にするので今年は実行部隊も増え昨年以上に盛り上がると確信できる内容を企画してます

心配は天候ですが、大型テントが沢山あるので可能な限りのイベントは実施できると考えてます

行政からの支援員の方は昨年前任が方がほぼ関わりなかった事から
実体験引き継ぎ伝達が無くかなり不安でしょうが、イベントという事業は必ず結果を残さなければならないのは初回であって2回目からは反省と修正の繰り返しである事を自分は経験から知ります

ある意味自分が余裕をもって準備に取り組んでるのは今回倍増の予算を確保できている背景が大きく
昨年少ない予算の中で全てをやりきった大変さはとても理解できない事でしょう

昨年の実体験メンバーは駐車場管理の大変さがわかってるので今回の初回会議の席でも駐車場の課題がほとんどでしたが集客がある事を想定しての内容の議論が楽しく
自分の中での想定どおり2会場開催にする事とイベントを上手配置事で駐車場問題は解決できると考えてます

最終的には舵取り役である人の判断をメンバーに伝達する流れになる手法がイベント運営の場合理想的な結果を引き寄せる近道であると考えてます

今年はイベント情報を広報都城にも掲載するので昨年以上の集客も予想され天気のみが心配ではありますが、自分の中での城山エリアへのプランニングはまだまだセカンドカーブにさしかかった段階なんで来年度以降に決定した地域活性化事業補助金第3弾の活用も含め実現への夢は現実へと近づいてます

藤間議長でした

これから3年から5年後都城のイベントの中でもかなり話題性あるイベントに成長できた時、自分の中での本当の野望であるネクストステージのドアが見えてくる事でしょう (笑)






Posted by mtc at 20:17│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ネクスト
    コメント(0)