みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
プロフィール
mtc
mtc

2024年11月13日

都城まちなかイルミスタート

都城まちなかイルミネーションが今年も始まりました

実行委員長の任務をいただいてから3年目の実施となります

都城まちなかイルミスタート


大勢の来場者が注目される中で、市長の前にご挨拶させていただく大役はそれなりにプレッシャーもありますがそれなりに場は踏んできた年齢にもなり、ちゃんとこなせるようになった自分の振舞いに自負もあります


実行委員会として今年のイルミは分岐的開催内容となってますが、何事にも転換の時はあるものなので前向きに捉え活用方法を思案して準備に取り組んできました


活動は当然ボランティアなので実費が発生した場合負担金も自腹で取り組んでます


そうした活動なのに、情けなるような意見を耳にすると昨年チャレンジした三世代交流フェス開催後の耳を疑う意見のようにそうした停滞させるがんタレがそれなりの意見を言える立場に存在するのが
地方の問題、課題でもあるのだ、
と実感させられます


そうした意見から凹み情熱が薄れる人もおられる事でしょうが自分は結構早目に田舎を出て知らない人達ばかりの環境の中、反骨精神で自分の立ち位置を確立してきたので口先ばかりのがんタレ意見なんぞ気にもしないし止められるもんなら止めてみろ、と思ってます


僻みなんてのはその現状から立場的には既に上にいるのでどう対処していくのか、というふうに考えると感覚は結構楽になります


今年はイルミネーション開催の場所が道の駅ニクルにも拡大する事から個人的推測になりますが今後まちなかイルミネーションの予算が拡大してゆく公算は薄く志布志道路が開通する背景からも賑わいの創出が都城の場合ロードサイドに更に転換して自分達の活動意欲から推進させてゆく必要性が強くなるような予感もしてます


予算が減らされ電飾が100万球
から大幅に増えていかなくても
やるべき必要性を紡ぐ有志達がおれれたら15年、20年、30年と継続されてゆく事でしょう


自分が都城で頑張ると決めているリミット8年後迄は依頼されたら全ての事を継続する覚悟はありますが役目に固執する事ほありません

藤間議長でした

実行力と結果を残しているだけに
後者にはやりにくさとプレッシャーはある事だろうなぁ…





Posted by mtc at 15:48│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
都城まちなかイルミスタート
    コメント(0)