みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
プロフィール
mtc
mtc

2013年03月10日

トレーナーの役割

スポーツチームにとってトレーニングコーチ、トレーナーという役割は大きい


選手の体調を監督に伝えたり監督の思いを間接的に選手に伝えたり、クッションの役割でもあるので社交性も含め適任が求められる


現在のサンズのトレーナーは世代的にも技術的にも適任で、彼は本業でも様々なプロスポーツ選手達と日々向き合っているので、本当に安心して任せておけるプロフェッショナルである





元々プロバスケチーム設立までの経緯も、当時の準備委員会メンバーでもあるしよく知っている


サンズはスポーツジムとも提携をいただいていて、選手達が日々自らのレベルアップの為に費やす環境のサポートは満点だと思う


大きな怪我もなくシーズンを乗り切ろうとしているチームの背景に優れたトレーナーへの感謝を忘れた事はない





サンズは初年度からトレーナーサポートには恵まれていて、初年度の優れたトレーナーはボランティア精神でチームと向き合ってくれた


その意識を継続した2年目のトレーナーも色々とあったがチームに対しては献身的によくやってくれた


そして3年目の今シーズンに至るが、スタート当初は彼も初めての経験だし北郷HCの偉大さに少々緊張感も感じたが、本当に一生懸命チームをサポートしてもらったと思っている


サードシーズンもあと少し最後までヨロシクお願いします





藤間議長でした





現在のサンズは新HCに変わって早くも2勝目で、外国人は2人しかいないのに
よく戦っている


その成果をバスケット関係者は理解し、北郷HCの底辺造りの成果の継続である事を忘れないでいただきたい思いである


チームは存続の為ならば出来る限りの経費を見直し、削減する、何ら問題ない現実である事だけはリアルな現場の世界でもある


宮崎が先陣を切った後に他のbjのチームも続々にHCの変化が起こった、誰でもそのような事で先陣を切るのは避けたいところだが、サンズの経費の考え方は多分bjトップクラスの少ない経費で活動が継続されている

これは凄い事で、興行収益さえ向上すれば運営内容は大きく転換する事はわかっている話なのである


誰とは言わないが、サンズの歴代トレーナーの役割のように、サンズに関わったメンバーであったり、バスケット関係者であったり様々な破滅論をどこそこで噂話にして卑屈な精神で満足しているぐらいなら、その献身的な精神の爪のあかでも煎じて飲んだらいかがであろうか


現場にて汗もかかず、そのような話題を広げても何も根本的に進展しない事がわからないのであろう、チームとして発表していない事に決定事項は何もない



  

Posted by mtc at 11:14Comments(0)