2020年02月03日
活動

このようなゴミが捨てられている現場等を報告する姫城地区内の環境監視員の役目も残すは2ヶ月となりました
ある方から日々ボランティアお疲れ様です、等とよく言われる事が多くなりましたが、姫城地区の公民館館長としての任務の一貫だし、少額ですが無償というわけではないのでボランティアでは無いと思います
今まちづくりや活性化につながる可能性の様々な事に取り組んでいますが、基本ボランティア的な精神で関わっている様にみえて、しっかりとビジネス的な部分がツナがってゆく事を考えながら行動しているので、ボランティア精神的な活動に捉えられてしまうと後ろ髪を引かれているような想いになります 苦笑
政治家の方々も同様だと自分は捉えてますが、基本的には活動はビジネスなんです
そこに役目や立場がある環境にビジネスに有利な背景が考え方によっては見えてくる現実は、25年間対面商売を頑張ってきて知らなかった世界でもあります
それが見えたからには何をどのような順序でどの段階を経てどのような形でご提案する環境に変えてゆくのか、そのルートに乗って活動を少しずつ分かりやすい方向づけに導く事がビジネスとなります
2020年は3年間積み上げてきた活動がビジネスの形になって見えてくる年、結論を言えば今年は公民館館長としての活動が2期目の最終年度にもなるので何らかの転換が実現化できなければ、3期目があるとしても最終チャレンジの2年間になるかもしれません
当然に理想は3期目、更に中町が注目をあびるエリアとして自分の野望と目標がステップアップする事ですが、進み続ける高齢化エリアの現実での格闘は、1部の私欲によって様々な壁を生みそうな予感もします
マイナス志向ではないので、プラス志向感覚で突き進んでゆく事でペース配分を間違えないように
気をつけてますが、活動には注意を喚起してくれるような人の存在が欠かせません
そのような存在を煙たがるトップもおられますが
そのレベルでは上昇する未来も限界がわかりやすいだけの話で、強力なパートナーは必ずや必要だと自分は思います
達成する可能性が高い活動であるならば、必ずやそこにパートナーと出会う分岐点が訪れるので、
今年はその可能性をひしひしと感じてます
藤間議長でした
ボランティアで終わる活動は
もうまっぴらです 笑
Posted by mtc at 09:22│Comments(0)