2018年03月12日
逆上せ

財務省の森友学園問題への個人的な意見だけど、
そもそも安倍首相の奧さんが森友氏の策略にのって名誉校長という役を受ける等という逆上せた勘違い行為から始まったお金が絡んだストーリー
夫婦同罪という事ならば確かに総理大臣の責任は
あるかもしれないけれど、内閣の仕事と結びつけるのはちょっとズレた議論になってるように思う
自分は無党派なので与党野党に興味は無いけれど
とにかく政治家を半分以上減らせれば無駄な税金は随分削減可能だと思ってる
財務省のみならず、官僚が政治の背景に大きな立場で存在する社会体制は日本の歴史でもあり政治家は官僚とどう上手く付き合うのかが能力でもある
官僚の皆さんは一般市民の脳ミソとはレベルが異なるエリート集団、社会の様々な根底を支えている仕事に従事されていて国家がいかにブラック企業に近い指示の仕事でも任務を遂行されている
マスコミは簡単にその根底を追求するけれど世の中にはバランスという大切な要素もある
人間関係含め様々な問題の根底に個人の逆上せた思想が顔をだした時トラブルは始点になるのだと俺は考える
個人が逆上せる背景に逆上せさせる存在もいて、
結果的にはそいつが1番のガンだという感覚が経験上強い
あのプロバスケ時代もそういう人間関係がバランスを崩壊させたので、今回の飲食事業の背景にも俺は常に注視している
自分の不安が的中しそうなんで今から1番忙しくなりそうな時期の前に行動の切符をきらせていただいた
藤間議長でした
スリスリ野郎は大嫌いだし先々で1番迷惑な存在となる
Posted by mtc at 09:05│Comments(0)