みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
プロフィール
mtc
mtc

2018年09月18日

視点と年月



立ち上げて10年となる宮崎県ノルディックウオーキング協会の記念イベント迄残り数日となりました

協会を立ち上げた時は自分が会長という役目になるなんて考えた事もなかったし、インストラクターのレベルをあげて沢山の人前で話しをしたり、イベントを企画したり、スポーツを指導する立場になるなんて想像もしないスタートでした

これまでの協会の経緯は自分の力で発展したものでは無いので、いつでも立場を退く想いで継続してきていますが、運営のリードの舵をとられる方がやり易いように自分が出来る事を自ら考え意識して行動する面ではバスケの指導方法と似ているかもしれません

何かを突然動かすというより、動かし方を観察し研究して行動に移すというやり方が自分は好きなようです

その背景を基準に考えると関係性が続かなかったお付き合いは、観察や研究の基準の過程に共有できる部分が少なかった事が原因なのだと最近気づいてます 笑

ノルディックウオーキング協会の活動がこれから何年続くかはわかりませんが、取得した資格は国際的に活用可能なライセンスなので認知症対策につなげられる指導方法やその医学的な理論の部分もちゃんと勉強して先々外国でも活用できたら最強の生活ツールとなるやもしれません

人前に立ち喋る事が好きとか得意なわけではないので、天職でない事は自分でわかりますが、伝達する事は嫌いではないので、このようにブログを継続する事がきっとできているのでしょう

今回の10周年イベントは参加者が厳しく都城企画イベントとしてはお別れを決断できるいい分岐点になりそうですが、集客を見込めるイベントは県内には沢山あるので、これからの都城での活動は
全く別の視点から取り組む事になるでしょう

色んな事が切り替わり認可されるのに時間を擁する典型的保守型の地方都市の中で自分達が開業したオーバルは最強に異質な空間だった事でしょう

開業20年を経過してオーバルって施設名を知らない人、オーバルの場所を知らない人、当店の売場が無くなった事、等々まちなかの変化を知らない人、そもそもにまちなかに興味もない色んな性質の人達が渦巻く街なんです

まちなかの活動がノルディックウオーキングの活動やオーバルの活動のように良い関係性で進めていけたらと今自分が最優先に考えている課題です

藤間議長でした
  

Posted by mtc at 23:40Comments(0)