みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
プロフィール
mtc
mtc

2025年06月20日

試行錯誤



昨日は2年ぶり宮﨑カントリーを
ラウンド
ラウンド途中に新設定休憩時間のサービスやグリーン状態も残念、
観光ゴルフ場の視点では鹿児島のコースの方が断然上だと個人的には感じます  


今週は宮日都城予選会2回目も終了して目標スコア85迄あとちょっと次回達成できる可能性が自覚として見えてきました 


練習も月数回、アプローチの練習なんてほとんど忘れていた自分が今年数年ぶりに練習に燃えたり、トレーニングやラウンド回数を増やしたりしてもなかなか成果は厳しくゴルフの奥深さを感じてましたがやっと最近新しいコツが掴めてきました

結構若い時からゴルフを始めてるんで練習しなくてもそれなりのスコアでラウンドはできてる一方で
自らのスコアメイクの限界を昨年迄感じてましたが今の練習の成果は壁を超えられるかもしれません

数年前迄のスイングは比較的ダウンブロー的スティンガーショットでしたが、今回自分が設定した挑戦の背景がゴルフをやめた親父のクラブでのチャレンジでとにかくシャフトが柔くちしなる分スライス量が増えて普通のコースではリカバリーでなんとかスコアメイク可能なものの林に囲まれたトムワトソンでは林直行で苦労の連続でした


今年は昨年の悔しい結果を踏まえ
スイングを試行錯誤しながら挑んでますが飛距離という壁をなかなかカバーできず厳しい挑戦が続いてます


来月の挑戦で全ての結果が出ますが結果はどうであれ60代のゴルフは試行錯誤の時期にケジメをつけ数年ぶりに自らに投資しクラブをいっ新して楽しみたいと思います


試行錯誤という意味ではクラブ選択から初心に返り選択していくと思うのでフィッテング迄はそれなりの時間がかかるかもしれませんがそれはそれで愉しみたいところです

藤間議長でした





  

Posted by mtc at 17:05Comments(0)

2025年06月05日

内々に…

6月の頭はバスケ県民大会で3連覇を達成しました、との結果連絡がきました



10年前までは現役都城シニア代表と県民代表チームHCの兼任やって3連覇を手土産に関わりから引退
懐かしい分岐点の思い出です 

代表との関わりから離れた後も大会前に高専チームと練習試合を組んだり、自らは高専で学生達とバスケしたり視力も改善してるんで活動復帰を考えた事もありますが現時点距離を置いてる本音はまだ黙秘としておきます


プロバスケ活動終了後自分は当時の事に関し沈黙を貫いてますが、何があったのかを知る人間は少ないし最近辛い時期を共有した奴に久しぶり再会して今音楽の部分で頑張っている事に安心しました


もし自分が当時の事を語り始めるとしたら高専バスケや公民館の関わりから離れる予定の4年か6年後以降だと決めてます


全ての暴露をやめてほしいと嘆願した人が誰なのか、その方を公開するかは未定ですが皆さんに一番迷惑をかけ平然と現在も事業を継続できている当時の代表でない事は現時点の日記に残しておきます


今更過去の話をなんて思われる方もおられるでしょうがプロバスケ興行が観客動員の大きな課題を残したまま失敗に終わった現実は日本バスケ協会内には根強く残る結果でもあり宮﨑の高校バスケが全国的にも強い位置づけにあった時代の結果なだけに宮﨑という地にバスケ界が期待してない背景にもなってます


なんだかんだで鹿児島のプロバスケチームは起動にのりつつあるし
高校バスケのレベルが全国上位でなくても協会が一体になっている背景は宮﨑にとって羨ましく大きな差がついている現状のように自分は思えます


バスケ界が分裂していた暗黒の時代に自分達がプロバスケチームを作ろうと起こした活動に対し宮﨑の協会内から活動に参加し後押しをしてくれた指導者はお1人もおられず誘致していたリーグがbjリーグだった事は強い非難さえありました


バスケ指導者によっては当店で商品を買うなとの非売通達等もあり内部の外商からも活動協力に対する商売上の大きな問題も指摘されてました


そうした厳しい声や試練を跳ね除けプロバスケチームの誘致に成功した訳ですが自分は当時の活動メンバーに厳しい意見を発した事からメンバーから外され当時の初期設立メンバーへの声かけはありませんでした


その後頭を下げられ活動に再び参加する事になるのですが活動数年の記憶から思う事は人という基準においてその事業が成功するか、否かという背景を強く感じるし、
それだけの事を成し継続していくにはかなりのリーダーシップと信念、資金力が必要だと思います


宮﨑のプロバスケ事業が残念な結果となった背景はそうしたリーダーシップ不足と継承の失敗も1つの要因ですが最大の要因がある事はバスケ関連の皆が知りたい事でもある事でしょうね


4年〜6年後でも宮﨑から再びプロバスケ発足活動を始めるような覚悟をもった人材はなかなかおられないと思うし暴露本はできるならば売りたいのでそれまでは内々な方にのみお話致します (笑)

藤間議長でした

都城代表チームの強化にはこの先も微力ながら協力を続けていきたいと思ってます



  

Posted by mtc at 07:59Comments(0)

2025年05月30日

余波

今月から宮日大会の都城予選会が
始まり60歳のラストチャレンジを楽しむ為に練習量やラウンドを増やして今頑張ってます



スポーツの事を語るのは自由だけど対して追求的に自らスポーツを体動してきてない側の者に…
ゴルフなんてスタンスの場所に正しくクラブを戻すだけなんて言われたら意見交換なんてスキル的に低レベルだと分かってても心底に残念な感情の瞬間がありました


スポーツ力を向上するって動画のみで理解できるほど簡単な事じゃないし真剣な努力も必要だと思ってるんで絶対に分かりあえる事はない事なんですが、現実的社会の物価高騰の余波はきれいごとだけでは収束しないようです


最近全国的にスポーツ教室の倒産が増加しているようで、その時代背景に動画配信の普及に加え家計の大きな変化が影響しているようです


露とウクライナ戦争から始まった世界的物価の変動に加え燃料や気候変動による野菜の高騰に米問題
その問題の終息は一向に陰りさえ見えないご時世です


現在スポーツに関連するビジネスといえばライセンス取得によるバスケ指導と協会を設立させたノルディックウォーキングの活動がメインになりますが現実的にその2つの柱で生計が成り立つような甘い状況ではない事は現実です


全国的なものなのか地方に特化した傾向なのかはわかりませんが
スポーツ教室とは異なりダンス教室というビジネスは一定の顧客が存在するようで定期に都城まちなかのイベントでも集客力含め盛り上がっていると耳に入ります


消耗や継続的にお金がかかる球技等と比較するとダンスには投資的な部分でお金が不要な事と芸能的な影響や音楽とも連動しているので支持が安定しているのかもしれません

加えて少人数制であれば場所もとらないし効率的にも短時間指導で
1日にカリキュラムを時間割制で定める事も可能です


プロスポーツ選手への夢なんて才能的な背景もあるし一般家庭からの現実的目標からすれば夫婦共同体のそれなりの消費的覚悟も必要なんで部活動離れもわからないではありません


特にスポーツ用品を販売してきた経験から野球、サッカーなんていくらお金があっても次から次へと
商品購入のリスクがある事を自分は知ってるし、そうしたリスクに加えチーム力の強化を重点においた活動の場合は遠征費や部費のリスクなど…次から次へと負担の余波は続きます


自分は高専バスケの指導を継続してきてますが高専の場合そうしたリスクをかけないように部単独の後援会を不要と進言して長年取り組んできてます


その思考が良かったのかどうかはわかりませんが自分の考え方に学生側から問題提起があったのは指導開始から5年目の1度だけ、
その理由の背景は学生の意見をほとんど聞き入れず強化主体で結果を出す為に短時間の練習時間を基礎ベースの練習時間に費やした為の反発でした


その後話し合いを行い指導の継続と学生側の意見を受け入れる練習計画を実施しましたがその翌年の高専大会にて初の3位になったんですから好転換になったという事でしょう


余波というべきかは微妙ですが、
指導方法の転換から学生の意思を重視するようになり肩の荷がおりストレスを生まない事は本音を言うと指導面ではかなり助かってもいます


その分チームキャプテンに指名された責任感のストレスは大変負担になってるかもしれませんが…
今年はそうした背景の面も考え自分が指導料を支払う形で新たな指導アシスタントをチームに加え学生達をサポートしてもらってます


藤間議長でした

様々な余波が良い方向に転換した場合先々に転換の分岐点だと判断されますが、今回のスポーツ教室の余波や米問題の余波など…

転換期だと言われている2025年は
まだまだ色んな事がありそうです  

Posted by mtc at 10:02Comments(0)

2025年05月22日

顛末と後悔

公民館館長の役目をやっていると沢山の参加協力出席協力の依頼があります

建前上は自由参加と示されてますが各地区から最低◯名等の背景を立場的に聞かされ組織の中で重要な立場にあると無言の責任を感じる流れとなります

自分の場合は時間があれば可能な限り出席協力をして役目を果たしてはいますが大体話がつまらなく寝てしまいます (笑)


先日は姫城地区3役として参加依頼があり都城講演ではSPに警備されながら無難の事をおっしゃってましたがなんで佐賀で言っちゃうんだろう




理由や背景なんてどうでもいいけど一生の汚点と後悔でしょう 

自分も立場上代表して発言をさせていただく機会が沢山ありますが
感情的な部分は完全封印して言葉を選ぶようになりました
離婚を決めた理由も相手の言葉でしたが思わず言っちゃった事でも相手にはずっと残るもんなんで発言には責任と覚悟が大きいと思ってます


何事も関わり方には先に後悔しない為の潮時のような分岐点が必ずあるもの

きっかけは突然ではありましたが様々な分離的背景にも積み重なった理由が自分の中にありました

今ある2つの関わり方について自分の中で分離分岐点への気持ちの整理を始めてますが全ては68歳からの目標の為でもあり限界的な背景もありますが活動柱の1つとして成立しないならば無駄な時間浪費として判断します

個人的にあまり好きじゃない男優が数名おられますがセリフの言い回しがワンパターンな部分が演技を見ていて嫌悪感でした

そのお1人がお相手女優含め配役を辞退する事になったり現在ヤバい状況にあるようでお互いせっかく積み上げてきた経歴に対しドン底に突き落とされる可能性がありそうです


自分はドン底を経験してますが、
物事には顛末といわれる始まりと終わりがあって転落スタート時のきっかけなんて経験してないとなかなか気づけるものではありません


あの当時ドン底へ転がり落ちていくきっかけの結論を言えば自分の甘さでもあり思い上がりでもありました


二度と同じ過ちはゴメンなので全てにおいて謙虚に向き合い真摯に取り組む自分がいます (笑)


ただリセットできた自分が思う事は結局のところ落ちてもなかなか
基本の立ち位置迄さえ戻れない人も中にはおられるわけで理由があるとすれば我慢強さだったり覚悟的な精神力の違い等もあるような気がします

エジソンのある言葉があって…
私たちの最大の弱点は諦めることにある
成功するのに最も確実な方法は…
常にもう1回だけ試してみる事だ!

なかなか普通は耐えきれず頑張れないでしょうが自分はそれを実践し継続できている事で信念が成り立ってます

簡単なわかりやすい基準として現実金銭的に厳しい生活環境なのに…
煙草を吸い続けている、とかそんな事も周囲は人格判断として見ている事に気づけないのです

ドン底な状況でない愛煙家には関係ない個人的視点の話なので悪しからず…

発想はあってもなかなか愛する田舎で信頼を回復できないある人を例えて日記に書き込んでますが、
最近はちょっと顛末が哀れな感覚の想いでいます

後悔する事は簡単な作業ですが、
顛末を受け止め前に進む覚悟と勇気は先に称賛されてもいい行動力だと思うのでドン底から這い上がってくる相撲の力士等をみていると涙腺が熱くなります


藤間議長でした

大相撲も終盤戦、大の里関が怪我なく優勝して2横綱の状況で若手力士達の台頭など…益々盛り上がっていく事を期待してます











  

Posted by mtc at 14:15Comments(0)

2025年05月03日

問い

早くもGWに突入した2025年、
前半は宮日練習ラウンドと高専バスケの練習試合、新年度になり関わる立場からの総会ラッシュは6月中旬迄続きます、





来週からはゴルフの宮日大会予選会が始まり6月からは事業計画の選定7月には高専大会と島津灯籠祭り、毎年比較的暇な8月が過ぎれば9月から翌年2月迄多忙な日々が待ってます


最近8年後の理想的生活の為の過程としてこのままのスタイルでいいのか自らに問うてもいますが…

2025年の予言に関してもメジャーな話となった7月5日の大災害予言の話題等あるけれど世界的な分岐点が日本から始まる等など、日本という国の視点はノストラダムスの大予言時代と同様に島国らしい視点で騒ぎたい面々が影響力を武器に楽しんでるようにも見えます


色々情報のみを調べてみると歴史の周期的な背景からも何かしらの大災害は発生しそうな具体例は確かに存在しているようです


知能には個人差があって自分レベルの低脳IQではわからないけれど
チャットGptを開発するような方々の視点には今の世界が8年後どこまで進化すると考えているのか問いたいです


自分の基準は金欲の無さなんで、
金欲ムラムラの面々の都合のいい思想には負けたくありませんが、
私欲の面々は自分を除外する計画を始める事も想定していて、そうなれば肩の重しを外させていただくだけの話です


結局のところ志の器的な話になるんで発想力の貧困さに加え自分にプラスになる関係性が構築できる可能性を感じないのでこの先も距離感を縮めようとは思いません


常に様々を問うてリセットを完了させ今日迄生き延びてきてますが
ドン底を知る事だったり、自分の限界値が分かっている事など…


ホント大人になったもんだと還暦を向かえ自らを冷静に把握できる域に達してます (笑)


目標とする8年後に向けての次の大きな分岐は4年後だと見越してますが何を主力に自分が判断を決めて動いているのかが気になります


藤間議長でした

狩猟免許が予定どおり取得できてるといいなと思ってます   

Posted by mtc at 13:18Comments(0)

2025年04月20日

やり甲斐

本日中町自治公民館総会にて5期目となる館長役が決まり姫城地区内の活動としても10年という区切りを達成する事になりました 



目に見えないところで色々頑張っているところ部分に関し不満の理由はよくわからないけれど結局のところそういう部分のレベルの視野でもあって自分の中で大きくなるズレが先々に凶の発生につながらない事を願います


俺は自分の利には全く興味がなく先々に周囲の皆さんがあの分岐点での判断は間違って無かったと後世に語り継いでいただきたいと思っていただける事業に時間と労力をかけ誠心誠意に汗かきたいと思ってるだけなんですが…


ただ多分普段そうした事に時間を使う思想が全く無い方の発想からすればの話、きっと行動が怪しく信用性が薄い行為に見えるのだろうという事と商売を辞めた背景や人として自分の未熟な背景等の現実にも気づかされてます


ある事業に関してやっとこさ進捗が見え頂点の立場の人間の理解度は本音一番有難く大きくその分野分野において人の能力を活かすも殺すもトップ次第だ、と最近つくづくに思います


スポーツの指導者の尊敬できる方とは残念ながら出逢えませんでしたがビジネスにおいては福岡にて沢山の尊敬できる方と出逢えた事今都城で思いきり様々な事業への挑戦できるのもそうした方々が周囲に存在されるからでもあって、これまでの人生の経験値を全てぶつけられる現在の地元での立場はやり甲斐で満ちてもいます


自分の性格は自分が一番分かっていて日本という国の法律は発言の自由が許されている国ではありますが尊重してない方々から色々言われたからと言ってその方の理想に合わせ動くかどうかも自由判断が許されている国です

言うは易しという意識基準なんで単純な発想だけでなく納得させるレベルの言葉の選び方や方向性を正した方が賢明だとは感じてます


数年前に発生させた判断ミスを先の世代に委ねる思想は個人的には問うという以前の事態でもあり、やり甲斐としても新たな戦いに対して火ぶたが切られたと思っています


藤間議長でした

人を持ち上げるのが上手い人間は人を利用するのが上手いズルい人達である事を自分は経験値から知ります

自分には作り上げた居場所があるんで事態次第によってはオーバル内でやるだけの事を遂行してゆくだけですが、やり甲斐なんで自らの気持ちの持ち用でもありますなぁ…





















  

Posted by mtc at 14:05Comments(0)

2025年04月08日

払拭

桜も満開の季節を迎え新年度色んな事もスタートしました




最近ふとした時に想う事ですが…
還暦を迎えこの歳になって迄更に人間関係を大きく拡げていこう等と自分は思いません


既にそれなりの人脈はあるしイベント開催や、やりたい事業内容等の必要背景としての業者にはツテも十分にあります


夜の街で異性と晩酌してれば高い確率で知り合いに遭遇するので、自分と何らかの関係性があると勘違いされている女性達も多い事でしょう


あくまで現在の自分の基準ですが都城の女性と結婚して離婚してるのでどれだけお気に入りの気持ちがあろうともどこかで境界線を引き過去を払拭できない残念な自分もいます


そうした対応が紳士的で逆にいい効果をもたらしている可能性もありますが… (笑)


払拭できない最大の事といえば…
このブログをスタートするきっかけにもなったプロバスケチーム設立活動とプロスポーツチーム運営に奔走した経験値でもあります


スポーツ店の店売り販売が大変な状況になる事は想定していたので仕入れに関してはかなりの対策を講じてましたが、売場側の意向にそった改革営業が不可能だった当社の外商のスキルは未回収取引先を切れず手形負債のみを増やし残念ながら自分の判断として会社解散という最終ジャッジカードを切る流れとなりました


個人返済に切り換えた責任残金は2500万から13年を経て500万程まで減りましたが払拭等せず意地でもあるので必ず完済しようと思ってます


自らの視点として転換の可能性を視野にいれてオーバルをスタートさせているので当時スポーツ部門を別会社にして自分が代表だった事も将来的な想定内といえば想定内の転換でもありました
 

当時結構早い段階でスタッフ全員に多分最後となる社員旅行の酒席で会社変革の可能性を伝達しましたがその内の何名がその未来への現実を危機感として感じとったのか…、まぁ何にせよ誰1人として恨まれる事なく会社解散という結果を遂行させ事業転換して今に至るのですから、払拭できない経験事と比較すると自分はスゴい事をやりきった自負はあります


現在中町の公民館代表として姫城地区の事やまちなかの様々な事業にも関わる立場になりましたが、
払拭できない経験値はプラスとして活かされ様々な変革を1つ1つ進める事ができてます


人間関係を多方面に拡げていかずとも実行できてきたこれまでの経験は自然と関わる人達の存在があれば挑戦は可能だという事で中町地区から常にサポートしてくれる面々は少なくてもその立場の背景から自信を積み上げ今に至ります


15年というバスケ指導の関わりの中で過去に1度だけ3×3のイベントにおいて学生達に協力をお願いした事がありましたがそれ以降は何らかを依頼する事も共同作業をした事もありません


その理由は当然ありますが指導期間が残り5年となった新年度からは思い出作りの最終コーナーとして色々考えてみたいとは思います


それも払拭といえば払拭して終わりたいケジメなのかもしれません


決していい事例ではないかもしれませんが借金という背景は時として生きる為の反骨精神を育て意地だったとしても強い責任感を宿らせるものだと自分は思います


藤間議長でした


責任という責務無くのうのうと掻い潜り自らの都合の道を選んだ人間への罰は病気だったり死別だったりする事をここ数年で学んでます 


自業自得とも言えますが払拭される事もなく残念な人生ですなぁ









  

Posted by mtc at 11:31Comments(0)

2025年03月10日

これから10年

今年度の研修旅行は10年ぶりの豊後高田昭和の町と安心院ワインに開業から10年後の大分駅のアミュプラ周辺を視察する1泊2日の旅




大分はいつ新幹線が開通してても違和感を感じないレベルの賑わいと都会的な街並みに進化していてビックリでした



新幹線が開通してる鹿児島はこの先もどんどん都会化していくだろうけどビッグイベント国体終了後10年後の宮﨑はどうなっている事でしょう




都城の住みやすい田舎政策に関して様々なご意見も様々な会食の席にてお聞きしますが中心市街地においてはあのドン底からここまでの10年の変化違いを目の当たりにすると都城は奇跡的復活にかなり頑張っていると実感してます
可能性を感じない陸の孤島宮﨑の場合それはそれでいいんじゃないかなとしみじみに思います


都城よりも心配すべきは県庁所在地の格差であって宮﨑の中心市街地はアミュプラ開業の影響で随分賑わいに変化はあるようですが、
大分の現実や街がどんどん拡散している鹿児島の変化のスピードと比較した場合に山形屋の今後の展開案など…10年後にどんな変換が訪れているのか、気になります


まぁ、自分達世代が身体が不自由無く動ける時までに新幹線が開通している望みは皆無なので地方らしくパワースポットを名物に地味にアピールしていけば、とも思います


今年度の研修旅行が無事に終わり
今月は年度末になるので月末迄に様々な役員会議等が終われは監査を経て来月からは総会ラッシュがスタートします


中町自治公民館の館長も来月総会にて継続が決まればいよいよ5期目に突入する事になり10年間任務を遂行した区切りにもなり2年後から何期何年継続するかはどこかの分岐点でいつでも館長交代ができるように来年度から副館長を2人配置する組織変換を自分が継続する条件として要望してます


残りの任期の理想は68歳迄の8年だと考えてますが、70歳迄の10年はとりあえず想定内です


その背景には都城の各地区に支援されている地域活性化補助金の事業計画がありその計画の舵取り役を担っている責任からも事務局長転換時期迄はとも考えてます


ただ事業に関して自分の収入的な背景に大きなギフトがあるわけではないのでボランティア意識の行動力に対して自分のモチベに釘を刺すような人が登場したりトップに自分が理想としない流れがあったりすれば自分の性格の場合これまでの経緯のように突然やり甲斐が消滅する場合もあります


今年度はそのやり甲斐や実績の部分に分岐点を感じる出来事も発生はしましたが周囲にも同様な疑問が発生していたようなので第三者的な人の性質に関しては今後に関してとりあえず免疫はできました


10年も継続していれば色んな人間とも関わってあたりまえの話だし
高専でバスケ指導を10年以上継続している背景からも様々な人間性を経験してます


最近学生の父兄と夜の歓楽街で初めて偶然に遭遇し酒を交わす機会があり後援会が無い確率からすれば少ない方なんだろうけど色んな
本音を伝える事ができて良か晩となりました


高専の場合は顧問の先生とは立場も違うしそんな考え方の本音を話合える機会もほとんど無く寂しさを封印した状態で毎年継続してきてますが、現在の1年先が卒業する迄のケジメを伝達したので気持ちはかなり楽になりました


これからの5年間沢山の事を割り切り指導が遂行できる事でしょう


大変な地獄を経験した50代10年を経て、生活収入的な背景もかなり改善した60代の10年を過ごせそうですが胃カメラと大腸内視鏡検査を経験した事が1番大きく隔年には
しっかり検査を継続して健康状態を確認したいと思います


理想はオヤジのように80歳迄はしっかりと身体が動ける状態で迎えたいものです


今は独身で子供もいないけど誰かの親代わりとなる事で生涯を平和に終える事が叶えば満足です


藤間議長でした


人生の終焉はまだまだ先の話なので60代の10年間はこれまでの出費を取り返し70代からの理想生活の目標を達成すべく頑張ります  

Posted by mtc at 11:31Comments(0)

2025年02月26日

不足現況

ここ数年で周囲のお店が廃業されたり閉店されたりの現況です




現在都城の夜の歓楽街に足りない店やサービスがあまりにも多すぎる現実も日記に残しておきたいと思います

夜の22時以降に色んな物が気軽に食べれるお店は数年前からかなり減り過去に頑張っておられた飲食店の数々がコロナ後に消滅し地域の皆さんが帰るタクシーも23時を過ぎると平日には皆無の状態になります

近くのホテルに宿泊されている方や観光客にはあまり問題ないのかもしれませんが地元の人間には優しくはない価格の店は増えてるし
常連としてゆっくり楽しめるお店はここ数年で随分と減ったように思えてます

最近宮﨑ニシタチにも飲みに行かなくなりましたがその原因も宿泊するホテル代の高騰や飲食代の高騰で収入や娯楽代が厳しい消費者は現実的になかなか出向かなくなってあたりまえのように感じます

それでも利用者が存在する限りに消費は回ってゆくものだとは分かってはいますが何かしらの寂しさが残ります 苦笑

飲食店バイトの日の夕食は作業が動きやすいように軽く食べ向かう習慣になっていて、仕事終わりに軽く食べて帰る事が多いですが、
幾つかの店が閉まっている場合は
スナックに寄って何かつまみ的な物を食べさせてもらうようになりました

バイト後にお金使っていたら何の為の仕事なのか…よくわからないといえばよくわかりませんが…(笑)

ただ人が集まる現場で会話をふまえて対応する日常の時間とその価値に自分は趣きを感じて過ごせてはいます

今から10年ほど前スタッフの雇用を止め1人で売場を継続していた頃
来店客が無く誰とも会話の無い日常があり独身で1人で立ち寄るスナックもあまり知らず虚しい日々の経験があります

現在立場や役職の背景からの会議は多く喋る機会はありますがビジネス的なトークとプライベートな会話は全く異なるので知り合いが集まり会話に花が咲くスナックやBarの時間は現在の自分の日常習慣の中では有意義な時間でもあります

可能な事であれば歓楽街が不況な現実を乗り越え愛すべきお店が永く継続してもらいたいと願います

藤間議長でした

この先にもし再婚なんてした場合多分自分は1人で飲みに行くような事はかなり減る気がするので歓楽街の貴重な消費者が消滅する事になるでしょう…  

Posted by mtc at 16:13Comments(0)

2025年02月08日

極み

2025三世代交流城山フェスが先週終了しました



雨開催となりましたが今後も天候に左右されずに開催する試みとしては沢山の経験値を得られた結果としてプラスに考えてます

今回雨天の場合の打開案として考えていた時間短縮案も実施できたので個人的にはこれから先の継続力にも高い可能性を感じてます

来年は更なるイベント予算案と地域活性化補助金を活用した備品の購入を検討し舵取りを進捗させて行きたいと思ってます

今回は準備段階からご縁や極みを感じる出来事が沢山あってこれから最低でも8年はフェスの継続に関わり頑張っていけます

今回が第2回目の開催なんで8年後の第10回の開催時に分岐点としてイベントが自分の手から離れる位の組織力になる事を願います

そして年金取得も始まり目標とする68歳には公民館運営からも離れ
1年の3分の1は県外やロンドンを中心とした多国にて生活する理想的スタイルを始めたいところです

最高の極みとして俺の横には一体どんな女性がいるのかも楽しみですねぇ〜 (笑)

そして雪舞い散る日に還暦を遂に向かえ沢山の祝の言葉もいだきました

感謝感謝でございます

月始めに大きなイベントをクリアできた事とバスケ指導も暫く無い事から今月はかなりマイペースな日々を有意義に過ごす事になるでしょうが、リフレッシュ期間の気持ちでゴルフ練習を再開させたり、録画していてなかなか観る時間の無かった映画など…極みの1つとして愉しむのもいいですね


藤間議長でした

60代の10年は一体どんな展開が待っているのやら…
50代はなかなか波乱万丈な10年だっただけに長いトンネルを抜けた極みの10年にしたいものです

  

Posted by mtc at 11:58Comments(0)

2025年01月10日

ビジョン

まちなかのヤママン呉服店旧店舗解体後は駐車場になるようです




ここ数年中央通りは様々な建物が解体されたり新しく建てられたりして景観は大きく様変わりしました

各々がそれぞれにビジョンをもって取り組んだ流れなので時代的にも仕方ない事なのですが、ここまで駐車場が増えてくると数年後にはアーケードが必要か、否かの議論が各通り会でも始まるやもしれません

国道なので各通り会が必要経費を負担してアーケードがある背景があってオーバルをスタートさせる時先々に費用負担も返済に充てる
必要がある時代になる可能性を考えて6丁目はアーケードの必要性を却下した経緯があります

昔は1丁目から7丁目まで長い長い
アーケードがありその必要負担を
担う店舗がそれだけ存在していたのでオーバル前のアーケード不要論はそれなりの批判が当時あった
事を覚えてます

オーバルは開業から来年25年を向かえ施設内の店舗は開業当初から消滅した経緯もありますが協議を重ねた結果が現在の返済完了迄のゴールへの道筋となってます

開業前の施設内サービス形態理想は沢山ありましたがエスカレーターやトイレ等など…削除に踏み切った事と計画の段階で行政から紹介されたコンサルタント契約を破棄した経費削除経緯は大きく今振り返れば現実的背景やスキル判断が甘く理想だけが大きかった店舗が消滅した感はあります


当社の場合、自分の理想的店舗へのプランはスゴく高かったですが 
開業前に自分の中で自らが育てた社員への愛が大きく将来各々を独立させるプランニングの施設の形がテナント業への手段転換へ導
いたともいえます


ライバル店舗や大型チェーン店舗
の都城出店により売上が大きく減少し返済計画変更の議論が県の担当者と始まった際にその担当の方が当時当店の最終兵器になると必死になって頑張っていたプロバスケチームのブースターでプロバスケチームの将来の可能性含めアドバイスいただけた事は会社解体とテナント業への転換への決意の分岐点でもありました


オーバル開業当時存在した店舗の中で現在迄売場を継続できている店舗は1件、会社を存続させているのが当社のみですが、お店は無くなっても地権者ではある方々には設立した協同組合から土地借地料を長きにわたり支払ってきてます


現在活動する中で様々なビジョンを胸に秘め頑張ってますが、人との相性や感覚やスキルの現実的問題とストレスは色々にあって言葉や文章の1つ1つに感情的になる事なく対応する力は本音スキルアップしている自らを褒めたいとも思います


全ては一時期に関わる人との関係性よりも理想的ビジョンを目指す長期的覚悟が根本に違うので冷静さをキープできているしその方の意見や先々なんざ興味もありません


まぁ、確認した噂や情報は確かな事だったというだけの話です


ビジョンとはフレーズはカッコいいものですが、達成率という背景に厳しい過程はあたり前の事で、最近よく問われるのが…
理想はわかるが貴方がどこまで、いつまで関わるのか、という意見それを問われては何もできない結論という話


過程を知らずしてそうした意見が簡単に発せられる方は何も大した活動を残せない部類の人だと自分はきめつけてるのでビジョンに対しブレはしませんがこうした方向性に反対するストッパブルな人の名前は公開しないと本音不公平だとも思います


大体先々関係性がバツになる人、なった人ってビジョンに対してこうした性質の方が多いなぁ… 


藤間議長でした

これも1つのドラマだし…
執筆中の小説の中のストーリーに組み込もうかなぁ 






 
  

Posted by mtc at 12:44Comments(0)

2025年01月04日

俺の推測

2025年がスタートしました

元旦に初日の出を動画撮影をしていて日の出と共にカメラ内で姿が見えてくる物体が映り込みました



動画の場合日の出と共にこの物体は画面に見えるようになり数分後に突然変則に動き出します

色んな人にみせたところ皆様虫だと口を揃えておっしゃいます(笑)

光とレンズの反射など理由は色々あるでしょうが肉眼では全くわからなかったので原因が不明である事への
興味は強く印象に残りました

地球という星は水、大地、緑、砂、風などで形成されていて
生物や文明の歴史は幾度も繰り返されても星はその存在を保たれています


現在の文明の頭脳で数年先の未来に小惑星の衝突の可能性が危惧されたとしても地球という星の存続は変わらない事でしょう

2025年に大災害が予言されている話題がネット内では飛び交わっているけれど誰かの命が消滅したり甚大な被害が発生するだけで地球が終わるわけではないと思います

自分達世代が若い頃に日本中に広まったノストラダムスの大予言は
世界が滅びるという予言だったので情報社会で無かった時代だけに全国民が世紀末を恐れ影響が拡散されたのでしょう (笑)


自分は昔北九州にあったスペースワールドによく行っていて展示されていたその当時の宇宙地図から宇宙が広大すぎるほどにデカい事を知るだけに未確認飛行物体の宇宙人説を信じないしどっかの星からわざわざ地球にやってくる必要性に疑問があります


そもそもに地球の全ての事自体を知らない人類の頭脳レベルの期待であって人間は自らの打開策で地球上の未開の地にさえ足を運ぼうとはしません


ただ現代、監視カメラやドラレコ等機械の精度含め記録という事があたりまえになった時代に空を飛んでいる未確認飛行物体が過去に地上にいた文明や未来からのワープによる記録や情報を得る為の物体だとは考えられないでしょうか…


未知の事だからこそにそうした話題は面白いんだとも思います


藤間議長でした


ホントかどうかはわかりませんが巳年×水瓶座の来年上半期の運勢はあるテレビによると最強との事
そうした兆しを感じる事も多々にあるので推測として期待します  

  

Posted by mtc at 16:43Comments(0)

2024年12月31日

2024ファイナル日記

本日大晦日

年の始めに見逃していたテレビドラマを見納めできて1年が終わりそうです




両親はインフルエンザ自分は数日前に充血が始まり眼科で受診したらまさかのウイルス性結膜炎
最近流行っているアデナウイルスという感染症らしく飛沫感染は無いので行動制限は指示されてないものの感染力は強いようで誰にも接触しないように生活してますがネットで調べた症状どおり胃腸炎による下痢はかなりヒドイものでした

年末年始のバイトができない分デスクワークはかなり進めたので、
プラスには考えてますが充血以外は体調は回復してるのでもどかしくもあります

今年も沢山の事を企画して実行して駆け抜けた1年でした

去年は白内障の手術をして今年は還暦前の初胃カメラに大腸内視鏡検査

先週バスケ指導は65歳迄で契約完了という事を顧問に伝えました、
その前に限界を感じれば自ら潔く身を引く可能性もありますが…
ケジメは決めておいた方が楽な性格です

その他関わっている沢山の事含め来年還暦を迎えた後色々考えてる事があるんで新年度がスタートして以降に関係者には伝達していこうと考えてます

2025年予言されすぎている大災害が発生しない事を本気で祈ります

藤間議長でした

それにしても録画した番組の消化の中で宮﨑の民放と鹿児島の民放のCMの違和感が大きすぎ+見たことない宮﨑の会社の宣伝ばかり…
なんかそんな内容の部分に改めて宮﨑の陸の孤島感を実感しました
(笑)(笑)(笑)



  

Posted by mtc at 15:40Comments(0)

2024年12月29日

分離

2024年も残すは数日となりました

最近忘年会の席で人権費の話題なり自分はしかるべき人にはしかるべき待遇があると考えているので経営時代はそうした配慮と給与を支払ってきた話をしました


昔々福岡でのバイト時代能力給的な収入や条件をいただいた経験もあるので働く側の当然の権利だとも思ってます


過去雇用される側の立場で幾つかの事業関わりましたが待遇条件に不満があり自ら離れたり辞意を伝える前に解雇を伝えられたりした事もありました


現在関わっている立場や役目の条件待遇背景に満足してない部分もホンネはありますが自分には先に確実に与えられる安定の収入財源が保証されてるので目先の事より先の大きな可能性を見据え今は割り切って取り組んでます


来年から理想的老後へ向かう為の生活条件が1歩改善されますが、
個人的にはコロナの影響によって計画より3年遅れたと考えてます


だからこそに今後の分岐は相手側からではなく自らで判断すべきだと思っているし誕生日を向かえた還暦後の来年からか
再来年からか…
関わってきた事から先の可能性をあまり感じない分野から1つずつ
分離を開始してゆくとも思います


これまでは7本の柱を構築して進めてゆくなんて理想論を掲げてましたが昨年から白内障の手術をしたり初の胃カメラ、大腸内視鏡検査等を経験した事で現時点異常が無かった事に感謝して理想ばかりを追わず確実に成果を継続できている柱を主に推進してゆく事を決意しました


ポールの販売がほぼ皆無になったノルディックウォーキング協会の会長職からは3年後

バスケの指導とJBAからは5年後

公民館の館長は8年後を目処に分離できたらとは考えてます


理想論ですが姫城地区のまちづくり協議会事務局長の役目はオーバルを加盟団体としての登録が完了してるので中町の館長職を退任してもオーバルの代表として事務局長の役目は可能であれば継続していきたいとは考えてます


そうなれば本業のテナント業が1つの柱、本業内のスポーツに関わる事業が2つ目の柱、姫城地区まちづくり協議会事務局長としての業務が3つ目の柱として3本柱を主に年金取得が始まる歳からは活動したいと考えてます


そして68歳を向かえた歳からは夢見ていた国内や世界を巡る生活をスタートさせ、長期には2ヶ月ほど海外で生活する日々が叶えられたら最高です


離婚後12年女性との関係は数名はありましたが目標迄の女性関係との分離を還暦を迎える迄はと固く誓っていたので内心は孤独で苦痛な寂しい日々でもありました


2025年からは大きな新たな1歩が始まります

藤間議長でした

分離とは突然訪れるもので、
大好きだったお好み焼き店が閉店して、隠れ家的なランチの老舗の休業が現在も続いてます




再開を願うばかりですが大好きなお店の分離は辛いものですなぁ

  

Posted by mtc at 20:04Comments(0)

2024年12月07日

闇の先

中山美穂死去のニュースが飛び込み目を疑いました
コンサートも予定していたみたいで芸能界の闇は大きく死因に関して疑問しか残りません
54歳の若さで死を向かえる理由は全くわからないけど人間は理由や原因が無ければ死なないでしょう


随分昔に日記に書き込んだと思うけど福岡でのカメラマンアシスタント時代に若かりし中山美穂さんと会った事があり当然喋った事があります



その時は海岸での撮影で彼女はまだ16歳位でドタバタ系のドラマにも出演されていて人気上昇中でもありました

当時の自分が21歳位だったし、あまりTVを観る時間もなかったから
名前は知っていてもほぼアイドルには興味はなく子供だろう、くらいにイメージしてました

アシスタントだと紹介されマネージャーさんが身の回りの世話をできない時間に自分がサポートしたりしましたがとにかく明るく性格のスゴくいい娘でその日以来ファンになっちゃいました

現代のように携帯もスマホも無い時代なんでなんの証拠もありませんが、その夜当時付き合っていた彼女が中山美穂との時間を過ごした話題にスゴく嫉妬してかなりの喧嘩になった事を今でもはっきり覚えてます(笑)

早く死因等が解決して闇を解き放ち姉妹や家族の方々も安心し極楽浄土へ成仏される事を願います

姉妹と言えば中山忍さんともお会いした事があって2002年サッカーW杯年の六本木ヒルズ完成パーティーに伴うアディダスウェルカムパーティーに招待された時でした

その際に立食の卓が分かれていて自分の卓におられたのが芸能人の皆様方で石黒賢、島田陽子、光GENJIの誰か、知らない女優さんと中山忍さんでした



中山忍さんとは立ち位置が隣だったんでお姉さんと会った事ある話で会話をつないだ事ははっきりと覚えてますが、とにかくこんな可愛く綺麗な女性は出逢った事がなく田舎に帰り当時の彼女にも話さなかった事は覚えてます

加えて石黒賢さんのベルトがギラギラの赤で、俊ちゃんかよ、と衝撃のファッションセンスにも驚きでした (笑)

今回のニュースは竹内結子死去以来の衝撃でしたがスケジュールが決まっていただけに死因が発表されても芸能界の闇的な話題は巷を賑わすかもしれませんね

スポーツ店時代東京、大阪、福岡
を飛び回り、W杯やEURO選手権、オリンピック等招待され芸能人や様々なアスリートとお逢いしたり会食したり華やかな時代を過ごした事が今では嘘のようですがいい経験をさせていただいたおかげで
現在の役目役職から色々な方々とお話する際に沢山の話題を提供できる事で交流に時間はかかりません (笑)

闇と言えば正式には個人の負債では無いのにスポーツ店時代の代表であった責任を被り返済責任を継続してきた長い長い闇の先の出口が見えてくるかもしれない展開が突然やってくるかもしれません

もしそうなれば2025年からの俺の人生は大きな転機を向かえます

地獄をみて大変な事を1つ1つクリアしながら現在の立ち位置に辿り着いた返済負担部分の背景的な面もかなり軽減される事にもなります

信じられない展開ですが、吉報を待ちたいと思います

藤間議長でした

還暦を向かえる誕生日を前に年金取得まで7年は闇が続くと諦めていただけに理想的な60代を過ごせる期待が膨らんでます







  

Posted by mtc at 10:45Comments(0)

2024年12月03日

ネクスト

まちなかイルミがスタート後の次の大きな仕事は2025三世代交流フェスの開催準備





公民館館長に就任した際、姫城地区内の事を色々勉強していく中で
野望的魅力を感じた城山エリアの存在と西駅〜まちなかの導線事業

昨年開催検討の席で時期についてや手法等賛否両論を沢山いただきましたが、意地を貫き周囲の想像を大きく越えた盛り上がりの成果はどんな裏技使ったんだと揶揄もされました 笑笑笑

どれだけの人がきていただけるか?…なんて未知数への挑戦はプロバスケ時代の興行にも感覚は似ていて超ドキドキの体験でもありました

既に準備会議をスタートさせてますが駐車場対策等多くの実行委員メンバーの中で沢山の来場があると確信しての意見の話し合いに、窓が開き風景が広がるとイベントの可能性は更に大きく繋がり嬉しい気持ちで満たされます

昨年は事業への実績もなく開催準備段取り作業ヘルプメンバーも少なく、予算も少なく、イベント商品等未知数なんで自腹切って準備できたのは150個が限界でした

成果を出せた事から今年はしっかり予算も確保できたんで様々な面で余裕をもって準備に取り組めそうです

賑わいは様々な世代を元気にするので今年は実行部隊も増え昨年以上に盛り上がると確信できる内容を企画してます

心配は天候ですが、大型テントが沢山あるので可能な限りのイベントは実施できると考えてます

行政からの支援員の方は昨年前任が方がほぼ関わりなかった事から
実体験引き継ぎ伝達が無くかなり不安でしょうが、イベントという事業は必ず結果を残さなければならないのは初回であって2回目からは反省と修正の繰り返しである事を自分は経験から知ります

ある意味自分が余裕をもって準備に取り組んでるのは今回倍増の予算を確保できている背景が大きく
昨年少ない予算の中で全てをやりきった大変さはとても理解できない事でしょう

昨年の実体験メンバーは駐車場管理の大変さがわかってるので今回の初回会議の席でも駐車場の課題がほとんどでしたが集客がある事を想定しての内容の議論が楽しく
自分の中での想定どおり2会場開催にする事とイベントを上手配置事で駐車場問題は解決できると考えてます

最終的には舵取り役である人の判断をメンバーに伝達する流れになる手法がイベント運営の場合理想的な結果を引き寄せる近道であると考えてます

今年はイベント情報を広報都城にも掲載するので昨年以上の集客も予想され天気のみが心配ではありますが、自分の中での城山エリアへのプランニングはまだまだセカンドカーブにさしかかった段階なんで来年度以降に決定した地域活性化事業補助金第3弾の活用も含め実現への夢は現実へと近づいてます

藤間議長でした

これから3年から5年後都城のイベントの中でもかなり話題性あるイベントに成長できた時、自分の中での本当の野望であるネクストステージのドアが見えてくる事でしょう (笑)



  

Posted by mtc at 20:17Comments(0)

2024年11月13日

都城まちなかイルミスタート

都城まちなかイルミネーションが今年も始まりました

実行委員長の任務をいただいてから3年目の実施となります




大勢の来場者が注目される中で、市長の前にご挨拶させていただく大役はそれなりにプレッシャーもありますがそれなりに場は踏んできた年齢にもなり、ちゃんとこなせるようになった自分の振舞いに自負もあります


実行委員会として今年のイルミは分岐的開催内容となってますが、何事にも転換の時はあるものなので前向きに捉え活用方法を思案して準備に取り組んできました


活動は当然ボランティアなので実費が発生した場合負担金も自腹で取り組んでます


そうした活動なのに、情けなるような意見を耳にすると昨年チャレンジした三世代交流フェス開催後の耳を疑う意見のようにそうした停滞させるがんタレがそれなりの意見を言える立場に存在するのが
地方の問題、課題でもあるのだ、
と実感させられます


そうした意見から凹み情熱が薄れる人もおられる事でしょうが自分は結構早目に田舎を出て知らない人達ばかりの環境の中、反骨精神で自分の立ち位置を確立してきたので口先ばかりのがんタレ意見なんぞ気にもしないし止められるもんなら止めてみろ、と思ってます


僻みなんてのはその現状から立場的には既に上にいるのでどう対処していくのか、というふうに考えると感覚は結構楽になります


今年はイルミネーション開催の場所が道の駅ニクルにも拡大する事から個人的推測になりますが今後まちなかイルミネーションの予算が拡大してゆく公算は薄く志布志道路が開通する背景からも賑わいの創出が都城の場合ロードサイドに更に転換して自分達の活動意欲から推進させてゆく必要性が強くなるような予感もしてます


予算が減らされ電飾が100万球
から大幅に増えていかなくても
やるべき必要性を紡ぐ有志達がおれれたら15年、20年、30年と継続されてゆく事でしょう


自分が都城で頑張ると決めているリミット8年後迄は依頼されたら全ての事を継続する覚悟はありますが役目に固執する事ほありません

藤間議長でした

実行力と結果を残しているだけに
後者にはやりにくさとプレッシャーはある事だろうなぁ…


  

Posted by mtc at 15:48Comments(0)

2024年11月06日

同窓会

中学時代の還暦同窓会が開催されグループラインに会場で撮影された画像が沢山投稿されてます






開催日自分は先に予定が入っていた事もあって不参加にしていたけど結局色々変更になる展開になって夜は飲食バイトに従事する流れになりました


翌週の高校同窓会もイルミ点灯式と被ってるので結果的にはどちらの同窓会も不参加になりました


個人的考え方として今回参加有無の状況や判断の背景はありますが、30歳の頃、40歳の頃、そして50歳の頃と同級の集まりには参加してきた方だし、東京の特に西高卒業のメンバーが集まってきた流れは知ってるので誰か会いたい人がいるか、どうか…?、は自分の中では大切な要素ではありました


高校から宮﨑に行ったし、卒アルもどこかに紛失してしまってますがどんな女性になっているか?
再会してみたい同級女性は2人だけ


今回そのお一人が参加されていて迷いもありましたが、そもそもにある納得できない理由もあって仕事を選択しました
もし再会したい2人が参加されてればどんな背景があろうが、絶対参加していたとは思います…(笑)


少なからず、今回不参加メンバーが多かった理由は自分と同様の理由ではないでしょうが地元にいればこそに色々あるもんです


個人的には1人の実行委員会メンバーと偶然に再会したので、是非ゴルフコンペ同窓会か他の地区の同級との対抗戦のような形で親善コンペを企画してみたい、なんては思います

還暦を向かえた後教えられてきた日本では年金取得が始まるはずでしたが自分達の世代で65歳から、


今の経済状況を思案すると数年歳下の世代では70歳、今の40歳前後の世代の場合は未知数といえるかもしれない日本の厳しい状況です


現在年金機構から定期に通達をいただいてますが厚生年金は自分が会社から預けたお金なのでも戻ってくると信じたいところですが、
国民年金の部分は不透明な可能性もあるので老後もしっかりとした生活環境を整えておかなければ誰も助けてはくれない覚悟を持つ事になった還暦でもあります

 
中学の同窓会に都会等から都城に戻ってこれるようなメンバーは皆それぞれに勝ち組だと思うし皆様
素晴らしい装いや佇まいで羨ましくも感じました 


地元愛、都城愛、等の会話や昔話に花が咲いた事を想像すると、福岡からいやいや地元に帰ってきて30年を越えた自分の感覚では変化の話題に対して語りたくない想いも随分とあるので、都城に戻ってきて生活を始めた奴とはすぐにではなくとも本音を語れる気はします


懐かしい再会や思い出話だけなら
楽しいでしょうが、お互いに大人になっているだけに数時間もすれば変わった地方の現実の話になる事は想像できちゃいます、

特に都会被れの野郎達の多くが、と推察します… 苦笑


その溝はなかなか埋まらないんですよね


藤間議長でした


自分は既に地域の公民館活動の中で従事してますが、多くの面々は正直これからです


年金取得が始まる頃地域活動から離れ本当の悠々自適な生活の実現を理想に頑張っている自分にとっては同級の面々よりちょっと先を走っているとは自負できます  

Posted by mtc at 17:08Comments(0)

2024年10月23日

方向性




オーバルを建築する際に耐震基準高めに敷地内それなりの深さを掘った事を覚えてますが結論何もでてこず…

もし何かでれば面白い展開になるのに…なんても思ってました


最近まちなかも解体等色々な展開が増え工事現場をみるとふと昔の方向性なんて未知なる希望だった想いを思い出します


2024年日本に新リーダー生まれた予言通りに大どんでん返しの日本の方向性を形成し政を牛耳ってきたドン達が失脚して新たな取り組みに舵を切る時代が訪れてほしいと願います


ジャイアンツの新監督が誕生した際に優勝を予感していた専門家や
ファンさえも少なく方向性なんて誰1人として予測できないものだと改めて反省させられてます


現在色々な事に関わり事業に取り組まさせていただいてますが…
そのそれぞれの方向性に関して様々な可能性を視野にいれて思考していかなきゃならない、なんても考えさせられてます

投資も挑戦も成功も失敗も経験してみなければ納得できないもの

そうした経験なくして物事言う
外野の方がおられるけど、

自分は悔しい経験値のある人の方が信用できます

色んな事を失ったドン底の分岐点から10年、周囲からは冷めた目でみられた売場を解体しテナント事業への転換判断の分岐点を時代が変わった昨今に称賛的決断力を讃えられて恥ずかしい想いをよくしますが、現在の立ち位置は本当に奇跡のように感謝してるし判断力を諦めなければ人生は未知数だと思えてます


姫城地区にて沢山の諸先輩がおられる中で3役を継続できてるという背景にはそれなりの責任を遂行している信頼性があると自覚してるし誰にでもできると思われたら、
それはそれでその方とは仲良くなれないと断言できます (笑)


代表的役があるという事は自然に色んな事に関わる自覚と責任があるという事でもあり、自分の場合は30名以上の組織をまとめてきた経験もあるから担える事です


実体験から関わりある面々に個人的判断のタイミングでアドバイスをしてきた経緯がありますが、
実質無料なアドバイスなので方向性が成功した場合でも何の報酬も発生しておりません

そのたびに都合ありきの感覚の人が多すぎる地方生活に嫌気も多い日々ですが自らの意地で方向性をブラさなかった事が信用や信頼的なイメージを構築できたのだと考えれば先々に大きな何かが費用対効果として戻る可能性の楽しみは残ります

藤間議長でした

方向性をしっかり捉えて分岐点にブレる事なく遂行する

甘い判断や行動力では簡単な作業てまはありませんが理想的な未来を構築できる人間は必ず通る課題の道だと思います













  

Posted by mtc at 06:41Comments(0)

2024年10月07日

溜息

10月に入りバスケ指導が再開したり関わる色んな事の準備が本格化

ゴルフ予定以外完全休息日が数日しかない年度後半がスタートして改めて関わっている事の多忙さと責任を実感してます 
[


参加した講習会の質疑応答でまちなかの現状への意見を聞き自公連に関わってる側として地域間ギャップを大きく感じました

自分が都城に戻ってきたのが36年前、自公連に関わる高齢者が現在75歳だとすればその頃が40歳
ずっと都城しか知らなくて更に若かりし頃の話をされているのだとすれば半世紀前の中心市街地の事になります

大丸、寿屋、ナカムラという田舎ではデパートレベルの建物があっただけで自分が当時に特に買うものは無いと感じた中心市街地の状況に大きな差は無いと思いますが
ただ建物がありその中で働いていた関係者が古臭い屋根あり歩道を歩いている様は長く福岡生活をしてきた者にとってはかなり残念な現実でした

特に営業開始時間だった8時半は
高齢者がとぼとぼ歩かれているだけで朝から溜息で始まる日々だった事は忘れられません

現状の中心市街地が賑わっているとは言いませんが状況のみを考え全国的に街並みがシャッター街になっている現実と比較すると都城の中心市街地はシャッター街が駐車場に変わり国道の裏通りがかなり整備され週末には賑わい創出的なイベントが沢山開催され図書館には学生や家族連れが溢れてます

運営してるオーバル含め現状に満足はしてませんが全国的な実情と比較すると都城は頑張っている方だと思ってます 

特に団塊世代の皆様はバブル期も経験してるし世代間ギャップ的にも意見が同化する事はあり得ません

まぁ、そんな方々に対して講演する内容としては個人的に魅力は無く途中寝落ちしちゃって大変申し訳ありませんでしたが内容や話題は違った方が食いつきは違ったのでは…と自公連に関わり役的立場に就いたよく耳に入ってくる課題背景からは感じました

自分も長くバスケ指導を継続してるので学生達の感覚や地域活動に関わらさせる事の必要性は賛同しますが、卒業後に地域に残る魅力や雇用生活環境が向上されない限りは同じ事の繰り返しのようです

溜息と言えば、内容は深く書き込めませんがひさしぶりに経験する人間の性質に対するストレスです

近年は1年おきに関わる方が変わってるので1年の辛抱だと思ってますが、もし数年続くような事になればこちらの手際がズレてくるので勘弁願いたいところです

ホンネ企画、実行の中心的舵取りを担ってきた側からすれば溜息等の時間の余裕は無く先の大きな目標に向けて1年1年しっかりと結果を出すのみなんで志の覚悟からすれば眼中に無いとも言えますが… 
     苦笑

藤間議長でした




日曜は久々にマルシェを見学…
企画力、実行力がある人は行動力無い外野が何言おうが、
人に好かれるって話を実感しました 










  

Posted by mtc at 14:09Comments(0)