みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
プロフィール
mtc
mtc

2020年01月21日

緊張感

緊張感

こないだナイトウォーキング中に都城で初めて
まちなかで停車中のバニラバスに遭遇

バニラバスは走る広告バスなので、中はほぼ空洞なのですが、扉が開放されていて初めて緊張の中でバス内も見ました 笑

写すなと言われたんで残念でしたが、年明けから九州各地を回って関東に戻られるそうでお疲れ様です

自分は興味があるものならば人でも物でも自分から近づく方ですが、都城人の性質として知らない人が近づいてくると先ずは警戒心からスタートして関係性を縮めるのには相当な苦労とか信頼性を確保する努力が要る地域性が強いように感じます

歴史的に薩摩気質の流れが強い地域性だった背景なのかもしれませんが、志布志道路の開通は南九州の中心地域として今後大きな可能性を持つ中核都市の位置付けが高まりそうです

この年齢で公民館活動に参加を決めた3年前

今でこそ、意見はないのか?、と随時ふっていただけますが、スタートの頃は、なかなか厳しい苦しい雰囲気の中で挙手して自分の意見を発信してきました

都城から宮崎の高校に行った時の緊張とか、福岡で初めてバイトを始めた頃の緊張なんかと同様の心地いい緊張感です

人は常に緊張感があった方がパフォーマンスを維持できると考えているので、ゴルフの大会に参加する事や人前で話す機会様々に緊張感のある場面へのスケジュールを自分は意識的に組み立てます

得意不得意の問題ではなく常に緊張感を維持する生活を保つ為にはスポーツの対面商売よりもイベント開催に魅力を感じたという結論でもあります

緊張感を持って日々を過ごす事はやる気と情熱の意識の背景には大切なキーワードなんで、イベント開催に地元以外の場所に向かう事は大切なキーワードでもあります

ただ今年の場合、最大の緊張感を持つ自分の覚悟が金融の担当者に伝わるか、
大きな分岐点がここ1ヶ月内に決まります

それ次第では自分の人生も急展開を向かえます

人生山あり谷あり、
どんな展開になっても自分の志向力や志しは変わらないとは思いますが復活にはそれなりの時間もかかるかもしれません

できたら遠回りはしたくないなぁ・・・

藤間議長でした

来月は健康診断もあるし
方向性が確定する迄は外出も新年会、会合等々の必要以上は控えボチボチの日々です 笑







Posted by mtc at 13:43│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
緊張感
    コメント(0)